• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川谷祐斗@キューブ3の愛車 [日産 キューブキュービック]

整備手帳

作業日:2022年11月14日

リバース灯LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
テールランプのLEDウインカー灯&LEDリバース灯が届いたので、電球から交換する作業を行いました。
2
モノタロウでポチったLED達です。ウインカー灯はT20アンバー ピンチ部違い、リバース灯はT16ホワイト、ナンバー灯はT10ホワイトになります。
今回は、リバース灯のみ交換を行いました。というのもウインカー灯をLED化すると、電球に比べ消費する電力が少なくなります。これにより、ハイフラッシャー現象と呼ばれる、ウインカーの高速点滅が発生します。
ハイフラッシャー現象を防ぐための抵抗は購入済ですが、現段階ではまだ届いていないため、また今度交換作業を行いたいと思います。
3
テールランプの取り外し手順です。
まずは、ナンバー下側から覗いたところに見えるピンを外します。マイナスのドライバーなどで外すことができます。
4
ピンを外すと、ナンバーを持ち上げることが出来ます。ナンバーの裏側から出てきたナットを緩めます。ナットは10mmです。
5
緩めることが出来たら、テールランプユニット自体を車体内側にスライドさせます。ユニットの車体外側に凸部があり、これによりバンパーに固定されていますので、そちらの凸部を手前に引き出せるようにします。
6
テールランプユニットをバンパーから引き出します。ユニットの車体内側には、バンパー裏側に繋がる金属パーツが付いているので、それを軸にして回転させるようにしてユニットの車体外側を引き出します。
電球交換ができるようになるまで引き出す際には、金属パーツでバンパーを破損しないように注意してください。
7
リバース灯はいちばん車体内側に位置します。バルブを捻り、電球を取り出します。
8
購入したLED灯に交換します。ここまでの手順を逆に行い、テールランプを元に戻します。反対側も同様に作業を行います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

イカリング取付

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ストラットストラットタワーバーその他

難易度:

車高調取付  

難易度: ★★★

車検(丸17年)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日でキューブ購入から1年になりました!

出会ってから1年はあっという間でしたが、これから何十年と乗り続ける相棒と考えれば微々たるものですね(*^^*)
これからもよろしくね、キューブキュービック。」
何シテル?   10/09 22:50
川谷祐斗@キューブキュービックです。Twitterでは鉛筆画職人として活動しているものです(@YutoKawatani on Twitter)よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

使い勝手は最高! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 12:36:34

愛車一覧

日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2007年式後期型 15RX(FF)です。年数経過とともに傷んだ箇所などをこまめに直しつ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2010,8~遠出や大きい荷物を運ぶ際に重宝しています。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初代中期型日産リーフから乗り換え、現在の我が家のメインカーです。我が家の車達の中では最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation