• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エーヴのブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

(忘備録)コーティング剤入れ

アストロプロダクツにたまに行くと、チラシ等に無いお宝に出くわす事があります😊

コチラはあの海外製の潤滑油で有名なWD40の
スプレーボトル。お店には前からあったのでしょうけど今まで気付きませんでした😓


裏側はこんな感じ。日本がミジンも感じられません。ガレージに合いそうなので即購入しました♪


コチラは使用中のコーティング剤。
今までその辺のスプレーボトルに入れて使っていました。

この4リットルのコーティング剤は移す時に溢れます😖ですので4リットルエンジンオイル購入時に付いてくるコチラを沢山ストックしておいて。


"注ぐ前によく振って"ジョウゴ使用で移しました。








2023年11月18日 イイね!

出かける前は忘れずに!

出かける前は忘れずに!今日は家族でちょっと遠くまでドライブの予定デス。先日のタイヤ脱落事故は車好きには“いたたまれない"事故となりました。辛いニュースでした。

事故を起こした、このオーナーさんも察する所車好き。私らみんカラの住人は全く関係ないとは言えないでしょう。

車を普段から触っているので、"尚更"トルク管理はしっかりとしましょう。


エアーチェックも忘れてはいけません。

……が!!なんと!


偉そうに書いてますが、ETCカードの期限切れでレーンに引っかかってしまいました💦
後続車がいなかったのは幸いでしたが…。

車好きの名がすたる😖

引っ掛かったのは人生初でしたのでパニックになりそうでしたが、モニターに係の人が出てきて、自動で発券。高速降りる時に一般レーンで、現金支払いになりました😖
家族からの白い目は言うまでもありません😓

出かける前は忘れずに❗️




Posted at 2023/11/19 17:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき
2023年10月08日 イイね!

大人の子供部屋 03

大人の子供部屋 03

今回の主役はコチラ。

亡きお父さんの工場より錆びが進行していたので
救出?してきました😅

錆びがかなり進行しております。

磨いてクリアで塗装、もしくはリメイク塗装。
悩みに悩むこと数日。

部分的に残しつつ、リメイクで決定しました。
ホームセンターでコチラを入手。

塗装するので足は外しました。

錆びをスコッチブライトで擦ってある程度落とし、脱脂も兼ねて洗剤洗浄。

乾かす間に塗装準備。塗装スタンドは以前にバンパー修理塗装にとアストロにて入手していました。ペンキ塗りは腰をやりそうですので…。

調べた所、錆び鉄の塗装は水性ペンキでやる場合、手間が倍かかるそう😓ですので油性錆止め入りペンキ。

が、塗り始めるとコレが…😖複雑で超〜面倒くさい😖😖ダイソー製の筆も抜け毛が酷く…。
苦戦の筆塗りなんだかんだ2時間半💦


なんとかスポーク部は塗り終わり。
コチラの面はオリジナルを残したかったのでクリア塗装。


ビフォー。


アフター。分かりにくかもですが周りを慎重にポンポン叩いて塗装。からのクリア塗装。
オリジナルの錆び感を残しつつだったので骨が折れました💦

磁石は😁😁ニヤニヤ。


たまたま持っていたサインプレートがいい感じ
になりそうなので写真のようにダミー袋ナットを裏側から取り付け。
ダイソーのイリジウム磁石が良い仕事しますよー😁

ジャーン‼️
一気にガレージ仕様に😁
磁石のおかげでいつでもお父さんのオリジナル仕様に変更可能デス!
オリジナルを保ちつつ、私のガレージ仕様にも対応。


三連休はガレージライフ充実しました😁

教訓は、油性ペンキは扱いづらい&…乾き難い😭




2023年09月26日 イイね!

個性的なデザイン

コンパクトなデザインの割に室内がとても広い。
運転がしやすい。ファミリー向けの普通車でオススメ。
Posted at 2023/09/26 21:57:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年09月23日 イイね!

大人の子供部屋 02

大人の子供部屋 02


家に眠っていたカーオーディオ。調べるとムフフなDIYが😁ですので作戦決行です♪
デッキはもう15年以上前のカロッツエリア。
写真は動作確認okの図デス😁

コチラは任天堂WiiのACアダプター。家庭用100Vを車用12Vに変換できちゃう代物😀
ハードオフで110円でした!

コチラもハードオフでゲット😆pioneerスピーカー。
なんと550円!


スピーカー配線は、カーデッキのスピーカー出力に合わせてギボシ化😀

ACアダプターはコチラをカットしてプラス線とマイナス線に分けます。

中心線がプラスで周りの銅線がマイナス。
二股にして。

絶縁ギボシ化😀
この辺りは車弄りが好きな人ならチョチョイの😁😁

デッキ裏配線は使わない線はまとめて。ダイソーのタイラップでサクサクと😁

バッテリー線とアクセサリー線をACアダプターのプラスへ。アース線をマイナスに接続するとデッキは作動します。
パーキングブレーキ線はアースに繋ぐのをお忘れなく😀車のキーを回すイメージでアクセサリー線にスイッチをかませます😀

ラジオも聴けるようにアンテナ線を入手。送料込みで685円😀車両からの配線にある、例の奴デス。

箱はチャチャッと日曜大工😆


結局ステインカラーが気に入らず黒ペンキ塗装😅スイッチは設置場所の関係で側面に。


設置場所はコチラの壁面にと考えていましたので。ビフォー😀


アフター😀2×4板と1×4板にペンキ塗って、知恵を振り絞って壁収納を作りました😅


設置はコチラに😁


ラジオもAM.FM共にしっかりと受信しました♪


ただただコレがやりたかっただけでして…😅
ガレージでワイルドスピードを流す。笑


引きで。配線隠しは車両カスタムでお手のもの😀スピーカー配線がとても長いので設置アチコチ楽しめそうです♪











プロフィール

「@港塾 さん!

おおっ!今度は何が始まりますか?😊ワクワク☺️
私は寒くて弄りパワーが出ず…😓」
何シテル?   02/22 19:46
エーヴです。愛車ももうすぐで20年?!よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手動式タイヤチェンジャー リバースホイールの対応 
カテゴリ:タイヤ交換
2025/06/07 12:38:12
RS8 装着。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 20:54:47
ロングハブボルトに打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 21:24:24

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ エア (ホンダ エアウェイブ)
以前に投稿していましたが、ちょっと怖い目に遭って退会していました。 いじりが今だに辞めら ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
嫁車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation