• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぼのの愛車 [トヨタ iQ]

整備手帳

作業日:2023年1月11日

AISINドアスタビライザー(DSL-002)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前から気になってたドアスタビライザーを取り付けました。

Amazonで検索していたところ、【DTS-001後継品】の『DSL-002』が!
https://amzn.to/3VNaWBb

後継品と言うからには、何らかの改良がなされているのかも?と思い、こちらを買うことにしました。

なお、楽天市場の方が安かったので、そちらで買いました。
https://a.r10.to/h6zKWI
2
トルクレンチはこちらを購入。
https://amzn.to/3Vw3F8r
3
以前オートバックスで購入した工具セットの中に...
4
T30及びT40のビットがあったので...
5
TONEのビットホルダーソケットを購入し、レンチで使えるようにしました。
https://amzn.to/3jCU82l
6
取付説明書をよく読んでから、作業に取り掛かります。
7
まずはストライカーから。

旧品番とは台座部分の形状が異なるようです。
8
元のストライカーを外します。

「固くて外れない」という声を複数聞いていましたが、すんなり外れました。
9
外したあと。
10
スライダーをずらしたままネジ止めするのにちょっと苦戦しました。
11
既定のトルク(23N•m)で締め付けて取付完了。
12
次はドア側。
13
ネジを外した。
14
これも既定のトルク(5N•m)で締め付け。
15
プレートを取り付けて、ドアの開閉で問題ないことを確認して作業終了です。

開閉時の音が上品になりました♪

近所を少し走ってきましたが、発進及び停止時はじめ、全般的にしっとりとした挙動になりました。これは良い!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアスタビライザー取り付け。

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

洗車時の車体チェック

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「iQ乗りとしては、是非コレを市販化して欲しいと切望しております🥺

https://youtu.be/IiiBuNNhvx4
何シテル?   03/17 21:53
"ぷぼの"です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カウルトップ ワイパーアーム 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:15:22
バッテリー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 14:03:40
[トヨタ iQ] iQ 灯火電源取り出しコネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 10:56:20

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2009年1月に、SupraからiQに乗り換えました♪
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
街中で見た後ろ姿に一目惚れでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation