• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOU-G productの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2023年11月25日

BC5 IGリレー交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
急ぎで、キーシリンダーを回したりすると、エンジンの始動がワンテンポ遅れてスターターがら回る事が多く違和感が出てきました。数回キーを回さないとスイッチが入らないような時もあります。悪い予感でしかないので対策となりました。
2
考えられる点としては、バッテリーの電圧低下やキーシリンダースイッチ、スターターモーターなど対策後、最終的にイグニッションリレーにたどり着きました。スバル車の皆さんがよくコメントしている定番のパーツになります。
3
以前は、エンジンチェックランプが点灯し、原因不明が続きましたが、最終的にイグニッションリレーの交換で治ったこともあり、10年以上前に1度交換しています。
今回は、予防整備も兼ねて、イグニッションリレーの交換作業になります。
ステーが付属しているのですが、私は必要ありませんので、外して捨てしまします。
4
この時代のスバル車全般的に、まずイグニッションリレーの場所を特定するのが非常に困難な場所にあり、初期型のレガシィは運転席右側のECUのさらに上部に位置しています。単体で外す事は非常に労力を要する場所で二度と同じ場所に戻せない気がするので、対策としては写真のように宙吊りになっています。

オレンジ色の四角がイグニッションリレー、両サイドの丸いものが燃料ポンプとフォグライトのリレースイッチになります。この状態であれば数秒でサクサクと交換可能です。ぐらつかないようにインシュロックでしっかりと固定はしています。
5
古いリレー
25232AA020
新しいリレー
25229AA030
品番が違いますが、問題なく動作しています。詳しくわかる方がいたら教えていただければ幸いです。

今のところ前述のような症状は発生していません。イグニッションは問題無クイックに動作しています。気のせいかエンジンのレスポンスも良くなった気がします。
しばらく様子を見てみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

トランクオープナー交換

難易度:

ガスチャージその後

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月26日 18:47
こんばんは。
まだリレーの新品が出るんですね。目から鱗でした。
私はエンジン始動の時はキーを入れてacc→onで一旦止めて
フューエルポンプ作動音など一連の作動音を確認して
始動するようにしています。
意味があるのかどうかはわからずですが。。。

最近は祈るような気持ちでスターターを回してます。

この先の安全のためにリレー交換、安心ですね♪
コメントへの返答
2023年11月26日 18:55
お疲れ様です。
リレーの上記新しい番号であれば
入手可能です。品番が違うのですが
問題なく動作しています。
形状も変わりませんし容量も同じだと思われます。
当時の軽自動車のプレオなども
このリレーだった記憶です。
今後のために予備ストックしておくか
悩み中です。

プロフィール

「@UNOCAL69 さま
お疲れ様です。クラッチホース破損あるんですね。
自分の車も気になってきました。近々点検してみます。」
何シテル?   05/26 22:20
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日は鈴鹿サーキットBMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:59:42
給油キャップストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 21:59:42
subaru1103さんのスバル レガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 12:23:45

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシィBC前期
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation