2020年05月23日
16時頃、外気温度は19度。曇ってたけど、オープンにして海に行こうと何故かふと思った。
オープンにする時、セブンイレブンに寄って、オープンにしようと思ったけど、駐車場には車に乗ったままの人がいるし、 型落ち高級車、おそらくクラウン2台で俺より若い人がドア開けて何かやってたからなんとなく気まずくて
駐車場をあとにした。
20秒の制限時間があるので、信号で赤に止まるタイミングが重要になった。
タイミング良く歩車分離信号で止まった。
時間に余裕があり、後続車もいなかったのでオープンにした。
海岸道に着いた。
小さい波が見える。
海が見える道ってなんだか気持ち良い。
途中でベンツに後ろ付かれた、平常心を保つんだ。
煽り運転の耐性を身につけないと。
俺がトロトロ走ってるんじゃない。
標識40のところを60から70出している。
海岸道ってストレートで見晴らし良いのに標識40の場所が多い。
多分、ネズミ取りしてたらスピード違反で捕まっているんじゃないかと思う。
こういう場合はどっちも捕まるのだろうか?
何の目的も無く2時間くらいドライブを楽しんだ。
信号待ちでオープンをクローズにする。
ちょっと恥ずかしいかったけど、雨雲のような雲があるので
雨が降ってくるよりはマシ。
クローズにした瞬間、外の喧騒が遮られ、少量で流していた音楽が
よく聞こえるようになる。
ホント、このクルマ買ってよかったと思う瞬間だった。
レクサスLCコンバーチブルは幌車だけど、メタルトップと同じ遮音性な訳ないよね。
しかもハイブリッド選択できないし。
購入層の3〜4割くらいは、ラグジュアリー路線で、白内装で、ハイブリッドのような静かで、外観がかっこいいクルマを求めている人はいると思うけどな。
セレブって庶民より健康志向が強いらしいから
性能が良くて、かっこよくて、静かで、燃費が良い=環境に良い→スマートなクルマを求めるような気がするけど。
最後、話が脱線した。
Posted at 2020/05/24 21:02:32 |
トラックバック(0) |
レクサスISC | 日記
2020年05月16日
自動車税¥45,000だった。
2500ccを超えないギリギリってことですね。
メーカーの配慮に感服。
1800ccのロードスターの場合、13年超えしたので¥43,000くらい払ってたと思う。
燃費もロードスターとほとんど変わらないし、(ハイオクだけど)
クレジットカード払いも可能ということでセブンイレブンにいってクレジットカードで払おうとすると、対応できませんとのこと。
インターネット払いがクレジット可ということだったのか。
CRコードからYahooの公共料金支払いのページに進んで、ログインして、認証番号入力して、
途中でキャンセルしたり戻ると最初からやり直し。
すごく面倒だった。
CRコードからアクセスは止めて、Yahoo検索で公共料金支払いを探してやっとできた。手数料で200円追加された。
ネット支払いは支払い完了証明書が無いらしい。
手数料かかるわ面倒くさいわ証明書無いのデメリットしかないのであまりやる人いないような気がする。
Posted at 2020/05/16 08:32:39 |
トラックバック(0) | 日記
2020年05月13日
結論から言えば、自分が悪い。
レンタカーのフィットを返却する前日、2車線道路で煽られ気味だったので、道譲ろうと車線変更したところ、別の車が変更先にいるのに気づかず、危うくぶつかりそうになった。
助手席に同乗者がいたため、人命に関わっていたことを考えると身体じゅうが震えていた。
なぜ車線変更側の車に気づかなかったのか、自分では理解できなかった。
フィットにウインカーミラーの死角なんてないような気がするし、
煽り車の後ろに別の車が車線変更してきたか•・・
どちらにせよ、同乗者には「ちゃんと見てない」というレッテルが貼られ、翌日の高速で帰る際も車線変更に注意を受けたり、走行間隔が狭いなどと小言を言われる始末。
自信を失った。
このままの気持ちでは悪い方向に進みそうなので、何処かで自信を取り戻さなくては。
2車線道路での車線変更の練習、走り込みでもするかな。
Posted at 2020/05/13 19:29:56 |
トラックバック(0) | 日記
2020年05月03日
ガソリン、コロナの影響か、20円くらい下がってる気がする。
ガソリン満タンにした18時。気温は21度を示していた。
久しぶりにオープンにする。
ちょっと、ドライブしていくか。
目的がないドライブ。
とりあえず、昔住んでいたアパートなどに行ってみよう。
家を購入する前のアパートにいってみる。
確かこの交差点を曲がって、あれ?完全に行き方忘れてる。。
確か近くに公園があったはず。
公園に着いた。とりあえず公園に入ってみると、
初めて猫の集会に遭遇した。
少数だった。 4匹くらい?
逃げる素振り無し。
あった見つけた。今は空き部屋になってるっぽい。
それか、俺たちが出て行ってから誰も住んでいないとか。
次に元嫁が住んでたアパートに行ってみることにした。
無人駅の近くだったのは覚えているが、辿りつけなかった。
記憶力ないな。
(後日、昼間に行ったら辿りつけた。狭い道を大型トラックと鉢合わせになり、幅寄せすぎて、左前のホイールをガリった)
次に会社入った寮に行ってみることにした。
着いたときは21時を回っていた。
すごく山の坂道のところにあって細い道だから下を擦らないか凄く心配した。
寮は解体されたとは聞いていたけど、入り口は立ち入り禁止でロープが張ってあり、建物の跡も無く、暗闇と化していた。
そして、寮の入り口は舗装が悪く、くねくねした道で対向車にビクビクしながら血眼になってロードスターで走ってたこと思い出した。
先輩がたはFD3Sやセフィーロでドリフトしてたけど、俺は一回も出来なかった。
初見で走るとマジで危険な道。IS250Cで速度出して走ろうとすると外灯が無く暗闇にいきなり180度のカーブが現れるのでやめた。
最後に昔の彼女の待ち合わせの思い出の場所にいってみることにした。
途中でマックのドライブスルーでコーラLのみ注文するという、無駄使いを決行する。
確か、国道を北上し、ある交差点を曲がり、坂を越えたところにあった、役所の駐車場だったはず。
どこで曲がったか覚えておらず、道を何回も間違えては戻るという愚行を繰り返し、ついにそれらしい場所に行き着いた。
もう時間は23時を回っていた。
あれ?市役所の駐車場に入らない。昔は入れたと思ってたけど。
やっと我に返った。何がしたかったんだろう。
家に帰る。流石にちょっとお疲れ気味なので、60km/hでクルーズセットする。
車の通りがめちゃくちゃ少ない。
信号って、速度超過の車が通ると赤信号になるようにしてあると思う。
最初は青信号がずっと続き、快適だった。
1車線から2車線になったところで赤信号に捕まることが多くなった。
原因は70km/h以上出している車が追い越していくからである。
タイミングが悪いと赤信号になり、横切る車がいないのに待つのが連続すると少しイライラした。
そんなこんなで家についたのは0時を過ぎていた。
夜は17度になったけど、ずっとオープンで快適だった。
ガソリン入れて120kmくらい無駄に走ったのだった。
燃費は10km/lくらい。
ATは6速なのに60km/hだと5速までしか入らない。
巡航運転で6速になれば、もうちょっと燃費は良くなると思う。
Posted at 2020/05/05 10:27:23 |
トラックバック(0) | 日記
2020年05月02日
レンタル中のフィットとレクサスIS250Cで町中を30分程度乗り回してみた。
<扱い易さ>
ハンドルはフィットのほうが軽い。平坦だと、アクセルをちょっとだけ踏んでそれなりに加速する。1300ccだけど、軽快な感じあり。
レクサスISCはフィットと比べるとハンドルは重い。車重やタイヤのサイズが影響してそう。ただ、どちらも運転しにくい訳では無い。
アクセルは気にならない程度だけど、IS250Cのほうが緩やか。
ブレーキの効きはフィット。だけど俺はISCの効きのほうがゆっくり速度調整できるから扱い易さはほぼ同じかな。
<乗り心地>
マンホールや段差でフィットは跳ねてた。しかしIS250Cは同じところ走ってわざとマンホールや段差乗ったけど衝撃が少なかった。
同乗者は分からないけど、カーブのロール感もIS250Cのほうがどっしりとしていて安定しているような安心感があった。
<加速>
平坦の加速は出だしはフィットが若干上。
坂道の加速はアクセル全開踏み込んだらIS250Cが若干上だった。
高速域の加速はやってないけど、エンジンの出力の違いでたぶん分かりきったこと。
<静粛性>
信号待ちは流石にアイドリングストップしてるフィットが静かだけど、走るとロードノイズとエンジン音が聞こえる。
IS250Cはアイドリング時のエンジンがかすかに聞こえて、走行時はエンジン音がちょっと聞こえるくらい。
<装備>
フィットは運転席右のエアコン吹き出しにドリンクホルダーが標準でついている。やっぱこれは使いやすい。
レーダークルーズも付いている。
しかし、IS250Cは自動ライト、自動ワイパー、財布に入るスマートキー、電動調整シート、電動ハンドル位置調整、クリアランスソナーと負けてはいない。バック時にサイドミラーが下に自動調整されるのもおもてなしの心?
<感想>
フィット、別に悪くない。近代のクルマはATだし、慣れれば運転の不満は無いような気がする。
ドライブが好きという人もフィット乗ってもいいと思う。
積載性や後部座席の取り扱い、燃費は明らかにフィットが上だろう。
コンパクトカーといってもやっぱり軽自動車よりは上品な感じだった。
しかし、フィットを所有したいという気にはなれなかった。
もしも、燃費がよくて積載性もあるクルマが欲しいとなったら
たぶん、レクサスCTの中古を探すと思う。
Posted at 2020/05/03 07:43:58 |
トラックバック(0) | 日記