• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルボーボボーの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2023年5月27日

自作サンキューハザード 3回点滅

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
トゥデイの欠点、
それはハンドルの奥にハザードスイッチがあること。
運転中、譲って貰った時にサンキーしたいのですが、、、
この位置だとハンドルは回ってるし、MT車だからシフトチェンジしないといけないしで、もはやサンキーしてる暇がない...。
2
てことでサンキーハザードを新設!
先ずは配線図~
トゥデイのハザードはプラスコントロールね!
色考えた末にこんな感じで決定!赤い部分が今回新設する部分。電源はIGと書いてありますが、結局ACCで取りました。
つたない知識と能力の範囲内でできるよう、色々なリレーを組み合わせて作成。
3
配線図を元に必要なものは、
ハザードリレー(85c/m)、遅延リレー、5極リレー、ダイオード、

先ずハザードリレーは~3極でカチカチなるのでこれに決定。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00I91NM52/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
4
遅延リレーはこれ、pushスイッチで設定した時間だけ通電。なんだか怪しいけど、、、ま~なんとかなるでしょう!
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07HL56CKB?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
5
5極リレーとダイオードは、お馴染みエーモンのものを活用~。
ちなみなハザードリレーの台座はこの3極カプラー。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002TUMEBM?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
6
ダッシュボードを外して、前行きと後行きのハザードの線を切断、ここにサンキューハザード装置を繋げる。
ACC電源とアースは前にバッ直したものを借用。
7
こんな感じで、適当なタッパーに入れてサンキューハザード装置っぽく。笑
遅延リレーの調整ダイヤルを時計回りに10周くらいまわして、
ダイオードを忘れずに配線~。
8
こんな感じでPUSHスイッチを取り付けて、ダッシュボードを元に戻したら、いざ点灯!
9
おけ!しっかり3回点滅する!
既存のハザードにもリレーのお陰で被らない、左右のウインカーもダイオードのお陰でしっかり片側のみの点滅、
我ながら上手くいって嬉しい!これからはサンキューし放題だぜ!笑笑
10
自分トゥデイに、今後もどんどん改装~。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

スターターモーター交換

難易度: ★★

ポジションランプ交換メモ(71120km)

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハルボーボにおまかせ。 ↓インスタ↓ https://www.instagram.com/harubo_bobo_
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XUKEY マッドフラップ車用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 21:14:57
ホワイトレター化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 13:41:40

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ トゥデイ JW4 5MT 5万㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation