• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モコ。のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

まさかの偶然。

昨日からGWに突入しました。

それなのに腹痛、微熱のモコです。

食あたりか・・・?

話は変わりますが、26日の日曜日に実は偶然にもこちらに出没してました。




Feliz Domingoの開催地・・・・・・・



















の隣のお店!













知り合いの車で普通にナビをセットして、目的地に向かい戸田南で高速を降りると予定よりも早く到着するとの予想。

自分がこの近くに黄色い帽子を知っていたのでそこで時間を潰そうと向かってみると最終目的地はその隣でした。(笑)

まさかの偶然。しかも当日はFeliz Domingoの開催日!

ですが、午前中だった為、誰とも会えませんでした。(泣)

時間の制約もあったので12時半には撤退。参加できず残念でした。

当日はマツダ3トリオの集まりでした。



LWのカギはさすがに歴史を感じますね・・・。

Posted at 2015/04/30 09:37:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月16日 イイね!

GWに向けて!

我が家の乗り物で二番目に長寿のアプリオ(規制後)。↓




15年で約15000km。
放置されていたブランク期間があるので実質はここ3年で10000kmの走行。
距離自体は大したことないのですがさすがに古いせいかエンジンが不調です。

てなことで、次期愛車候補として各メーカーのサイトを散策して、こんな物を取り寄せてみました。



ちょっと前にモデルチェンジしたカブ!この型はすべて中国産。かつてからのカブファンには中国産の車両はカブじゃないとか片手で操作できないと批難されてますが、新規ユーザーには好評のようです。

個人的には丸目のカブも好きですがこちらもありだと思っています。

ちなみに丸目のリトルカブはまだ現役で日本生産のままです。

大きな違いは車体価格。

ニューカブは約18万円であるのに対して、リトルカブは約24万円。中国産の恩恵ですね!

本当はメットインのあるスクーターが良いのですが、耐久性と経済性を考えるとやっぱりカブが一番ですかね。

しかし、クロスカブは110ccだけなんですね。

自分も嫁さんも自動二輪の免許を保持していないので残念です。

と、購入する気満々でしたが普通に却下されました。

そんなお金どこにあるの?と・・・。

てなことで、GWにアプリオの腰上を交換する為に準備を始めました。



安物の台湾製の純正シリンダー&ピストンセット!

これでエンジンの調子が復活するかなぁ?
Posted at 2015/04/16 23:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月03日 イイね!

PC完全復活!?

PC完全復活!?気が付けば今年になって初の投稿。(汗)

3人も4人も変わらないと思っていたけど、なんだかんだで4人目が生まれてからは暇が全くないですね。(笑)

それはさておき、昨年から調子の悪かったVistaのノートPC。

自力でシャットダウンできなくなり、夜に消したつもりでいたら翌朝にはブルーの画面(ファミコンのバグった様な画面)のまま停止してしまう為、毎回強制終了していました。

そろそろHDDの寿命かと思い1月には交換を決意。

PCはド素人なので、ただ取り外して交換すればいいじゃん!的なのりで、すぐに1TBのHDDを購入。

ちなみにもとは80GB!(笑)

もう、化石状態のスペック。10年前のPCですからね。10年間はほぼ毎日起動していたので逆によくここまでもってくれました。

早速、HDDを交換。作業自体は10分もあれば完了!

次にリカバリーディスクでリカバリーを実施!これは5時間位放置すれば完了!

ここまでは順調でしたが、ここからが悪夢の始まり・・・。

リカバリー自体は正常に完了するのですが、その後の再起動でなぜかWindowsが構築できませんとのエラーメッセージが・・・。

その後、何度かリカバリーをやり直しましたが同じ症状。

仕方なく、元のHDDに交換し問題解決を検索。仕事から帰宅後、毎日コツコツと作業を進めるも2ヶ月経った時点である結論が!

結局購入した1TBのハードディスクには交換できないことが判明。

どうやらVista以前のPCは非AFTのHDDというものが必要らしい。

ということで、今度は非AFTのHDDを購入し交換。

今度はすんなりとWindowsも再起動!

初期設定し、10年分のUpdateを開始。これまたかなりの労力が・・・。毎日Updateをするも1週間経っても最新にならない。

どうやら、古い順にUpdateしなきゃいけないらしい。

しかし、ここにも次の難題が。

VistaはSP1とSP2があるのだが、これらをインストールする際にはMicrosoftのホームページに誘導されるのだがページが開けないのだ。

理由はIEのバージョンが古いため。

Microsoftのホームページを開くにはIE9以上が必要なのだが、VistaはSP2にUpdateしていないとIE9がインストールできない仕様になっている。

これって矛盾してますよね。通常のUpdateではいつまで経ってもSP1とSP2をインストールできないことに。

こちらは何とか自力で解決しましたが、最新にUpdateするまでにおそらく100回は再起動しました。

HDD交換の決断から3か月、やっと完全復活しました。

でも実は、決算時期にWindows8.1を購入していました。(笑)

Vista復活作業の為、使用していませんでしたがこれからは8.1を使用します。


何の為に復活させたのか・・・完全に自己満足ですね。


家ではここ3ヶ月そんなことをしていましたが、仕事ではLEXUSをお借りして出張に行ったりもしました。

乗った車種はGX460


逆輸入車のGX。仕事で敷地内を乗ることはあっても公道を走るのは初めて。

さすが、静粛性と居住性は文句がないですね。

ただ、4.6リッターもあるとは思えない動力性能感は×。

出だしはギヤ比の関係かアクセルを踏み込むとかなりのGを体感できますが、中速からの加速のパンチがないように感じます。

室内が静かなのでそう感じるだけなのかもしれませんが・・・。

とはいえ、通常使用する分には申し分ないパワーで、高速の登坂路ではアクセルを踏み込むとスムーズにキックダウンし、US仕様ならではのマフラー音を奏でます。

これは日本車にはない爽快感があります。V型エンジンの中高回転時のスムーズなフィールが伝わってきます。個人的にUSサウンドは◎。

死角の確認は目視に敵うものはありませんが、BSM(ブラインド・スポット・モニター)は中々良い装備です。


ちなみに燃費は700km走行して、7km/ℓ前後でした。
Posted at 2015/04/04 01:37:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月26日 イイね!

イースと一日。

本日は会社を休み実家に行って来ました。

今回は一人ということもあり、経済性の良い、奥さんのミライースでの旅!

朝の八時過ぎに自宅を出発!

出発時の燃費計。



今は、奥さんが配達の仕事を休んでいるので、保育園の送り迎えと近場の買い物のみの使用。
寒いので暖機が終わる前に目的地に着いてしまうのでアイドルストップも一切しないみたい・・・。

まぁ、うちの周りはそもそも信号がないですが・・・。


それは置いといて・・・、

朝の出発早々、車の調子が悪い・・・。

路地から大通りに出た際、当然加速をしますが、アクセルを踏んでも全く加速をしません。

ベタ踏みでも20km/h。当然後ろからもろに煽られ・・・すぐにバス停のエスケープゾーンに停車。

寒いのに暖機をしていないせいだと思い、暫くたってから出発。

スタートは普通。ココまではさっきと一緒。しかし、今度は30km/hしかでない・・・。

まだ、暖機が足りない?

実はココまでは登り坂。

しかし、下り坂に差し掛かると普通に加速!

暫く様子をみて走っていると、

ハーフスロットル → 普通に加速

ハーフスロットル以上 → 加速しない

と、言う事が判明!

加速しないというのは、燃料カットのリミッターが効いたようになります。

キックダウンセンサーの故障?

と考えながらも、平地を走る分には問題ないのでそのまま走行。

ただ、陸橋になるとさすがにNAの軽はハーフスロットルでは加速しません。むしろ減速。(汗)

常に、後ろの車間に注意しながらの走行。

走らせ方のコツを掴んできたところで、入間のICに到着。

当初の予定通り、ココから高速へ!

若干の不安もありながら、50km/hでICに入るも、入り口の坂で急激に減速・・・。みるみるうちに20km/hに・・・。

当然、後ろから来た車に煽られ・・・路肩に避けました。


高速に入るといたって普通。難関だと思っていた鶴ヶ島JCTも無事に通過し、一気に上里SAに到着。

念のため、ココで各ヒューズを全て確認。ECUもリセットしたかったんですが、工具がない・・・。

しかし、ココである疑惑が脳裏をよぎりました。

実は今朝は初めてエンスタで始動しての走行をしました。

このエンスタの取り付け時、シフトのP・N検出で接続していましたが、恐らくコレが原因です。

走行中にも関わらず、ECUにP信号が入ったままになっているのでしょう。

最近の車はPレンジではエンジンの回転が制御され、レブまでは回らないようになっています。

試しにキーでエンジンを始動すると、先ほどが嘘のようにスムーズに加速!

思わぬところに落とし穴がありました。

追突される前に原因がわかって良かったです。




イースの方は東京-群馬の約110km走って給油。さすがに残り3メモリでは往復できませんでした。



帰宅時は、高崎~東松山まで下道、東松山~あきる野が高速のトータル120km走ってこんな感じです。




丁度、帰宅時に一メモリ減りました。燃料タンクが30ℓなので一メモリは約4ℓ。燃料計がリニアなら燃費計もほぼ合ってますかね。
群馬からのR17では、普通に流れに乗って、一時30km/ℓ超えでしたが、高速に入ってから落ちました。





途中、群馬まで来て多摩ナンバーのトレノと遭遇。



しかも偶然ナンバーの中に86の数字が!これってかなりの確立?79って希望ナンバーじゃなかったですよね?
Posted at 2014/12/26 00:48:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月27日 イイね!

ご報告が遅れましたが・・・。

ご報告が遅れましたが・・・。22日に、四人目にして長男が誕生しました。

無事に生まれてきて何よりです。

母子ともに1日半で退院しました。(汗)

その為、まだ何も検査していないので一週間後に再検査を行います。

それにしても出産費用がどんどん高くなっているのは何でですかね?

先輩からミライースを格安で譲って頂きましたが、そのイースが新車で買えちゃうくらいの金額になっていてびっくりです・・・。(汗)


何はともあれ、この少子化の逆をいくモコ家です。

ハイエースの11人乗りが見えてきましたかね?





Posted at 2014/10/27 20:05:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は噂のラアオンエアに乗ります!

何シテル?   11/20 19:39
車の話題なら比較的なんでものります。 その中でも耐久性・強度・機構・ドライビングの話題なら尚可。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 18:02:58
CAINZ HOME パーツクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 12:53:57

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
Gエディション 8人乗り 後期型 2016年2月13日に9年落ちで4万㌔のディーラー認 ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
初の普通二輪所有車両です。 先輩より譲って頂きました。 初心者にはとても乗りやすい車両で ...
レクサス CT レクサス CT
先輩から譲って頂きました。 妻のイースと代替えを行いました。 妻の使用環境(通勤、買い物 ...
ヤマハ ジョグ アプリオ ヤマハ ジョグ アプリオ
5年間放置された不動車でしたが何とか復活? いじるおもちゃが一つ増えました。 初の原 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation