• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わぁーちゃんの愛車 [マツダ RX-8]

パーツレビュー

2025年5月19日

Odula / OVER DRIVE メタポン用ヒートプロテクター  

評価:
3
Odula / OVER DRIVE メタポン用ヒートプロテクター
昨日、赤エイト乗りの知り合いと、サンシャイン神戸の、マツダフェアに行ってきました😃
その知り合いが、こちらのパーツを買うって言うので、僕も便乗しました😅
とりあえず、何かにつけて熱害が問題なエイトなんで、この手のパーツも必要でしょう😅
購入価格5,225 円
入手ルート実店舗(オートバックス)

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ジェームス / タクティ / DRIVE JOY V-ベルト/Vリブドベルト

平均評価 :  ★★★★4.11
レビュー:142件

MUGEN / 無限 / リザーバタンクカバー

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:847件

FUMOTO GIKEN / 麓技研 / エコオイルチェンジャー

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:465件

NAG S.E.D / NAGバルブ 内圧コントロールバルブ

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:125件

DENSO / O2センサー

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:284件

FUMOTO GIKEN / 麓技研 / エコオイルチェンジャー ジェット

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:198件

関連レビューピックアップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEVエンジンチューナー

評価: ★★★

BANDO / バンドー化学 リブエース•エコ 4PK780

評価: ★★★★★

Odula / OVER DRIVE メタポン用ヒートプロテクター

評価: ★★★★

COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー

評価: ★★★★

PHILIPS マグネット式車載ホルダー Magnet Car Mount

評価: ★★★★★

KEMITEC シャンプー 撥水プロ

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月20日 21:04
メタリングオイルポンプのチューブの保護ですか?
コメントへの返答
2025年5月20日 21:20
オーデュラのホームページ見るかんじ、メタポン本体みたいですけど😅
DIYでつけれるか、心配してます😱
2025年5月20日 21:32
そうなんですね💦
メタポンの不具合やチューブの詰まり、破損でオイル吹かなくて
焼きついてブローする事も多いそうなので

チェックしたいのですが、色々取り外さないと見えない部分ですよね💦
コメントへの返答
2025年5月20日 21:44
上からより、下からの方がアクセスしやすいかな?😅
上からだと、バッテリー外してウォーターポンププーリーとかも外さないとダメですかね?😅
2025年5月20日 21:52
以前サーモスタット交換した際にウォーターポンププーリー外した時にメタポンチューブ確認しました!

いやぁ〜色々出て来ますね〜

現在左リアから異音が発生して
ホイールベアリングの可能性
が高くて
ベアリング脱着DAYでイケるのか?
エンジンフロントのオイルシール部分からのオイルの滲みも発見😱

マジでメンテナンスに振り回されてます😂
コメントへの返答
2025年5月21日 6:03
おはようございます😃
ウォーターポンププーリー外して、メタポンチューブが確認出来るなら、僕が買ったプロテクターは上から作業出来るかな?

リアのハブベアリングは、DIYでいけそうな感じがしますよね😅
どんな異音がするんですか?

フロントオイルシール、僕の車も交換してないので、確認はしてます😅
基本的にはエンジンおろすみたいですが、おろさずに作業出来るお店を、教えてもらいました。
ここは、DIYは厳しいと思うのでお店にお任せになりますかね?😅
2025年5月21日 6:55
おはようございます😃
左リアの異音は
低速ではゴーーって感じで
スピードが70キロ超えるあたりから高音で
フォンフォンフォンという音に変わります
ジャッキアップしてタイヤゆすってもガタはないのです!
その時点でガタはあれば末期だと聞きました。
デフの可能性もあるかもしれないですね!

いつもお世話になってる整備士の方にリア両方のベアリング交換見積もり聞いたら
ベアリング、センターナット交換、部品代が35,000円工賃含め
6万円と言ってました。
工賃が25000円なら
油圧プレス16,000円ぐらいであるし
自分でやってみたいなとか
でも、それだけのために買うのもなぁ〜とか😅

油圧式のボトルジャッキでベアリング取り外し圧入してる人もいて
職場にボトルジャッキあるから借りてみようかななど検討してます。

オイルシールはDAYでやってる人もいるみたいですが
取りはずしの際中に組み込まれてる部品がエンジン内部に落ちてしまうと
オーバーホール確定らしいので
自分でやるのは怖いですね💦

ディーラーだとエンジン下ろすので工賃も高額になるみたいです。
シール交換もいつもの整備士の方に相談してみようかと思います😅

コメントへの返答
2025年5月21日 12:05
こんにちは😃
その様な音がするんですね!
参考にさせてもらいます。

プレスが必要でした😅
それと、ベアリング交換するなら、アクスルフランジも新品入れる方が良いそうです。
リアルテックの浜口さんが、ブログに書いてました。

オイルジャッキでも作業出来そうですが、少しでも傾くと入らないですよね😅

プロフィール

「@ぼぶ(じょん)
楽しかったんですね😃
私は、仕事しておりました😔」
何シテル?   07/27 16:47
50歳のおじさんですが、30年ぶりにマニュアル車に乗り換えました?? サーキット走行もしたいと思ってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

牽引フック移設ステー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 03:30:37
veleno 9400lm ロービーム D2S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:20:15
ドアスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 06:01:33

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
本日、新しい相棒が納車されました! 30年ぶりにマニュアル車に。 しかも、ロータリーに乗 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA3 FB15 Sツーリングに乗ってます! ATですが、運転が楽しい車です。 車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation