• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DragonXの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2008年7月6日

エンジンハンガー補強3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エンジンハンガーを取り付けたままだとエンジンが乗せられないことに気付きました~!!
それも4個中の2個のネジがフレームに干渉します。
{( ̄■ ̄; そ、そんなアホな~

そこで、エンジン乗せてから取り付けることに・・・。
乗せた後でネジを回せる様にφ9の穴を下カバーに開けました。
2
エンジンを乗せてからネジを六角レンチに取り付けて下側からネジ締めします。
何回も挑戦してやっと固定できました。
結局後ろ側のネジは固定できませんでした~!!
ま~2本だけ固定してあればいいかぁ!!
このへんは、臨機応変に~ね~。
3
フレームの溶接高さが場所によって異なるので、フレームとの間にはスペーサー(ナットと平ワッシャーで高さ調整して固定しました。
4
バイクリフターでATVを上げてエンジンを始動させてみました。
以前は、2速・3速にした時とエンジンを吹かした時に、エンジンが少し横揺れしていましたが、それが激減しました。
見た目では、ほとんど横振れがありません。
5
そんなんで久しぶりに走って来ました~!!
お~快調・快調!!
いやな振動が無いと、アクセルを開けられますね~!!

振動も劇的に少なくなってました。ま~最後に乗ったのがエンジンハンガーが外れていたので、それと比べたら別物ですよね。
6
今日は、エンジン乗せるので時間が掛かってしまったのでここまで。お疲れ~俺!!

次回は、エンジンヘッドを固定しま~す。
またブラケットを加工しないとね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベルトサンダー導入

難易度:

アンダーガード製作

難易度:

バンドソー導入

難易度:

遺品整理

難易度:

2024.06.15 リール仮組

難易度:

2024.06.16 ブロッコリー切ってたら出てきたイモムシに元気になってもら ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年7月6日 22:23
こんばんは
作業ご苦労様でした。
計画どうりにいかないのが
中華弄りの醍醐味ですよ?(笑
振動が軽減されると、全快で振り回せますよね~
私の体は大型建機のお陰で振動吸収ボディーになっているので、
補強済みの中華はレクサスなみに感じます。(冗談
ヘッド部分固定後、さらに乗りやすくなりますので
楽しみですよ(^^♪
コメントへの返答
2008年7月6日 22:57
こんばんは~!!
計画通りに行きませんね~。
それが楽しみでもありますが・・・。

そうですか、ヘッド部分固定も効果ありそうですね。頑張ります。

プロフィール

「今は、仙台で単身赴任中です。」
何シテル?   11/01 23:08
ど~も!! 山梨県でアルファードとATVを愛するDragonXです☆ 小さい時から機械弄りが大好きで、今では機械設計の仕事をしています。 2008年元旦よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
私の誕生日と同じ日に製造されたアルファードです。 運命的な物を感じています。
その他 その他 その他 その他
中華ATVです。 アルファードに車載して湖畔でも走りたいと思っています。只今修理&カスタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ムーブです。 新車が購入できないので、エアロと全塗装をしました。立派なヤンキームーブに仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像アップ用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation