• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリナのブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

レクサス日比谷 試乗サービス終了していた

レクサス日比谷 試乗サービス終了していたレクサス 日比谷 試乗で検索すると、

サービスが終了していた。

これで、東京に行く楽しみが減った。

レクサスRC300、IS350、ES、RCF、IS500を
試乗した。

このような車をスタッフ無しで無料で乗れるのは
楽しかった。

まぁ残念だけど、試乗中にガリキズ付けたり、
時間守らなかったりした人は絶対いただろうから、採算合わないサービスだったんだろう。

一昔前よりレクサスの車を見かけるのは本当に多くなった。

レクサスの認知度は上がったので、もう試乗サービスもする必要も無くなったんだろう。

最初、ただカフェの隣に車が展示されているだけで試乗サービスがあることはスタッフのお姉さんに聞いて初めて知った。

利用者が増えて、悪質な客も増えたんだろう。

まぁ、これはこれでサービス終了しても良かったかもしれない。

次からはレクサスディーラーで試乗するかー

Posted at 2025/05/03 17:45:18 | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

#062.クルマでいこう!レクサス IS250C

#062.クルマでいこう!レクサス IS250Chttps://youtu.be/tXIw6YiagFY?si=GJva6xWziZIc0xY0

URL先:Youtube クルマで行こうレクサスIS250C

この動画、結構昔に見たことあったけど、
暇だったので、もう一回見てみた。

岡崎五郎さんのコメントに同感するところがある。

•足回りが普通のISセダンよりソフト設定で快適方向
多分、その通りなんだと思う
このクルマは街中を運転するのがメインだから方向性は間違っていない。
ただ、そこまで柔らかいかというとそうでもなく・・・

•メタルトップ開けるとき、変な音がしない
ほんとそう、コペンのオープンにする動画見たとき、え?って思ったくらいうるさそうだった。
俺の車、いつか壊れるのかな?

あ〜でもトヨタの米田さんの回答も若干言葉に詰まりがあるものの、いい味出してますね。

ボデーと言うのもなかなか良い。

藤トモさんのコメントはう〜ん?かな?

ワインディングはキビキビとか・・・このクルマは男性的とか・・・

このクルマで峠道はそこまで楽しくない。
上りでも下りでも重さ感じるし。

Posted at 2025/04/13 20:03:14 | トラックバック(0)
2025年01月04日 イイね!

ナビ交換検討

純正ナビの処理速度が激遅になってしまい、
この前の一年点検時にディーラーに相談したところ、1〜2ヶ月はナビを送付して点検しなければ
ならないらしく、その間はバックモニターが使えなくなる。

バックモニター、それだけは勘弁。

さらに復活する保証はないとのこと。

テスラナビ(ハイテックナビ)にしようとすると
デメリットとして、この型のナビスペックはiPhone8程度の処理速度らしい。
しかもナビ使うにもインターネット環境(wifi)が必須となり、地下などの電波が届かなくなると
使えなくなる。


実は手持ちのiPhone にyahooカーナビアプリをインストールし、bluetooth接続すれば事足りる
ことがわかってしまった。。

その状態で音楽アプリspotyfyを起動し、iPhone さえあれば、音楽もナビも行ける。

Bluetooth 、iPhone 16は接続可能

あれ?


2025年ナビをテスラナビにしようと思ったけど保留中。
Posted at 2025/01/04 05:20:42 | トラックバック(0)
2024年12月16日 イイね!

IS250C 5周年

IS250C 5周年みんカラのテンプレ
---------------------
12月19日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
■この1年でこんなパーツを付けました!
■この1年でこんな整備をしました!
■愛車のイイね!数(2024年12月16日時点)
41イイね!
■これからいじりたいところは・・・
■愛車に一言
-------おわり---------

最初、上記のテンプレにコメントしていたが、
なんか違うと思ってやめた。

この車を所有して5年が経つのかぁ。
過去のブログにも書いたけど、納車して
柏から水戸まであえて高速道路を使わずに
帰った時が一番テンション高かった良い思い出。

その後、東京銀座に行ったり、レクサスのメガネ
を買ったりもした。

地元の峠道?も2度だけ走ったりもした。

県が違うから、車買った中古車屋さんでは
一切整備せず。

スピンドルバンパー化として現行のISやGSの
バンパー品番を調査に協力してもらうするため一度だけ中古車屋さんに来店したことがある。

それからは野良レクサスとしてオイル交換、車検、メンテナンスパックにも入ってディーラーとの信頼を築き上げるよう計画。

ショップでヘッドライトコーティングもしたけど
約2年でダメになった。。

その後スピンドル化模索中にISがマイナーチェンジ。それから一年も経たずに30IS後期のスピンドルバンパーが商品化され、次のディーラー車検後直後に茨城県水戸→愛知県春日井に日帰り交換しに行ったのもいい思い出。
(その時、燃費最高15km/lを記録)

途中までスピンドルバンパーの部品をヤフオクや
トヨタ部品で買ったものが家に眠ってる。。

2年間ずっとディーラーに点検を出し、言われるがままに交換部品を交換した。
それで所有2年目車検時に代車が一度だけレクサスUXになった。
でもその後、社外バンパー、社外ヘッドライト交換で信用を落とし、4年目の車検時はトヨタレンタカーからレンタルしたヤリスになった。

ディーラー信頼回復のためにメンテナンスパックは今後も入ろうと思う。

納車最初はレクサスG-Link lightを登録した。
たまにオペレーターと会話してナビセットしてくれるので便利は便利だった。
しかしKDDI3G回線?が使えなくなるとして2年目の車検時にはできなくなった。
でも無くて別に何も変わらないことに気づいた。

あと、正規購入と他店(中古車)購入で格差が生まれディーラー待機中のラウンジが違う。
ただし、「それだけ」であることに気づいた。
最初は野良レクサスであることに少し恥ずかしい感じはしたが、5年も経つと何も感じなくなった。
でも最近ディーラーに行ったら野良レクサスが
昔より増えた気がする。

話は変わって
雑談のなか、車何乗っているの?とたまに
質問が来る時、

レクサスISです。
型落ち10年の中古車です。
こう答えても
レクサス凄いねと言われるのが大半。

世間的にはレクサスは高級車という
ブランドイメージが浸透していて、
ISとかNXとか関係無しにレクサスと一括り
される。

たまに人を乗せる機会もあった。
何も言わなければオープンカーになること
は気づかれない。

ただ、一部の女性からはドアが重いと言われた。

2010年式なので車両としては14年目
10年ローンでちまちま返済してるので5年目は
折り返し地点。

持病はある。
•TVが使えない
•バッテリー上がり以降、ナビの処理時間が超遅くなった。
•ダッシュボード拭いたらベタベタでおかしくなった。
•アンテナのプラスチック部分がぼろぼろ
•エアコンのルーバー部にカップホルダー付けたら折れちゃった。
•運転先シートが結構ボロボロ

買って後悔はしてない。

世間的にはかなりマイナーな車種だけどほんと
良い車。

•••このあと車レビューも内容更新しようと思います。
Posted at 2024/12/16 11:49:56 | トラックバック(0)
2024年02月25日 イイね!

カーセンサーを覗く(2024.02.25)と今後を考える。

暇なんで「レクサスIS コンバーチブル 中古」を見てみる。
いや、 ブックマークしているのでたまにカーセンサーを観ている。
価格を安い順に並べ替える。
ついに2009年モデルが150万以下で販売されるようになった。
3500ccも200万くらいになっている。
自分が4年前に今の車買った時から販売価格は
そんなに変わらなかったのに
ここ最近でガクンと価格が落ちた感じがする。
13年経過による自動車税増加が理由?
それとも自動車業界の不正ニュースのせい?
販売価格が下がったので売るときの価格も下がって
いるだろうな。 売らんけど。

さて、今後のカーライフは適当に乗りつつ、
適当にずさんなメンテで続けていこうと思う。
野良レクサスなのに見栄でメンテパックを購入し、
今後もレクサスディーラーにお世話になる予定。

昨年末、レクサスで車検を通した。
社外ヘッドライトはアウトだったので純正に戻し、
社外バンパーは車両寸法+2cm以内だったので
OKだったらしい。
その代わり、2年前車検後の代車はレクサスUX
だったのに、ヤリスの低グレードに格下げ。
レクサス代車が無かったそうだが•••

そこで、30万円くらいした19インチタイヤを
レクサスディーラーにお願いした。
レクサスISCはオプションで18インチまでしかないため
範疇外タイヤのサイズ、扁平率などのチョイスは
ディーラーで決めることができず、オーナー自身が
決めて、もし合わなかった場合の返金は無いらしい。

社外品利用で悪質な客と格下げされたような気がする。
ある程度はお布施をして信頼を取り戻そうと思う。
次の点検時の代車がどうなるか?

タイヤ交換したことで車の地面対する接地は
上がった気がする。
逆に燃費は落ちた。
タイヤ幅も太くなったのでタイヤだけじゃない
だろうけど。
次は安いタイヤにしよう。


4GRエンジンは直噴なのでアイドリングや低速域や
短距離走行を多用するとススが溜まりやすいらしい。
結構な頻度でワコーズのフューエルワン入れてた。
体感は特に無し。
どうやらコスパ最強のAZ FCR−062が良いらしいので
それに切り替えてようと思う。
ガソリン添加剤は洗浄効果によってオイル汚れが
早くなるらしい。
ディーラーで定期的にオイル交換するから問題無し。

また、ガソリン添加剤は高回転多用はパフォーマンスが
落ちるらしいので2000〜3000rpmくらいに留めておこう。

4年前にヘッドライトクリーニングを約6万払って施工したが
右側のヘッドライトがもう黄ばんでいる。
そんなもんなのか?
次は純正のヘッドライトをヤフオクで落札して
LフィネスのLED加工と、レンズのクリア化をお願いしようか
と模索中。
Posted at 2024/02/25 23:41:14 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「隠れた名車だと思います(所有5年目再編集) http://cvw.jp/b/349173/43853879/
何シテル?   12/19 15:43
適当なことをしてそれについて書いてます。 人見知りなのでクルマ友達という友達はいません。自分なりにインターネットのみで情報収集、どういうクルマにしていくか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトブーツを取り付けてみる 其の仁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 07:29:14
シフトブーツを取り付けてみる 其の壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 07:29:08

愛車一覧

レクサス IS C ISC250C (レクサス IS C)
MTを捨て、次は快適+高級志向になった。 レクサスは壊れにくい、国産4シータオープンFR ...
レクサス CT CT (レクサス CT)
初年度登録2020年9月。 足車。 レクサスのラウンジに入る為にCPOで購入しました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
資金難により手放した車。 資金難ではなかったら、もしかしたら10年くらいは乗り続けていた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8C Sr1です。(ロゴは赤) 購入価格130万円 初めて所有したクルマ。 最初に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation