• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリナのブログ一覧

2023年04月03日 イイね!

海外帰国とバッテリー注文

海外帰国とバッテリー注文一月から中国に出張しており、3ヶ月経ったのでバッテリー上がりを起こしているのは間違いない。

そこでみんカラやネット情報を頼りに
バッテリー充電器、バッテリー
をAmazonで購入。

注文したのは上から
バッテリーチェッカー Panasonic LifeWINK
バッテリーテスター ETGYRH LANCOL Micro-200
バッテリー充電器メルテックMP-230
バッテリーPanasonic Caos N-100D23L/C8

まずはバッテリー上がりを充電で復活できるか。
サルフェーション除去はパルス充電が効くらしい。

MP-220で十分らしいが、スターターアシスト機能がある
MP-230をチョイス。

それでダメだったらJAFを呼んでバッテリーを救出するかを
試してもらう。

今回のバッテリー上がりは2回目。

そして中古車購入から3年経過。
十中八九、バッテリー交換を推奨される。

そこで、
今回注文したパナソニックのバッテリーに交換してもらい、
劣化したバッテリーを処分してもらうというストーリー。

バッテリーのサイズ、合っているはず。
純正バッテリーであれば、レクサスIS (GSE20) は55D23Lのはず。
寒冷地仕様は80D26Lらしい。

さてさて、JAFに頼んで追加工賃を取られるか。
バッテリー処分代は取られて当然だと思ってますが。。
バッテリーはディーラーで交換という手もあった。
ディーラーさんの感覚がわからないが、
わざわざ10年以上前の性能のバッテリーに交換して、
トータル3万円以上とられるのであれば、
こっちのほうがいいかなと思った次第。

最近、まったく車に関するネタを書かなかったため
無理やり作りました。。
Posted at 2023/04/03 12:55:45 | トラックバック(0) | レクサスISC | 日記
2022年06月11日 イイね!

社外パーツ付けてレクサスディーラーへ

社外パーツ付けてレクサスディーラーへこれはとある土曜日の話。
11時に6ヶ月点検という名目でレクサスディーラーに予約をしていた。

バンパーやヘッドライトを変更してのはじめてのレクサス訪問。
内心ドキドキであり、朝シャワー浴びて、身だしなみも整えて
いざレクサス!

11時ちょうどにディーラーへ着いた。いつもより来客が多く、奥の駐車場に止めることになった。

駐車場がわちゃわちゃしてたので、若干こころに余裕無し。

様付けでレクサスマンにお出迎えしてもらい、検温、消毒して中に入る。

ドリンクはカプチーノを選ぶ。

野良レクサスなので、正規ラウンジには行けないが、
なんと!お菓子付きだった。
といってもラウンジに運ばれていくお菓子とは別物だが、一応ここで毎回点検、オイル交換、車検も出してるからかな?

そして10分くらい経つとメカニックの方が来て、
ヘッドライトのライトがつかない部分があるとのこと。
そして、今回は簡易点検なので次回の12月法令点検時には点検がディーラーではできないことを若干早口で申し訳なさそうに言われた。

変な汗が出た。
わかっていたことなんだけど、そうですよね。。

これから点検はどこに持っていこうかな。
ヘッドライトを純正に戻したら点検やってくれるのかな?
Posted at 2022/06/13 07:39:36 | トラックバック(0) | レクサスISC | 日記
2022年04月30日 イイね!

オープンドライブ@12℃

ゴールデンウィーク。
なぜかオープンにして走りたくなった。
もうその時には18時を過ぎ、薄暗くなりかけていた。
20秒でオープンにする。
車の外気温度は12℃を表示していた。

少し寒い。

暖かい飲み物が欲しかったところ、丁度よくマクドナルドのドライブスルーがあるため立ち寄ってみた。
しかし、前に4台並んでいた。
こちらとしてはコーヒーしか買うつもりが無く、待つのが嫌だったのでオープンしたまま駐車し、店内へ入ることにした。

バック駐車すると、前に初心者マークをつけた車の中に人がいた。
一瞬迷ったが、オープンのままにし、車を降りた。

マックのホットコーヒーS
100円
財布に硬貨が入っていなかったので、クレジットカードで100円払う。その隙にコーヒーを渡された。ドライブスルーをしなくて良かったと思う瞬間だった。

オープン状態のため、そそくさと車に戻りたい気持ちが強かった。
盗まれているものは置いてないはず、と思っていたら、
カップホルダーに300円入っていた。

100円玉、ここにあったか・・・

気を取り直してオープンドライブ。
シートヒーターをON、片手でコーヒーカップ持ちながら、飲みながら運転。これがなかなか、気持ち良かった。
国道6号、2車線道路が1車線道路になるまで北へ行く。
目的が無いドライブ。ハイオク車、燃費は8.5km/l。道沿いのセルフガソリンスタンドでもハイオク175円となっていた。
20〜30分走るとコーヒーが無くなったと同時にマクドナルドがまた丁度よく見えた。
すき家、吉野家、マクドナルドの多さに関心する。
車は1台も並んでいなかったのでそのままドライブスルー。
空になったコーヒーカップはセンターコンソール内に隠した。
マックのホットコーヒーS 100円。
今度はカップホルダーに入っていた100円硬貨で支払った。

1車線になったので引き返すことにした。

ただただ、幹線道路を約60km/hで約1時間半ドライブするだけ。
身体が冷えたのか、お腹が空いたのか、それとも衰えたのか、自宅に帰って車から降りたとき、足にプルプルとなんとなく疲労感が出た。

Posted at 2022/05/01 09:39:43 | トラックバック(0) | レクサスISC | 日記
2021年12月18日 イイね!

レクサスIS250C二周年

まだ正式な2周年は早いけど、その時に書かないかもしれないから今日書きます。

レクサスディーラーで車検を終わらせ、所有2周年となります。
車事体は11年目。
そしてローンは残り8年。。。(10年ローン)

レクサスディーラー車検は2年間のオイル交換サービスを付けて、色々と交換したら28万くらいになりました。
もしも何も交換しなかったら10万くらいで収まるはずです。

ライトが黄ばんでヘッドライト純正両方交換すると多分25万。

それだったらもう、社外品に交換しようということで、25万の予算でバンパーとヘッドライト交換しました。
車検終わって速攻実施しました。

これだけて50万近く使っちゃいました。。。

車持つとお金かかりますね。

車検の時にタイヤの溝が3ミリで残り少ないとのことで、18インチのブリヂストンのレグノをディーラーさんに推されて見積もり見ると


確か23万くらいしました。。。


レグノってそんなに高いの?
どうやら本当で、ぼったくりでは無いようです。

ロードスターのBBS15インチタイヤは4万くらいだった気が。

これは••• インチアップは辞めたほうが良さそう。。。

といっても19インチのISF BBSホイールをまたヤフオクで落札しちゃったし。。

レグノは履かんぞ!

ピレリのタイヤか、他の安いタイヤを検討中です。

カスタムはまぁ、自分のこだわりみたいのだからそれは置いといて、やはり消耗品というか、ランニングコストは抑えたいところですね。

6ヶ月後にレクサスにオイル交換をするつもりだけど、外観を変えたから、レクサスディーラーさんがどういった反応するのかワクワク、ソワソワします。

Posted at 2021/12/18 22:47:31 | トラックバック(0) | レクサスISC | 日記
2021年05月10日 イイね!

いつかはスピンドルグリル。

IS250Cを購入前から思っていること、

いつかは スピンドルグリル。

スピンドルグリルのパンパーに交換したいと

思っています!

軍資金40万は必要かと。。。

そのキッカケを作ったのはみんカラに登録している方ですが、

知り合いでもなんでもありません。

その写真&動画を見た時、衝撃的でした。

マジでセンスが良いなと思っていて、

いつかは自分も真似したいと思いました。

実はIS250C購入してから一ヶ月も経たずに、

ユージーランドボディさんに体当たり訪問してます。

FRP製の社外バンパーを加工すればイケると。

ヤフオクで取り扱っているバンパーは質が悪いとも教わりました。

ただ、エンブレムだけはヤフオクやメルカリで集めるしか無く、

ヤフオクで黒エンブレムを落札。

純正のISバンパーも落札。(今は中期というのかな)

GS用の部品やナンバーはトヨタ部品から購入。

そうこうしているうちに1年以上が経過してます。

今年になって出費が多かったのと、

自分が無駄遣いしていたのが主な原因ですが。。

今年12月に車検控えているし、

パンパー交換は来年以降かな〜

40万。。。

無駄遣いせず、半年間ケチケチ頑張れば、

ボーナスが使える、ハズ。。。。

Posted at 2021/05/10 22:32:57 | トラックバック(0) | レクサスISC | 日記

プロフィール

「隠れた名車だと思います(所有5年目再編集) http://cvw.jp/b/349173/43853879/
何シテル?   12/19 15:43
適当なことをしてそれについて書いてます。 人見知りなのでクルマ友達という友達はいません。自分なりにインターネットのみで情報収集、どういうクルマにしていくか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトブーツを取り付けてみる 其の仁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 07:29:14
シフトブーツを取り付けてみる 其の壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 07:29:08

愛車一覧

レクサス IS C ISC250C (レクサス IS C)
MTを捨て、次は快適+高級志向になった。 レクサスは壊れにくい、国産4シータオープンFR ...
レクサス CT CT (レクサス CT)
初年度登録2020年9月。 足車。 レクサスのラウンジに入る為にCPOで購入しました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
資金難により手放した車。 資金難ではなかったら、もしかしたら10年くらいは乗り続けていた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8C Sr1です。(ロゴは赤) 購入価格130万円 初めて所有したクルマ。 最初に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation