
注:車ネタはありませんのでご了承下さい🙇
これまで多くの方にご指導ご鞭撻頂いておりましたスチール収納庫の設置ですが、やっと完了!と言える所まで参りましたので、全く需要は無いと思いますが、これまでの流れをまとめつつ、最後のご報告を申し上げます。
みんカラを徘徊するたびに増えていった洗車道具たちを収めるべく、Amazonで激安スチール収納庫を購入したのが2月の末でした。
届くとすぐに組立て、当初はカーポートの隅に置いていましたが、ただでさえ狭いカーポートがますます狭くなってしまったため、デッドスペースの有効活用を計ることとしました。
自宅にあったスチールバーの端材を集め、切った貼ったして足を造り、空中要塞のごとく浮かせてみたのが3月中旬のことです。
ただ、見ての通り細い脚ですので、収納庫を支えるにしては頼りなさげな雰囲気…
これが手前に倒れてくると、M2のテールランプ及びリアフェンダーを破壊する位置にあるにしては備えが甘過ぎ、台風1号で撃沈するとの予告までされる始末。
確かになぁ🤔と悩んでいたところ、みん友さんから「ブロックで土台造った方がよーない?」という、教示なのか挑戦なのかわからないアドバイスを頂き、一念発起?奮起?致しました笑
まずは近所のホムセンで資材を調達。
助手席床に20kgのぐり石、トランクにコンクリートブロックと20kgのインスタント生コンを積み、昔のアメ車のごとくフロントを浮かせ気味に持ち帰り、型枠を組んでコンクリートを流し込んだのが先週のこと。
そして本日朝から、型枠を外し、コンクリートブロックを何度も並べ直しながら、水平垂直が出るまで土台部分を削っていきますが…
これが腰に効く💦
久しぶりにギックリ腰を味わえそうな勢いです。
流し込みセメントを使えば良かったと反省しています💦
それでも、なんとか水平を出し終えたら、モルタルをねってコンクリートブロックを積み、ラストまで一気に行きます。
仕上げに、目地周りの余計なモルタルを洗ってカーポートの床を水洗いし、収納庫を固定金具と連結して、頑張った自分にご褒美を与えたら完成です👍
まだ雪が降っている地域もあるようですが、福岡地方は肌寒さが残るものの好天に恵まれ、1ヶ月にわたるスチール収納庫遊びも無事に完結したというお話でした。
桜、観てないなぁ…来週も残ってるやろか…
https://minkara.carview.co.jp/userid/3495499/blog/48289950/
https://minkara.carview.co.jp/userid/3495499/blog/48316128/
ブログ一覧
Posted at
2025/03/30 18:44:58