• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mo22の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2023年11月18日

冬本番目の前 シートヒーター施工 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
冬本番に備えて、シートヒーターを運転席、助手席、2列目リアシート左右の4箇所に設置しました。
スイッチ取り付け場所はかなり悩みましたが、今回購入したダイヤル式の特徴を活かして、運転席から手探りで操作出来る様に、全てコンソールボックスに取り付けしました。
ダイヤルは6段階となっており、回すとカチカチと手に感触が伝わりますので、ダイヤルを見なくとも強弱が解ります。
2
コンソールボックスに運転席、助手席用スイッチダイヤル穴開け加工
3
同様に2列目シート用穴開け加工
4
コンソールボックス前席のユニット入れました。
5
この中、丁度ドリンクホルダーの真裏です。
6
リアシート用ユニットはカバー内
7
リアシートのダイヤルです。
ちょっと問題ありスイッチの奥行きが10mm程収まりきれなかったので、
コンソールボックス内でスイッチが当たる箇所を切り欠いてます。
(切り欠いた箇所写真失念)
8
前席のコンソールスイッチはこんな感じです。
9
助手席シートヒーターをカバー内に入れます
10
リアシートはこんな感じで極力シートカバーを外さない状態で入れ込みました。
11
背もたれは全部外さないとヒーターシートは貼れななかったです。
12
カプラー接続
13
リアシート配線は悩みました、ロングスライド等シートの動きを考慮しました。
14
⚪︎常時電源はバッ直する事なく、グローブボックス裏のここから取りました。
⚪︎ACCはヒューズボックス運転席側と助手席側のシートヒーターと記載の15Aヒューズから分岐
⚪︎イルミはイルミから分岐

15
全てをコンソールボックス下に配線を持って来て、ギボシで繋げました。それによりコンソールボックスは何かの際後で取り外しが可能です。
16
こんな仕上がりで、直ぐにポカポカになり大満足です。
17
こちらの商品です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2列目電源増設

難易度:

シートカバー補修🩹

難易度:

雨が振る前に洗車します

難易度:

パワーバックドア バックドア外部から連動化

難易度:

キーパーコートをかけました

難易度: ★★

光量不足ヘッドライトのLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mo22です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー線の車内引き込み(バッ直) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 16:14:56
常時電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 16:08:45
ステップイルミ取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 09:13:33

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイア20系後期に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation