
工房周辺のコンクリート劣化と段差対策で前田道路(株)のマイルドパッチによる補修を5月末~6月中頃にやったのですが、このマイルドパッチは厚さ2cm以上で使用することになっているので、斜めに陥没している部分をなだらかに埋める場合、端の部分には使えません。施工しても、すぐボロボロになってしまいます。
そこで同じ前田道路(株)の段差修正材・スマートパッチを使ってみました。
まず、汚れて困る部分に養生テープ。黒い部分がマイルドパッチ施工部分。
写真を撮り忘れましたが、スマートパッチは樹脂と粉体が一つの袋に入っていて、内袋に入っている樹脂を押しつぶして外袋の中の粉体と混ぜ合わせるのですが、これがちょっと大変でした。詳しい使い方は下記取説を。
施工後がこちら。
シャッター前。
マイルドパッチはならした後、水をかけ締め固める必要がありますがスマートパッチはコテでならすだけ、簡単と言えば簡単ですが、素人左官なので平らにするのは難しいですね。まあまあの出来にはなったかなと思いますが、樹脂と粉体の混ぜ合わせ、イマイチなところもあったので耐久性が心配です・・・。
結局この2ヶ所の補修で、マイルドパッチ(20kg)6袋、スマートパッチ1箱(4+0.8kgが4袋)使いました。結構使いますね。スマートパッチは黒だけでなく灰色もあるので、コンクリートの補修なら灰色を使った方が良いかもですが、全てスマートパッチで施工するとマイルドパッチ併用よりかなりにコストがかかります。
ちなみにマイルドパッチはホームセンターで買うより、お近くの前田道路(株)の工場で買った方がお得です。スマートパッチはあまりホームセンターには置いてないので、こちらも直接買うのがオススメです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/07/02 17:19:36