• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モコ。のブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

維持り!

車検は何事もなく通常のメニューで無事に通過したモコ号ですが、購入後一度も交換していないバッテリーがそろそろやばそうだったので交換しちゃいました。

半年に一度以上は充電器でフル充電していたのでかなりだましだまし使用していました。(笑)

昨年の冬にはエンジンかけるのがやっとだった事もあり即交換予定でしたが、暖かくなってきたら復活していたので見ないふりをしていました。

それにしてもバッテリーの仕入れ値はどうなっているんでしょうね?ネットで購入すれば半額以下で購入できちゃいます。

ネット購入の問題は、廃バッテリーの処分方法ですね。処分を受け入れてくれるところとそうでないところがあるので注意が必要です。

今回は悩んだあげく、結局は実店舗で購入しちゃいました。

それなのでいたい出費です。ネットなら同じのが2個買えた。(笑)


オートバックスに行ったついでといってはナンですがミラにオイル漏れ止め剤でも投入しようかと物色をして



一番安いコレを購入しました。

帰宅後、早速投入しようと注意書きを読んでいるとSN規格のオイルには投入できないと・・・。

すぐに、ディーラーのオイル交換の領収書を確認すると・・・SNオイルでした。

この規格自体、2011年からできているので今現在はほぼSN規格になってますよね?

という事でネットで色々調べましたが、SN規格でも0w-20などの低粘度オイルは添加剤等を投入するとオイルがGEL化してしまうと・・・。サスティナは有名な話ですよね。

どうもKUREの商品もGEL化の事例があるみたいなのでまだ躊躇しています。

ただ、SN規格でも5w-30は問題ないという噂も?

0w-20も5w-30もオイル自体は大差ないと思いますが、それに入っている元々の添加剤が違うんでしょうか?

どちらにしてもオイルがGEL化したらエンジンは逝ってしまうので少しオイルを抜いて検証でもしてみますかね?明日時間があったら試してみます。

Posted at 2014/08/09 23:36:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

車検

車検本日は何時もの所へMPVを車検の為、持込しました。

特に不具合も無く、追加料金はなさそうです。

それよりも、ミラバンも半年点検で持ち込んだのですが・・・。

重症だと告知されました。

エンジンのヘッドカバー、ヘッド、オイルパン、ミッションのシールからオイルが漏れていると・・・。

にじみではなく漏れだとレッドカードを出されました。

3本のベルトも劣化で亀裂が大量に・・・。

確かに距離は15.5万キロ。

貴重なMTなので手放したくは無いのですが半年後の車検はかなりの出費が予想され代替を余儀なくされそうです。

MPVを預けてきた為、ディーラーからの帰宅時にミラバンを運転してきましたがエアコンが殆ど効いてない・・・。

確かに奥さんが昼間の配達は暑くてかなわないと言ってましたがただ単にエアコンが効いてないだけだったようで・・・。

だって本日の昼間の暑さでも窓を開けて走っているほうが涼しいくらいでしたから。

A/C使えば快適な車内のはずなのに帰宅時は汗でびしょ濡れになってました。(泣)

帰宅後はすぐにミラバンの脱バン。



オイル漏れを確認しました。確かに認識はしていましたがココに来て一気に症状が悪化してますね・・・。

夏を乗り越えられるかな?


とりあえずコレはやってガラスに遮熱フィルムを貼りました。
Posted at 2014/07/28 00:00:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月26日 イイね!

初の後期ルック!

初の後期ルック!ご無沙汰しております。

MPVに乗り始めてから早くも5年目。3回目の車検を迎えようとしています。

当然、まだ車検は通しますよ!

昨日は年休を使ってその準備をしていました。

と、いいましてもそのまま車検は通るので問題ないのですが。(笑)


作業①は2年前に購入して眠ったままの後期テールを初めて装着しました!

やっぱりこのテールのデザインは良いですね。Goodデザイン賞あげちゃいます。

自分のボディカラーに後期テールはなんか斬新かも?

作業②はこちら

みん友さんから教えてもらっていた定番の裏技?

エンジンルームもこれで綺麗になるみたいですよ~!

ついでに?マジックリンの正しい使い方で↓こちらも綺麗にして耐熱塗装(ブラック)で塗装してみました。



この耐熱塗料ツヤ消しでした。そもそも耐熱塗料にツヤありは無いんですかね?



話は全く変わりますが、うちの最寄にできたDOCOMOショップ↓



デッキで鯉を見ながら足湯が楽しめます。足湯をしていたのは休憩中の?店員さんしかいませんでしたが・・・。



ちなみに電気自動車の充電スタンドもあります!
Posted at 2014/07/26 21:22:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月11日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 1:MICHELIN Primacy 3(プライマシー スリー)
 

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
TOYO トランパス

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
  ありません

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
  硬い、減りが遅いがグリップもそこそこ

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー /車名 /年式: マツダ/ MPV / H15年式
タイヤサイズ(前): 215/65R16
タイヤサイズ(後): 215/65R16

■年間の走行距離をお答えください。
 12000~15000km

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
 買い物、帰省、レジャー、ドライブ

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
  ありません

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
 日本での通常の販売価格では中々手を出すことがないので、国産と違いがあるのか楽しみです。



※この記事は ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/11 20:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年05月31日 イイね!

無事に帰ってきました。

初の海外&アメリカ出張から無事に戻ってこれました。

アメリカはダイナミックでしたね。







日本の大型トラックは牽引に4台も載せて運んじゃいます!なんつー凄さ。




↑おなじみのスクールバス。このスクールバスはバス停に停車しても決して抜いてはいけません。

追い越しすると捕まります。(汗)




↑日本でもお馴染みのスタバ。ファーストフードのドリンクの大きさは日本の比じゃないですがスタバは変わらずでした。ちなみに注文時にはカップに名前と注文品がペンで書かれます。自分の発音が悪かったせいか、アユータとなってますが・・・。



↑永遠と続く高速道路の直線。全てフリーウェイかと思いきや普通にお金取られました。




自分の行った州では5台に1台はこんなの引っ張ってました。引っ張る車より大きいんですけど?







土日の観光はニューヨークへ!高速を使って片道10時間・・・・。




↑お世話になったレンタカー。10日で2000マイル弱走行しました。
帰ってきたらMPVがかなり狭く感じる・・・。







Posted at 2014/05/31 12:31:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は噂のラアオンエアに乗ります!

何シテル?   11/20 19:39
車の話題なら比較的なんでものります。 その中でも耐久性・強度・機構・ドライビングの話題なら尚可。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 18:02:58
CAINZ HOME パーツクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 12:53:57

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
Gエディション 8人乗り 後期型 2016年2月13日に9年落ちで4万㌔のディーラー認 ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
初の普通二輪所有車両です。 先輩より譲って頂きました。 初心者にはとても乗りやすい車両で ...
レクサス CT レクサス CT
先輩から譲って頂きました。 妻のイースと代替えを行いました。 妻の使用環境(通勤、買い物 ...
ヤマハ ジョグ アプリオ ヤマハ ジョグ アプリオ
5年間放置された不動車でしたが何とか復活? いじるおもちゃが一つ増えました。 初の原 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation