• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリナのブログ一覧

2020年01月17日 イイね!

スカットルシェイク

今まで気付かなかった、後ろから「キュッ、キュッ、」という軋む音が気になり始めた。段差を乗り上げる時とは別の音。
平坦な道40km/hで音がなる時もあり、ならない時もある。
これがスカットルシェイクというものか。。。
前のロードスターでもあったような気がするが、元々、色々とうるさい車だったため、そこまで気にしたことはなかったが、室内が静かなIS250Cだとその音だけが目立つ。
俺は神経質ではないけど、気にしてしまうようになったとは。
いつか、音がなる原因を突き止めないと。。
Posted at 2020/01/18 06:54:06 | トラックバック(0) | 日記
2020年01月11日 イイね!

ヘッドライトコーティングとカードキー

レクサスギャラリー巡りの同日、実はヘッドライトコーティングを頼んでいた。
施工前


そして施工後


写真じゃわからないけど、施工前は黄ばみかかっていた。
施工後はヘッドライト奥の鮮明度が増した。
よーくみると、ヘッドライト内側に液体が垂れたような跡が有り、内側だからそれは不可能だよね。。でも満足する出来だった。
洗車も行って頂いたので、また何かお願いしよう。今度はシートリペアとシートコーティングかな。全席やろうとすると10万超えるけど。。
レクサスギャラリーではUXとかRCとか結構そそられる車ではあったけど、自分のIS250Cを運転してみると、あれ?これで良くない?
我に返った。実際、AT車の運転に関してはIS250Cには何の不満もなく、運転しやすい。ホント良い車。まだ車体感覚を把握していなく、片方に寄せすぎちゃったりするけど。

次の日、地元のレクサスへ行く。
注文したカードキーが土曜の3時以降に届くとのことで、4時半頃電話して突撃した。
レクサスレディが毎回お迎えしてくれる。駐車寄りすぎちゃったけど。
非CPOなのであの豪華ラウンジには入れない。まさに格差社会。
あれだ、正月番組の芸能人格付けチェックの「一流」と「普通」に分類される。まぁ、正規の高いお金払ってないから当然の扱いかも知れないけど。自分はホットコーヒーを頼んだ。普通のコーヒー。
非CPOであろう方たちが2人きて普通のラウンジ?に案内された。
トイレ行く間にオーナーズラウンジがあるのでチラ見すると、中に2人いた。
コーヒーを飲干し、時間もて余したので展示されてる車を観察した。このレクサス展示車はRC、UX、NX、RX。
流石に乗らなかったがこの4台を約40分くらい見ていた。
UXのホイールサイズがこの中では最小の17インチだったけど、もはや17インチが小さく見えるとは。。過去ロードスターの15インチとは何だったのか。。
あれ?ここでふと思う。レクサスギャラリー行かなくてもレクサスディーラーで車、観察できる。。
まぁ、レクサス高輪は珍しい車種置いてあるから、見に行く価値はあるとして、レクサス青山は、同じじゃん。もっとなんかこう、フルスペック、モデリスタエアロとかフルオプション装備車を展示しているのだったら話は別だけど。
お待たせしましたと声がかかった。確かに待った。
カードキーを頂いた。
スーツではなくつなぎを着たスタッフだったけど、片足をついて話してくれたのでなんだか申し訳なかった。
今度は一ヶ月後、オイル交換してもらおう。
Posted at 2020/01/11 22:36:33 | トラックバック(0) | 日記
2020年01月10日 イイね!

レクサスギャラリー巡り

レクサスギャラリー巡りレクサス日比谷
入りやすさ○
品揃え△

レクサス日比谷、今日で3回目である。
最初は躊躇したけど、もう慣れたもんだ。
今日はUXとRXとLCがあった。UX、積載量が大幅に改良されたらしい。今日発表だったとのこと。お姉さんがもうUX買ってしまわれたお客様ごめんなさいって言ってた。
UXいいなコレ。FR駆動とか拘らなければUXで全然いいかも。
RX、ちょっと俺には大きいかな。
LC、あれ?今日は鍵がかかっている。。
やっぱLCのフロントはカッコいい。横から見るとスピンドルグリルが一番とんがっているかも。

レクサス青山
入りやすさ△
品揃え△

名前にInternationalと付いているためか、中国人の客がいた。
海外から取り寄せた英文カタログが全車種揃っていた。
展示車はRCとRX。
RCの後部座席は狭いと思ってたけど、シートを前に移動させるとそうでもない。荷物はまぁ、ロードスターのトランク容量に近い気がするけど、後部座席倒すと奥行きが取れる。アレ?もしかしてこれ、オープンにできない以外は凄く魅力なんだけど。
あ、でも新車で700〜800万するわ。。CPOでどこまで値落ちしてくれるか将来にかけるしかない。
お姉さん、給油口の開け方聞いて、混乱させてごめんなさい。

レクサス高輪
入りやすさ△
品揃え○
LAF、LS、LX、NX、ES、RCFあり。流石にLAFは施錠されてる。
LS、運転先にマッサージあるんだけど、いや〜贅沢。値札見ると約1900万円。はぁ。ため息しかない。
RCFこれも1400万って書いてあるんだけど。LC超えてるんじゃないの?
でもレクサス高輪が一番展示場ぽかった。
なんかメッチャ忙しいそうで、2Fの展示ルームにスタッフが一人もいなかったけど。。

お客もいなくて一人貸し切り状態。

また行こう、レクサス高輪。そしてまたLSのマッサージしよう。
ISが無いのは寂しいものだ。
Posted at 2020/01/10 18:06:26 | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2020年01月07日 イイね!

レクサスIS250Cで初めての高速

正月休みが全部潰れたため、今日は休みを取った。10時半にレクサスに電話をし、オーナーズデスクでレクサスに目的地をセットしてもらい、オープンモードで11時にレクサスに行った。目的はスマートカードキーの注文。
5万円した。スペアキーが一切無いのでISCはキー無くすと最悪とネットで調べていたのでこれは注文するしかない。そりゃあ、非CPOだからラウンジには入れないけどそこまでは肩身が狭い思いはしなかった。レクサスレディがコーヒーを入れてくれた。今度はオイル交換とか予約してみよう。
次に宝くじ100枚を換金。1万6千円戻り。ということは1万4千円負け。1万円当たっただけでも運良いほうだろう。
次にコーティング専門店IICさんへ行った。ヘッドライトコーティングの予約をした。5万5千円。いや〜車持つと金かかるね。
IS250Cは209万で買ったけど、ホイールやタイヤ交換代として多目に見積もって225万円にしてもらってほんと良かった。ガラスコーティングしたいけど、15〜20万かかりそうなのでまたあとで。
次にボディパーツメイクの相談をとあるお店に伺った。到着したときはもう日が暮れていた。初めてお店に行って、色々と話を聞いてくれた。大体の概算は分かった。高いことは承知。このIS250C を買った最終目的といっても過言ではないことなのだから•••


やっとタイトルに入ると、IS250Cを買って初めて高速道路を走った。流石に高速ではオープンはしていない。
使い方分からないけど、クルーズモードにしてみた。
これ、メッチャ良い!マジで最高!感動した!
速度を固定するという単純な機能がここまでいいものとは。
アクセルペダルから足を離すだけで足が本当に楽になる。ハンドル操作と視線の注意力に集中できるし、疲労感も疲れにくくなった。
こころにゆとりができる。この感覚を味わってしまうと、無理に速度上げて追い越そうとは思わなくてなる。
トンネルや緩やかな長い勾配でいつの間にか速度が落ちたり上がったりすることもなく一定速度をキープ。この恩恵は本当に大きい。
プリクラッシュ付だと、レーダークルーズ機能もついて設定した車間距離に速度を合わせるらしい。プリクラッシュオプション、メッチャ欲しくなった。
だがもうすでに遅し。プリクラッシュ無しの車を買ってしまったのだから。
Posted at 2020/01/08 00:26:40 | トラックバック(0) | レクサスISC | 日記
2019年12月24日 イイね!

元ロードスター乗りがIS250Cを楽しむ。

2019年12月24日。晴れ。IS250Cに乗り込むと、メーターの外気温度は12℃を示している。
ここではじめてオープンにした。ロードスターの時に味わった、あの、恥じらいを含んだ解放感。この感覚はサンルーフでは出せないと思う。
オープンにして走る適性温度は16〜20℃。
夏の朝、夕方、夏の終わりか、梅雨前が丁度いい。
しかし、冬は防寒対策を行えば、1時間程度のドライブなら問題無い。
この日、昼間は太陽の光でポカポカして気持ちよかった。ちょっと寒いと感じてもエアコン+シートヒーターで調整できるのはありがたい。レクサスISFの19インチに履き替えたけど、元乗っていた車が初代ロードスターなだけにそれよりかはマシ。
NA8Cロードスターは6MTに改造してシフトワークでテンション上げながら夏の日が出たあたりの山道をオープンにして走ると最高の森林浴だった楽しい思い出があるけど、IS250CはMT操作ないから市街地を40〜50km/hで軽く流す程度で十分な気持ちになった。というのは風の巻き込み対策、ウインドディフレクターが無いのであまりスピード上げると風当たりが激しくなりそう。
電動メタルトップの開閉は約20秒。最近の高級オープンカーは10〜20km/hであれば走りながら開閉できるらしいけど、ISCは止まっていないとできない。走りながら開閉できたらまたISCの評価は上がっていた。来年出るLCコンバーチブルは走りながらの開閉と、風の巻き込み対策が十分にされていること、またオープン時の収納容量が減ることによる後部座席の使い道がアップすることを期待したい。
ロードスターNA8CとレクサスIS250Cは価格面からはすると比較するものじゃないけれど、快適性、利便性、高級感は圧倒的にレクサスIS250Cです。走行面は本気走りしなければあまり変わらない。ISCは新車で500〜600万くらいだったみたいだけど外国の高級オープンカーよりは安い。でもロードスターより2倍近く高い。コスパでいうとやっぱりロードスター??
燃費ははっきりいって同じ。8〜10くらい?
レクサスのオープンカーに乗るとは想像していなかったけど、4シータだし、なんでも詰め込んでいるIS250は今のところ好きです。昔の自分が乗っていたNA8Cと乗り比べてみたい。
Posted at 2019/12/27 10:14:12 | トラックバック(0) | レクサスISC | 日記

プロフィール

「隠れた名車だと思います(所有5年目再編集) http://cvw.jp/b/349173/43853879/
何シテル?   12/19 15:43
適当なことをしてそれについて書いてます。 人見知りなのでクルマ友達という友達はいません。自分なりにインターネットのみで情報収集、どういうクルマにしていくか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトブーツを取り付けてみる 其の仁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 07:29:14
シフトブーツを取り付けてみる 其の壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 07:29:08

愛車一覧

レクサス IS C ISC250C (レクサス IS C)
MTを捨て、次は快適+高級志向になった。 レクサスは壊れにくい、国産4シータオープンFR ...
レクサス CT CT (レクサス CT)
初年度登録2020年9月。 足車。 レクサスのラウンジに入る為にCPOで購入しました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
資金難により手放した車。 資金難ではなかったら、もしかしたら10年くらいは乗り続けていた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8C Sr1です。(ロゴは赤) 購入価格130万円 初めて所有したクルマ。 最初に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation