• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらたま工房のブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

国道217号線旧道の臼津峠と津井越

国道217号線旧道の臼津峠と津井越2024年7月14日。

大分県東部、豊予海峡沿いを通る国道217号線の2つの旧道を走行しました。

(1)臼津峠

地理院地図

Googleマップ

alt
臼杵市と津久見市を結ぶ、昭和51年に開通した臼津バイパス。
それ以前は国道217号線だった臼津峠、現在は大分県道217号線。
偶然か意図的か、番号が同じです。

alt
その峠にある、

alt
怖い人は絶対ダメなトンネル。

alt
臼津隧道(きゅうしんすいどう)。
竣工は1948年。

alt
戦後に開通した隧道。

alt
白いもやもやが不気味ですね。

alt
そしてその隧道の傍らには。

alt
謎のほら穴が
さらに古い臼津隧道ではないかという説あり。

alt
公園もありますが草だらけで入れません。
個人的にはこっちのほうが薄気味悪い。

alt
以上、臼津峠(臼津隧道)でした。

走行動画です↓



(2)津井越

地理院地図

Googleマップ

alt
津久見市と佐伯市間の小さな峠越え。
現道は2つのトンネルでバイパスされています。

alt
峠に到着。

alt
峠には特に見所はありませんが、

alt
路面に「40高中」が残ってたり、

alt
警笛鳴らせの標識が残ってたりと、

alt
少しおたからが眠ってました。

走行動画です↓


おわり。
Posted at 2024/07/28 11:58:56 | コメント(4) | 旧道 | 旅行/地域
2024年07月20日 イイね!

国道326号線の旧道を完全走破

国道326号線の旧道を完全走破2024年7月14日。

大分県豊後大野市と宮崎県延岡市間を結ぶ国道326号線。
今や大分と宮崎を繋ぐ重要な幹線道路ですが、少し前まで(1990年代まで)は酷道と言える狭道でした。

その旧道を中心に、この度完全走破しました。


地理院地図

Googleマップ

alt

旧道は4区間あります。
宮崎方面から大分方面へ向かいました。
けっこう距離あります(50km位)


①北側沿いの旧道
alt
延岡市北川町の旧国道10号線との交差点、スタート地点です。

alt
道路情報看板がヤル気を出させます。

alt
旧道途中には分岐があり、

alt
おにぎりが残されています。

alt
反対側。

alt
この道路はバイパス建設途中のアクセス路の跡ですね。

alt
川沿いにおにぎりがあるのですが、

alt
残念ながら撤去されてました。

北川沿いの旧道の走行動画です↓




②桑の原越
alt
1998年、桑の原トンネルの開通を経て、現道バイパスが全線開通しました。
最後まで工事が残っていた難所、326号の桑の原越です。

alt
道が狭い狭い。

alt
峠へ到着。

alt
この日は雨であり、見通しは悪いです。

alt
道の駅宇目近く、現道との合流点。

alt
桑の原越を無事走破です。

桑の原越の走行動画です↓



③宇目地区(時間橋)
alt
道の駅宇目近くから旧道を通り、ダムにかかる橋があります。

alt
しっかりと326号表示付き。

alt
「時間橋」です。

alt
立派な佇まい。

alt
水が少なければ、ダム湖に沈む旧旧326号線の旧時間橋が見れます。

alt
この区間はダンプが多く、平日は走りづらいです。

時間橋、宇目地区の走行動画です↓



④三国峠
alt
国道326号最大の難所だった三国峠の旧道スタート地点。

alt
道はほどほどに荒れています。

alt
分岐が多く、初めて通る車は迷うかもしれません。

alt
落石や落木など多数。

alt
ここでおたから登場です。

alt
旧道に佇むおにぎり!

alt
三重町は現在の豊後大野市。
三国峠付近にあるおにぎりです。

alt
そして、おにぎり2個目!

alt
この旧道を訪れるのは約4年ぶりですが、
このおにぎりもきれいに残っていました

alt
哀愁の狭道と国道標識。

alt
そしてそのおきぎり前には隧道もあります。
名称不明。

alt
途中から雨が強くなりましたが、何とか走破。
これで、国道326号線旧道の完全走破達成しました!(・∀・)

三国峠の走行動画です↓



国道326号線旧道と現道を含む、走行動画のノーカット版(3倍速)です↓



おわり。
Posted at 2024/07/21 10:50:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧道 | 日記
2024年07月14日 イイね!

落石が落ちてきました(3個)

落石が落ちてきました(3個)今朝2:00頃。

日田から松原ダム沿い、杖立温泉すぐ手前の国道212号線。
目の前にソフトボール~バレーボール大の落石がドンと落ちてきました。3個。

うち1個、避けきれず乗り上げ。


中華リップが割れました。
車体下にもどこかにヒットしたが、オイルパンや燃料タンクは当たった形跡なし。
真っ直ぐ普通に走れるので問題なしと結論。

一歩間違えれば直撃でしたよ😱

大雨の山道は気をつけましょう❗

おわり
Posted at 2024/07/14 17:33:19 | コメント(16) | トラックバック(0)
2024年07月07日 イイね!

14年前のPCにWindows11最新バージョン23H2をインストールする裏技

14年前のPCにWindows11最新バージョン23H2をインストールする裏技14年前の古いAcerのPCのメモリ増設やバッテリーを交換して、今も現役で使ってますが、

ここで問題が。

Windows11を強制インストールして使用しているのですが、

alt
バージョンが「22H2」と古く、このままでは2024年10月8日でサポート期限が切れてしまう!

alt
それならば最新化してしまえばいい話なのですが、
まず「Windows11 ダウンロード」で検索して、Windows11最新バージョンのダウンロードページを開き、

alt
Windows11ディスクイメージ(ISO)のダウンロードをクリック。

alt
「日本語」を選び、確認をクリック。

alt
64-Bitダウンロードをクリックするとダウンロードが始まります。

alt
ISO形式のファイルがダウンロードできました。

alt
このISOファイルをダブルクリックで開き、「setup.exe」を実行すると通常ならばWindows11の最新バージョンにアップデートできるのですが、

alt
古すぎるPCはWindows11のシステム要件に満たせず、アップデートできません。

alt
ならばどうやってアップデートするのか。
ISOファイルを、7-zip等の解凍ソフトで解凍し、

alt
解凍したフォルダ内にある「sources」フォルダ内にある、

alt
「appraiserres.dll」というファイルを探し、ファイル名をコピーしておいて、ファイル自体を削除します。

alt
テキストファイルなどの適当な新しいファイルを作り、

alt
「appraiserres.dll」に名前を変更します。
これで、中身空っぽの「appraiserres.dll」が出来上がります。

この「appraiserres.dll」とは何者なのか?
それは、「Windows11のシステム要件に満たしているかチェックするプログラム」なんですね。
要はそのプログラムを無効化して、チェックを回避しよう、という裏技。

※違法じゃないのですか?
 →違法ではありません。Microsoftはあくまで「推奨しないPCでWindows11は使わないほうがいいよ」とおっしゃってるだけですので、問題ありません。
※もしPCが動かなくなったら、責任は誰がとるのですか?
 →自己責任です。

alt
もう一度「setup.exe」を実行すると、

alt
システム要件チェックを回避できて、アップデートが可能となります。

alt
「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」にチェックが入っていることを確認して、インストール実行します。
インストールは再起動を繰り返して、約1時間ほどかかります。

alt
インストール終了後。
無事に最新バージョン「23H2」にアップデートできました。
これで2025年11月11日までサポート期限が延長されます。

alt
Microsoftの新AI機能「Copilot」は速攻削除しました(笑)
動作は特に問題ありません。多少軽くなった気がします。

これであと1年戦えるPCとなりました。
(・∀・)
Posted at 2024/07/07 13:28:30 | コメント(3) | ガジェット | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 05:36 - 08:04、
56.41 Km 1 時間 22 分、
バッジ13個を獲得、テリトリーポイント100pt.を獲得」
何シテル?   08/03 08:04
どらたま工房代表。 どらたまのどらは、ドラゴンズのドラです。 酷道、険道、旧道、隧道マニア。 好きな食べ物はプロテイン。 嫌いな食べ物はキュウリ。 シ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

日産 デイズ ポイ活号 (日産 デイズ)
箱替えです。 コミコミ29万円。 実質的に中身はekスポーツ。
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
H18年。走行距離19500km。 コミコミ14.9万円。 おもちゃ2号機。 普段は息 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
息子の車。たまに妻や娘、私も乗る。 コミコミ20万円。 事故られた赤ekワゴンの代車で借 ...
三菱 eKスポーツ どらたま工房号 (三菱 eKスポーツ)
三菱 eKスポーツに乗っています。 アリエク号。ネタ車。磁石で自由自在。 柿本改マフラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation