• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしの愛車 [三菱 エクリプスクロス PHEV]

整備手帳

作業日:2023年10月29日

AC1500w自動化!…ならず

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日オートブレーキホールドを取付して外したスイッチ押し太郎ですが、これから冬場にむけて室内ヒーター(という名の布団乾燥機)を自動起動させたいと思ってAC1500Wスイッチを押し太郎に押してもらおうと思います。
2
押し太郎に必要なのは電源線とアース、そして押してもらいたい場所へのON配線の3つとなりますが、電気配線図は用意できなかったので現車で検電ペンを使いながら配線を探ります。

確認したところ画像の2本の紫線は常時電源の様ですのでこちらから電源を拾い、灰色はスイッチオン時に通電されるためこちらにON配線を行いましたが…結果はうまくいかず。
確かに起動時に一度ONされるのですがその後すぐに通電ランプが消えてしまうのです。
ここはモーメンタリスイッチというわけでもないのですが何か特殊な制御でもされているんですかね…

というわけでここはやはり電気配線図が必要になりそうです😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コーティングのメンテナンス

難易度:

100円ショップ流用ラゲッジサイドインナーメッシュラック設置

難易度:

エアコン不調その後2

難易度: ★★★

ステッカーチューン

難易度:

エンブレムレス化②

難易度:

純正マッドフラップ235/70R16対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月29日 14:52
初めまして、同じく冬場はセラミックヒーターを活用してるので、この自動スイッチ起動は興味があります

100Vのスイッチですが、車のスイッチオン直後はこのスイッチのオンができず
だいたい5秒ほど待つと操作できるようになるので、もしかしたらその影響かもしれませんね
可能ならこのスイッチのオン処理を遅延できればもしかしたら、と思っています
コメントへの返答
2023年10月30日 6:31
しびるさん、はじめまして。
ご覧いただきありがとうございます。

今回装着した押し太郎は元々オートブレーキホールド用だったので通電後15秒後にONされるタイプなのでそこはクリアできているのかな、と思っています。
ただ、よく考えるとオートブレーキホールドではACC電源から電源を拾っていたので常に通電されている常時電源から電源を拾う事自体が間違いだったのではと今更ながら思いました😅
また再チャレンジしてみたいと思います。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/3498511/47714200/
何シテル?   05/11 20:35
あるしです。 二児のパパをしつつクルマいじりをしています。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BOSCH Aerist Comfort ACM-M01 (三菱車用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 20:42:07
不明 三菱メーカーオプションナビ 増設モニター用 純正ナビ映像出カハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 11:19:26
BLITZ TL313R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:19:10

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
三菱 エクリプスクロス PHEVに乗っています。 トヨタC-HRからの乗り換えで、よく記 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
トゥーランより乗り換えです 初の新車w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation