• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリナのブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

G-Link lite 設定完了。

G-Link lite 設定完了。G Link Liteを速攻で登録した。個人情報の登録は面倒だったけど、セキュリティ関係は多少よくなったはず。
最後に自分の名前を言って、マイクチェックをするのが恥ずかしかった。
しばらく操作してたらオペレーターに繋いでしまった。
「モリナ様、どのようなご用件でしょうか?」
ヤベー!

「いや、ちょっとはじめてだったもので、テストみたいなものです。特に今は何も用はありません」

「さようでしたか、かしこまりました。それでは失礼します」
Posted at 2019/12/22 19:53:41 | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2019年12月21日 イイね!

レクサスis250C納車になりました。

初回登録日が2010年10月と言うことで、オーディオMD無し、窓一括スイッチありということで後期型になります。
ヤバイですね⭐︎
車屋さんにヤフオクで落札したISFの19インチはタイヤはみ出しなくいい感じ。素晴らしいことにセダンなのに18インチタイヤがトランクに2本積める!オープンカーなのに後部座席があってタイヤが2本積める!NAロードスターとはここが違う!シートが本革でヒートシーター!ちょっと暑くなったときにエアーで冷たくもできる!マジで最高だわ。
パワーがある350Cがいいと思ってたけど、250で丁度いいかも。エコ走りしても回転数は2000rpm行くか行かないか。多分3500ccもあると巡航時に1000rpm以下になっちゃいそう。MTじゃないからクルマを走らせる楽しみはないけど、色々な快適装備がありすぎて、このクルマは安全に、優雅に運転するものなんだなと思った。
ライトが少し黄ばんでいる。前オーナーは青空駐車だったのかな?もう9.8万kmだし、乗り出し210万にしてはいいほうなのかもしれない。ただ、キーレスがカードタイプのものがないが後付けできるんだろうか。、
Posted at 2019/12/21 14:11:44 | トラックバック(0) | レクサスISC | 日記
2019年12月16日 イイね!

中期か後期かちゃんと確認すべきだった。

中期か後期かちゃんと確認すべきだった。外装白、内装白の組み合わせと過走行による手頃な値段で即日契約してしまったIS250だが、ヘッドランプがLポジだけで判断してしまう決定的なミスを犯してしまった。
IS250Cは基本的に前期は存在しない。中期か後期しかない。後期で一番分かりやすいのはヘッドランプ。
ISCで中期から後期になる期間はたった1年しかなく、wikiによれば年次改良とIS350Cの登場は2010年8月らしい。
IS350Cであれば間違いなく後期であり窓一括開閉スイッチが付いてくる。このスイッチの有無の確認を忘れてしまった。
契約した車は2010年式であり、11月の時点で車検切れだった。前オーナーが2019年の4回目の車検を区切りに乗り換えたとしても2010年8月以降の登録なのか微妙。レクサスって新車購入して納車までどのくらいかかるのだろう?多くのオーナーは2010年7月には購入しないだろう。その頃にはIS350Cの登場も宣伝されているだろうし、買うなら350Cと乗り比べてからかな。
ISの大きなカスタムと言えばスピンドルグリル化とLポジヘッドライト交換である。なので前オーナーがヘッドランプを後期化した可能性は十分ありえる話である。
ネットのカーセンサーで2010年のIS250Cの写真を調べまくった。
中期型の場合、窓一括開閉スイッチは無い。窓一括開閉スイッチの写真が無い場合、オーディオのMDの有無で中期、後期の判別が可能。
後期と思われるものは15台中5台、以外に多かった。カスタムでヘッドライト後期化してる車は2台。やはり可能性はある。スピンドルグリル化やホイール車高変えている車はLポジ交換している可能性が高い。しかし、逆に純正ホイールや純正バンパーの場合はヘッドライトはそのままであった。契約した車はノーマルバンパーだったし、確か純正オプションのホイールだったはず。
こんなとこでグダグダ悩んでいないで、車屋さんに車検証の初回登録年月を確認したほうが早いでした。。。
Posted at 2019/12/16 21:29:08 | トラックバック(0) | レクサスISC | 日記
2019年12月15日 イイね!

LCコンバーチブルについて

LCコンバーチブルについてレクサスLCコンバーチブルは2020年の夏8月頃のマイナーチェンジ時に追加される予定。レクサスの公式プレリリースにそう書いてあったからほぼ決まっているんだろうな。
そこでPV映像もあったけど、まさか、ソフトトップだったとは。。
買わないけど個人的にはメタルトップで出してほしかった。
これにより、iscはメタルトップなんで希少な存在となっちゃった。
LCの購入層って動力性能を求める人?いや、ラグジュアリー感を満喫したい人が買うと思うんだけど。でもオープン時のスタイルはレクサスの中で一番カッコいいと思う。これがメタルトップでiscのようにトランスフォーマーみたいにオープンギミックが動けばメッチャ憧れの存在になるだけどな。レクサスのディーラーに行ったらメタルトップの需要を伝えに行こう。
Posted at 2019/12/15 11:54:34 | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2019年12月12日 イイね!

レクサスis250cの納車日

車屋さんから連絡があり、レクサスis250cの納車日は12月18日以降だったら可能なんだって。
ついにこのときが来たか。
10年ローンという超長期ローンで車両保険はかけないとバクチに近い人生を歩むことになる。
ネット保険とか入ったことないけど、検討してみるかな
Posted at 2019/12/12 13:28:10 | トラックバック(0) | レクサス | 日記

プロフィール

「隠れた名車だと思います(所有5年目再編集) http://cvw.jp/b/349173/43853879/
何シテル?   12/19 15:43
適当なことをしてそれについて書いてます。 人見知りなのでクルマ友達という友達はいません。自分なりにインターネットのみで情報収集、どういうクルマにしていくか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトブーツを取り付けてみる 其の仁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 07:29:14
シフトブーツを取り付けてみる 其の壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 07:29:08

愛車一覧

レクサス IS C ISC250C (レクサス IS C)
MTを捨て、次は快適+高級志向になった。 レクサスは壊れにくい、国産4シータオープンFR ...
レクサス CT CT (レクサス CT)
初年度登録2020年9月。 足車。 レクサスのラウンジに入る為にCPOで購入しました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
資金難により手放した車。 資金難ではなかったら、もしかしたら10年くらいは乗り続けていた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8C Sr1です。(ロゴは赤) 購入価格130万円 初めて所有したクルマ。 最初に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation