• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2014年4月20日

とうふ技術研究所 庭メッキを極める(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前もメッキを行っているが再び・・・

S2000のスペシャルパーツで
庭メッキを極めてみよう(笑)
2
道具は
・DC5Vパワーサプライ
・みの虫クリップ
・ステンレス線
・器(樹脂製)
・100均サンポール

以前との相違

DC3V(乾電池)→DC5V(AC-DCパワーサプライ)
電圧、電流値がかなり変わるので
どうなるのだろう?
3
部品、銅ともパーツクリーナーで脱脂

100均サンポール原液で金属表面を活性化
部品、銅ともに浸ける
表面が綺麗に輝けばOKだろう
4
100均サンポールを
純水で5倍に薄めたものをメッキ液とし

まずは下地として一番簡単な銅メッキを施す

銅は比較的入手が楽であり
配線、白銅のキーホルダなどが身近なところ
ホームセンターでは銅の板、棒、ブロックが入手できる

青銅製の10円玉でも銅メッキをかけられるが
使うと法律違反になるので使っちゃいかん(笑)

今回使ったものは廃材の銅ブロック
一生使えそうな量だ(笑)

銅は+ 部品は-
5
赤銅色になる
これでも防錆効果はある
6
次に銅メッキの上に亜鉛メッキをトライ

銅、亜鉛を個別にメッキしてわかったことは
鉄に直接亜鉛メッキを施しても
色的に変化がないためメッキがきちんと乗っているかがわからなかった
逆に銅は非常にわかりやすい

そこで下地に銅メッキしてから亜鉛メッキを乗せる方法としたが
正しいのかはわからない
亜鉛をかける理由は、銅よりも防蝕性が高いため

手順は銅メッキと変わらないが
銅で使ったメッキ液は使わず
亜鉛専用液を作ってトライ

亜鉛はマリン用防蝕亜鉛板
通販で500円ほどで入手できる

「板」というよりは「塊」
これも一生使えそうだ(笑)
7
プラスを亜鉛に
マイナスを部品に繋いでドボン

スイッチON
即座に部品から泡が出始め、メッキ開始だ

ちなみに泡は水素なので火気厳禁
焼きが入った材料やボルト、バネ鋼などは要注意
下手にメッキをすると水素原子が侵入して脆くなってしまう(水素脆性)
8
今度はアルミのような銀色に染まる

どういうわけか穴に亜鉛メッキが乗らなかった
脱脂が悪く通電しなかったのだろうが
まあ、よろしい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Precision Bass 弦交換

難易度:

1/100 MG量産型ザク ver2.0製作②外装

難易度:

G-funでラックを作ってみた

難易度:

エアホースリール修理(備忘録)

難易度:

棒芯ランプ(灯油)

難易度:

25.08.17_家裏の草降りした後に砂利引き継続

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月20日 17:26
おはこんばんちわ

コレは凄い分かりやすい!
メッキしてみたくなりました!!
コメントへの返答
2014年4月20日 22:00
こんばんは。

メッキの出来が悪くて申し訳ありません。

銅や亜鉛は難しくないので
チャンスがあればトライしてみてください。

2014年4月20日 18:50
こんばんは。

とうふ技研?とうふ鍍金?


う~む。メッキ処理か・・・
G2ファクトリーとしてもなにかしら
感じるものがあります(笑)


コメントへの返答
2014年4月20日 22:18
こんばんは。

とうふ鍍金の開業に向けて修行中です(笑)

塗装では不安な所にメッキしており
まずまず良好です。

必要に応じてメッキはかなり有効です。
お試しくださいね。

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation