
もうかれこれ十数年経過したマイホーム。
ここ数年、冬になるとガレージシャッターの動きが悪くて…。分解整備は出来ないのでせめて掃除くらいは💦

ダイソーの掃除グッズブラシとパーツクリーナーで溝をゴシゴシ。

ホースで水を流すと、このようにゴミが沢山…。

アフター。見た目は綺麗になりましたが、恐らくシャッター動作が鈍いのは経年劣化によるもの😓取り敢えずは良しとします。

寒いですが、ガレージで遊びます🫡コチラはダイソーにて調達。世田谷ベースで所さんが遊んでいる様に僕も遊んでみました笑

ダイソーペーパー120番にてゴシゴシすると、2、3分で蓋が外れました😊

切断部でケガしそうなので600番でゴシゴシすると、滑らかになりました👍

100円ネオジウム磁石はとても重宝しています。
アロンアルファにて接着😎

ダイソーコーラ2個買うと100円!がトップチェストにくっ付きます👍

ペン立ての出来上がり😊

コチラは前回施工のアストロ製サイドチェストBOX。片面の上部引っ掛けだけで支えているのでこのように木材を敷いて負担を分散。

細かい事ですが、見た目が気になりだしたので職場にて足を鉄板で作成👍

最近よく使う安物スプレー。
真冬だというのに乾燥も早く、中々使えます👍

ビフォー。

アフター。本当に細過ぎて分かりにくい変化
ですが、こだわりの一品😎
寒い日が続いていますがガレージライフ満喫しております。……ストーブが欲しい😭😭
ブログ一覧 |
ガレージライフ
Posted at
2025/01/13 16:33:16