• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロ・ブラッドの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年1月11日

ポータブル電源+充電器の勧め!(マンション駐車場でも充電可能!)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ポータブル電源と充電器を使って、2,3週間に一度程度充電をしています。
(時々パルス充電もしています。)
週末しか車に乗らず、2,3週間乗らないこともあるような場合にバッテリーあがりが心配になると思いますが、この方法であればマンションの駐車場などACコンセントがないところでも充電が可能になりますので、お勧めです。
念のためにジャンプスターターも車に乗せておくと突然のバッテリー上がりにも対応できるのでなおよいと思います。

2
バッテリーにつないでボンネットから社内までコードを引き込みます。
(隙間で通せます。)
3
車内に引き込んだ機器を、ポータブル電源につないで電源をONにするだけです。
4
私が使っている充電器です。
すでに現在は新モデルがでて購入不可と思いますし、特にお勧めするものではありませんが、こんなのでも充電できているという共有です。
2Aの安いものなので結構時間かかると思います。
アンペアが低い方がバッテリーに優しいという見解もあるようなのと、放置しておくだけなので、満足しています。
パルス充電もついてます。効果も不明ですが、、、。
5
車用ではなく、少し前に購入していたポータブル電源です。
良く調べずに買ったこともあり、特にお勧めするものではありませんが、こんなものでも十分に充電できています。
6
新車1年後の点検時のCCA値です。
規格値305(ほんと?)に対して、測定値が417ということで、規格値超えてましたw
パルス充電の効果かどうか不明ですが、バッテリーが長持ちできるか試す予定です。
※大容量のものに変えたくてうずうずしてますが、、、。(;^_^A
7
あと、使用しているジャンプスターターも添付しておきます。
こちらも前車のプレマシーで実績あるものです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換(過去整備)

難易度:

バッテリー取付前補充電

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換してみた

難易度:

定期充電(2024/04)

難易度:

夏を前にバッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「'23年末~'24年始の赤倉温泉スキー旅行! http://cvw.jp/b/3501674/47584111/
何シテル?   03/10 22:54
昭和40年代後半生まれの理系人間です。ちょっとお金にも余裕がでてきたので、満足のいくまでカスタムしていきたいと思っています。 ちなみに、走り方面ではなく快適性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
生涯3台目、14年ぶりの新車購入!オデッセイハイブリッド満喫中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation