• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v.maxの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年1月9日

車高調整後の、最低地上高確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
正月休みに、ロアアームを擦るのを解消し、ディーラーに出入りできるようにするため車高を上げる事にして、さらにプリロードが増えて今より良い方向になる事を期待して、車庫調で5ミリ、床からフェンダーまでで6ミリ上げました。結果、最低地上高がどうなったか、サイドスリップ計測、での比較、乗り味の変化の確認のため、
ディーラーで見てもらいました。
フロントサブフレームの取り付けボルトまで9.3ミリ位でしたので、ロアアームバーを外せば車検に通ります。何より日頃お世話になっているこのディーラーのメカニックに迷惑をかけずに出入りさせてもらえます。
メモ
フロントフェンダーから床まで変更前62.5ミリ、その時の最低地上高はサブフレーム取り付けボルト部で約5ミリ足りず、変更後フェンダーから床まで63.1ミリ、その時の最低地上高はボルトから約3ミリ余裕あり。
2
車高上げ後のサイドスリップ計測値はトゥゼロでした。
去年12月にムーンフェイスRCジョイント取り付けして、キャンバー増加、車高低下のため、その時はサイドスリップ計測のトゥインが4.3で驚きましたが、キャンバーが増えるとタイヤが内側に倒れる力が増えてテスター板をスライドさせて計測値はトゥインになるようです。アライメント計測のトゥ数値とは当然、全く別だそうですが比較の目安にはなると思います。
ゴルフ5の場合車高を上げるとタイロッド取り付け位置の理由で基本は、ですがトゥアウト方向に変化するそうです。
車高が上がったことで、タイロッド長変化と、キャンバーが減ったためトゥが変化したのではないかと思いました。
メカニックさんに試乗してもらい、スポーツドライビングにより適した状態と評価してもらえたのでこれでいく事にしました。メカニックさんはサーキットにハマり歴ありの方です。自分の感想は、少し固すぎかなと感じる場面もありますが、気持ちよく振り回せて、何より、踏んで行った時の安心感が大きく向上したので大変満足しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロアアームブーツ交換

難易度: ★★

サスペンションリフレッシュ...ゴルフⅤ R32 ビルシュタインショック

難易度:

ダウンサス

難易度:

脚廻りリフレッシュ

難易度: ★★

車高をチョイ落とし...ゴルフⅧ GTI R  ISWEEPサスペンション

難易度:

アイバッハ スポーツライン(ダウンサスキット)装着の巻

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホイールは純正がお気に入りです。青や赤のホイールも憧れます。」
何シテル?   12/16 20:04
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオクのやつ 調整式タイロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:34:43
αチューン 調整式スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:29:31
アルファチューン 車種限定品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:26:31

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5GTIピレリです。 自分の通勤用に、 走行10000キロの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation