
週末のガレージ作業はまあまあ日常的にありまして…😓
子供が自転車を通学等で使っていますが、よくパンクやら何やら壊して参ります😖
で、今回は何と!スポーク折れ💦
早速アストロに道具調達に行って来ました😎

チャチャっと空気を抜いて、タイヤ、チューブを外します。タイヤレバーを挟み込んで。

折れたスポークが止まっているニップルというパーツをホイールから外します。

あらかじめネットにてスポークは購入していました。アストロ製のニップル回しが必要となります😎

アストロでブランケットも購入しました。
地べたに座って作業する事も多々あるので店内を物色していたら良いサイズの物を見つけました👍
座ってのんびりと作業しました😊

買っておいたスポークは長さが合わず💦
youtubeを参考に加工しました♪

何とかつけ終わり、回転時のブレの修正に手間取りながらも完了しました👍自転車整備も中々奥が深いですし、難しい。😓
てか、スポーク交換は素人が手を出すもんじゃないですね😖

コチラは洗車後の一枚。先日施工のカウルトップ塗装はどうやら上手くいったみたいです👍

施工から2週間経ちましたが、流石に綺麗です♪
洗車後の"あの憂鬱"から脱出出来ました👍

コチラの写真は、ガソリン添加剤の投入2回目の写真です。

取説によると、満タン給油時の添加を経年車の場合、2回連続で施工すると効果UPとの事です。FUEL1、高いのに…😖
ブログ一覧 |
ガレージライフ
Posted at
2025/05/18 17:45:37