• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月15日

確認と増し締めは確実にです

確認と増し締めは確実にです 自分の会社の車もタイヤ外れかけたってブログにアップしたことあるけど・・・皆さんもニュースで知ってると思うけど「あ~あ・・・」ってことがあったみたい
タイヤ外れちゃった・・・

左前のタイヤが外れた軽乗用車(14日午後3時9分、札幌市西区で)(画像を一部修整しました)© 読売新聞
自分の会社の車はGSでスタッドレスに替えてもらったみたいなんだけど・・・それでも外れかかったんで(かけただけで外れてないですよ)事故にはならなかった
プロにしてもらってもナットが締まってないことがあるんで注意です
自分はA PITで車検してもらったんだけど1週間走行後A PITでタイヤの無料点検で増し締めをしてもらった
そういうサービス券が車検したら車のシートに置いてあったんでしたんだけど・・・こういうのってしないとダメなんだな~って思った
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/15 19:35:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

末っ子のアクア タイヤ交換
nyoshiさん

インチアップ計画第二弾!
hirom1980さん

スタッドレスタイヤに組み合わせるホ ...
cockpitさん

サーキットのお掃除マシン
すずくまさん

タイヤピット加盟店様ご紹介! by ...
AUTOWAYさん

タイヤが外れると怖い
無菜さん

この記事へのコメント

2023年11月15日 20:02
こんばんは。

このジムニーは整備不良と言うより違法改造車ですね。殺人兵器にもなるから車検や保安基準があるというのに、、、。でも罪は想像より軽いんだろうなあ。
コメントへの返答
2023年11月15日 20:47
コメントありがとうございます
自分のも改造車だけど正規の車検通ってます
2023年11月15日 20:03
安価なワイトレ、スペーサー、強度証明書のないワイトレとか起こるべきして起きたらしいですよ。
異音があるのにそのまま走っていたらしいです。
正規な物、定期的な増し締め、メンテナンスしていれば起きなかった事故とも言えます。

この事故で安価なワイトレとか法規制されたら良いんですが。
コメントへの返答
2023年11月15日 20:47
コメントありがとうございます
ドライバーも異常を感じてみたい・・・
2023年11月15日 20:19
こんばんは😁

ニュースで今朝観てびっくりでした💦

やはり締めは大事ですね😅

怖いです💨
コメントへの返答
2023年11月15日 20:40
コメントありがとうございます
タイヤの点検しないとです
2023年11月15日 20:41
本当に痛ましい事故ですね。歩行者には何ら罪はない。しかも理解できない幼児みたいだし。回復してほしいです。

歩道を歩いてて突然前からタイヤが転がってきたらとっさに避けれるか自信ない。

てか、この場合、子供を守れなかったという十字架を一生背負っていかなければならないお父さん‥辛すぎる。
5穴でも全部緩んじゃうんだから4穴なら尚更。普段からの点検が必要ですね。
コメントへの返答
2023年11月15日 20:50
コメントありがとうございます
後ろからじゃどうしようもない・・・助かって欲しですね
2023年11月15日 21:22
そもそも、このジムニーは違法改造車?
自分も北海道在住なので年2回は自身でタイヤ交換します。
私は20年前のBPレガシィ所有時から
トルクレンチを使っていますが緩んだことなしですね。
クルマには説明書があります。
説明書には規定トルクが記載されていますね。
コメントへの返答
2023年11月15日 21:40
コメントありがとうございます
やっぱり北海道は自分で交換なんですね
自分はプロに任せてます
2023年11月15日 22:07
こんばんは!
可哀想な事故ですよね、小さい子なので尚更です。

私の嫁用の車が、同じJB23ジムニーでインチアップしているので心配です、今週末ナットのトルクチェックします😨(正規の構造変更車です)

推測ですが、幅広のAmazon安物ワイトレが原因な気がします。
コメントへの返答
2023年11月15日 22:11
コメントありがとうございます
後ろから来たらわかないですいきなりですからね
助かって欲しいです
2023年11月15日 22:15
北海道でもショップ任せの人が多いんじゃないかな。
自分は自営業(農業)なのってのもあるし
わざわざタイヤ交換の代金を支払うくらいならっていう考えです。
自身で家のクルマ4台のタイヤ交換しますが別に苦じゃないですね。
クルマは所有してるけどジャッキやレンチが搭載されてるのを知らない人や使ったことない人が多いのかも。
コメントへの返答
2023年11月15日 22:23
コメントありがとうございます
そういえば車載工具って使ったことないな~
何かの時に使うって感じ
でも4台交換ってすごいっす
2023年11月16日 11:19
どうやらこの車は知り合いのものらしく
日常的にリフトアップの改造を仲間から受けてたみたいな報道が
され始めていました。。
実質的に商売をしているっぽい感じですが
これで整備士免許は持っていないとかになると、
違法改造とそれに伴う脱税に合わせ、整備関連の法令違反など
トリプル役満な可能性が........
これのアオリでディーラーではスペーサー類は原則入庫禁止
車検にしてにも強度証明書や認証必須とかになりそうな予感が。。。
コメントへの返答
2023年11月16日 19:17
コメントありがとうございます
インチアップ計画の中に第三弾で面一計画もしたんだけど・・・スペーサーだめってなると・・・
2023年11月16日 12:49
こんにちは。この手のオフロード車ではリフトアップして、タイヤをインチアップして…というのが人気と思いますけれど、レバー比というのか、テコの原理というのか……支点・力点・作用点で、色んな所に純正よりも大きな負荷が掛かりますよね…😅 ミッションとか、デフとかに負荷が掛かって ギヤ鳴り(バックラッシュのクリアランスが広がる)の原因にもなるそうです…😅 私もワイトレが原因だろーな〜と思いますね…ナットが緩んだ?とかじゃなくて…ボルトのネジ山が無くなってるのでは?とも思いますね…😅 これだけ幅を広げたら軽自動車の枠を超えるはずなので普通車登録じゃないと違法改造車になりますね…(笑) 
 私の知ってる人も、整備不良でキップ貰うから…と控えめなオーバーフェンダーに換えてましたね…😆
コメントへの返答
2023年11月16日 19:20
コメントありがとうございます
見た目でヤバそうな感じですもんね
自分はインチアップ計画してるけど車検通る前提で考えてます

プロフィール

「@マツジン さん とりあえず処置出来て何よりです」
何シテル?   06/06 19:46
hirom1980です BRZ DBA-ZC6(アプライドA)をROWEN SUBARU BRZ RR STREET ZEROにして乗ってます! JTP峠ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

5月15日といえば… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 22:53:01
今日のiroiroあるある291 カピまこwith B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 14:54:51
WRC Rally Japan 2022 コース巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/17 20:26:31

愛車一覧

スバル BRZ RR STREET ZERO (スバル BRZ)
スバル BRZ S(DBA-ZC6)アプライドAに乗っています。JTPの峠ステッカー狩り ...
スバル R2 R2R君 (スバル R2)
R2 R(UA-RC1)です また中古車だけどセカンドカー持ちライフ始めます 街乗り用な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation