• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niko_preの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2023年4月7日

SiR純正→TypeS純正 ステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
SiR(後期)のステアリング(黒ステッチ)をTypeS(前期)のステアリング(赤ステッチ)に交換していきます( ・ω・)
2
今使っているSiRのステアリングは左下の継ぎ目がやぶけてきてました。
握るたびに違和感あるしこれ以上重症化する前に交換です。
3
タイヤをまっすぐにした状態で車を停めて、エアバッグが暴発しないようにバッテリーのマイナス端子を外して10分ほど放置しておきます。
4
両脇にあるカバーを外します。
マイナスドライバーなどを入れるところがあるので簡単にはずれます。
5
左右にT30のトルクスネジがあるので外しますが、ゆるみ止めがついているのでめっちゃかたいです。なめないように気合いではずしますᕙ( ˙꒳​˙ )ᕗ

黄色いのはエアバッグ用のカプラーです。
一番外側の部分をスライドさせるとはずせます。
6
トルクスネジが取れたらホンダマークのかいてあるカバーごとエアバッグが取れます。

ホーンのカプラーも左右とも外しておきます。押しながら引き抜きます。
7
真ん中の14ミリのボルトを緩めます。
★★緩めるだけで外さないように!!★★

延長したラチェットでなんとか回りました。
緩んだらハンドルをフロント側から殴ったりして振動を与えて外れるようにします。

外れるようになったらボルトを外します。
8
一番内側の銀色のところにセンターの印をマジックでつけておきます。

エアバッグとホーンの配線を穴に通して外します。
9
ステアリングを抜き取ったところ。
4WS搭載車なので横にも出っ張りがあります。
ATTS搭載車も同じ?
10
TypeSのステアリングをセンター合わせながらはめ込んで、逆の手順でエアバッグたちを取り付けたら完成!

TypeS用だけど4WSと書いてある( ¯꒳¯ )
11
赤ステッチに変わりました。
エアバッグは交換せずに元々ついていたのをそのまま使用します。

試乗して
・センターがずれてないか
・エアバッグの警告灯が点かないか
・ホーンが鳴るか
・4WSが正常に動くか
の確認をして終了です。
12
TypeS用ステアリングの裏側切り欠き。
13
SiR4WS用ステアリングの裏側切り欠き。

見比べた感じは全く同じ。
互換性があるか不安でしたが無事に取り付けできて安心です( *˙˙)b

149843km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PCVバルブの交換

難易度:

ステアリングカバー

難易度: ★★

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

プレリュードに乗っています。 車のことはわからないことだらけなので頑張っていきます。 よろしくお願いします( . .)"
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 08:36:26
フロントバンパー取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 09:54:58

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2022年11月〜GF-BB8に乗っています。 初めての自分の車なので特に大事にしていき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation