• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ01のブログ一覧

2023年06月24日 イイね!

HASEGAWA VT250F

HASEGAWA VT250Fバイトして最初に買ったマイマシンが、ウン十年の時を経て新作プラモに!
懐かしくなってつい購入してしまいました。



組み立ては、別途手配のエッチングパーツが届いてから。

ちなみに、まだ作ってない積みプラの初代Estima LUCIDAも



後は、タウンエースワゴン ホワイトエクストラ 4WDをどこか、モデル化してくれないかなぁ。


Posted at 2023/06/24 14:44:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2023年06月24日 イイね!

補機バッテリー放電テスト

補機バッテリー放電テスト補機バッテリーの放電テストというか、放置テスト。

実験開始前に満充電しようと考えていたのですが、バッテリー容量を測定してみたら、充電率が、ちょうど50%。



これは、敢えてこのまま実験すれば、日頃の状況に近い実験になるかと、そのまま、実行することに。

ドラレコのパーキング録画の時間設定を24hに変更して、パーキング録画を開始。
コスモパルサーが動作していることも確認して、22時過ぎに放置開始。

で、翌朝。9時半頃の11時間半程度経過した時点の状況を確認すると…、
コスモパルサーは、電圧低下を検出して、自動停止済み。
パーキング録画は、録画時間を最大に変更していたため、録画継続中。
で、補機バッテリーは、見事に充電率 0%、電圧 11.90Vに。



ドラレコのパーキング録画の停止電圧閾値を11.9Vにしているので、恐らく、このまま放置すれば、すぐにドラレコのパーキング録画も止まっていたことでしょう。

現状のうちのシエンタは、コスモパルサーとドラレコのパーキング録画で、充電率50%の補機バッテリーを12時間ほどで、使い切りそうだという結論です。

DRC-35STには、カメラを3つも付けていますから、仕方がないっちゃあ、仕方ないし、判ってはいましたけどパーキング録画は、かなり補機バッテリーの負担になっているようです。

補機バッテリーの電圧が11.9V位であれば、ハイブリッドシステムは問題なく起動することは確認済みなので、今の閾値電圧の設定はそのままにして、後は、パーキング録画の時間をどう設定するかと、それでも、追加の常時充電手段をどうするかを検討します。



ディーラーさんにシールを貼られていますが、これは剥がして、補機バッテリーの真上のこの窓に付けられそうなソーラーバッテリー充電器を考えます。

第一候補は、セルスター バッテリー充電器 SB-700(25cm×10cm)ですが、幅32cm×高さ26cmくらいで10W位出るパネルはないか、探します。
Posted at 2023/06/24 13:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 補機バッテリー | 日記
2023年06月23日 イイね!

燃費記録を楽しもう

燃費記録を楽しもう最近気づいたみんカラの楽しみ方。

シエンタの燃費記録が見られますが、世代別にフィルターできることに気づきました。

全体だとこんな感じですが…、




170系でフィルターして、


10系にフィルターを変えるとグラフの山がグニュっと右にずれて楽しいです。


世代が変わっているとはいえ、こんなにも、燃費が向上しているのかと驚きます。
ただ、10系は、母数が、全然少ないので、もっと充実してほしい。

月別燃費記録を見ても判りますが、まだ、発売から、1年経っていないので、仕方がないですね。



てか、1年経たずにリコール3回て…
Posted at 2023/06/23 21:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型シエンタ | 日記
2023年06月23日 イイね!

シエンタ出荷台数比率

シエンタ出荷台数比率リコールがある毎に公開された対象台数の数字を基に、動力種類別台数比率を算出しています。

必ずしも全出荷台数が対象になるわけでもないので、実台数も比率も目安程度に見るくらいです。

それでも、4月のリコール時から、倍以上の台数が対象になっています。

この規模でリコールを繰り返すと、ディーラーさん、回らなくなるんじゃないかと、心配になりますね。

今回の6月の数字は、これ。



因みに、4月の時はこんな感じ。



ガソリン車の比率が減って、その分、ハイブリッド車が少しとE-Four車の比率が伸びましたね。
ガソリン車でも、車いす仕様車は、比率が増えていますね。

E-Four仲間が増えてくれると嬉しいなぁ。
燃費やその他の情報も充実しそうだし。
Posted at 2023/06/23 20:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型シエンタ | 日記
2023年06月23日 イイね!

3回目のリコール:緩衝装置(ロアアーム)の不具合

3回目のリコール:緩衝装置(ロアアーム)の不具合6月23日にトヨタからヤリス、アクア、シエンタのリコールが広報されました。

今回のリコールは、
前輪緩衝装置のロアアームにおいて、ボールジョイント取付部の製造が不適切なため、亀裂が生じているものがあります。そのため、凹凸路面等を繰返し走行すると亀裂が進展し、最悪の場合、ロアアームが破断し、ボールジョイントが脱落して走行安定性を損なうおそれがあります。
というもの、ちょっと、放置してはやばそうな内容です。

対象台数は、シエンタだけでも、95,342台と、売れている車だけに、膨大です。

すぐに、ディーラーの営業さんから、電話で連絡がありまして、早速、入庫の予約を入れました。

点検に30分ほど時間を見てほしいとのこと。
もし、その結果、問題が見つかったら、さらに、時間がかかるようです。

消費者庁のリコール情報サイト
にも、公開されています。
Posted at 2023/06/23 20:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型シエンタ | 日記

プロフィール

「Webカタログが更新されましたね。 http://cvw.jp/b/3499502/47733835/
何シテル?   05/21 02:54
ひろ01です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
45 67 8910
1112 131415 1617
18 19202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

灯油価格(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 18:31:59
シャンプー洗車&コーティング(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 08:13:39
FJ CRAFT ドアプロテクトマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 15:08:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ ひろのシエンタ (トヨタ シエンタ)
最新の安全支援装備が欲しくて、ウィッシュから新型シエンタに乗り換えました。
トヨタ ウィッシュ ひろのウィッシュ (トヨタ ウィッシュ)
トヨタ ウィッシュ 10系に11年、 トヨタ ウィッシュ 20系 に5年半乗っています。 ...
トヨタ タウンエースワゴン ファーストカー (トヨタ タウンエースワゴン)
タウンエースワゴン ホワイトエクストラ スカイライトルーフ 4WD 古いアルバムを見て ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation