• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローザスの愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2023年2月7日

3way化①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
3way化やっていきます。dspとアンプも一緒に導入します。
dspとアンプは助手席下やらに設置予定だったので、バッ直配線しましたが、写真は割愛
スピーカーケーブルを車体側のサービスホールに通していきます。
2
24mmのグロメットがちょうど合います。
3
一旦外からドアに配線してから車体側へ通す人が多そうですが、自分はドア内側から入れました(先端をハンダや平端子の加工してたのと、ケーブルが太いので入っていかなかったので)

ドアカプラーは取り外しなしでした。
外せるなら外したほうがいいと思います
4
一旦の完成図
線の長さが確定してから、コルゲートチューブとブチルテープで防水対策はやります。
5
ミッドレンジ用の穴です。スポンジは利用しました。単に穴あけただけです。
6
パワーウィンドウが干渉しないようにドアインナー裏に配線してとりつけ

ボルト穴ミスったので後で修正予定、、、
7
純正ヘッドユニットからのハイレベル出力はカプラー使って取り出します。

中華dspのものですが、dsp側のコネクタぶった斬ればなんにでも使えます。(電源は使わないほうがよさそうですが)

中華dspって規格が統一されてるのか、同一メーカーが作ってるのか、入力側はだいたいこのコネクタ形状です、アリエクでいろんなところが売ってます。
8
ヘッドユニットをオーディオリムーバーではずして、クアドロックを外しておきます。
9
グローブボックス取り外しの図
左右にケーブルついてるので注意
カプラー取り付け、狭くてつらい、、、
仮配線して、音出ししてから今日の作業は終了
10
グローブボックスのボルトはこれです
ヘッドユニットの上奥のやつが罠ですね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足回り交換

難易度:

エアコンフィルターとワサビの交換からのバッテリー検査

難易度:

BlueMusic Bluetooth Audio Adapter kompa ...

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

アウディTTの12ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/3499067/47042498/
何シテル?   06/24 00:42
ローザスです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

E Core 車用シートサイドポケット C-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 17:53:58
カーオーディオDIY計画 アクティビティ6【アンプ設置(H400X)】・・・問題発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 09:46:32

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TT クーペに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation