
こちらには投稿しておりませんでしたが3月29日、再びeC4さんが「EV走行システム故障」のエラーを出してしまいました。
場所が偶然、日光宇都宮道路の日光IC清滝方面へのETCゲートを通過する瞬間だったため、ゲートを通過してそのまま左端に寄せて、後続車に迷惑をかけることなく電源を切ってからの再始動で走り始めることができました。
ただし前回と違って、その後も若干不安定。
上り坂でアクセルを踏んでもリミッターがかかっているような感じがしたので、チェーン着脱場に退避して再びリスタート。
その後は安定して走行できたものの、スパナマークは点灯中。
前回は車を止めて20分ほど買い物している間にスパナマークは消えたので、同じかどうか試すべく星野富弘美術館の急速充電気を利用させていただき、30分間車の電源を切った状態にしてみることに。
充電器利用者はチケットを購入しなくてもカフェとミュージアムショップに入れてくれるとの事で、中で待たせていただきました。
(せっかくなのでポストカードセット買ってきました)
で、30分後、電源入れてみると...
消えたw
帰宅してから事の顛末をディーラーに報告し、再び診断してもらう事になりまして本日入庫。
診断結果ですが、前回とは別のエンジンルーム内の水温センサーから異常信号を拾っているとの事。
メーカー保証で水温センサーを交換することになりました。
正直、前回と今回、別のセンサーから異常信号を拾っているので不具合が本当にセンサーなのか疑問はありますが、場数を踏んでいるプロの意見ですから、メカさんの見立てを尊重し託したいと思います。
部品は本国からお取り寄せと言うことでしばらくかかりそうですが、そもそも2回とも症状が気温5度以下の低温下でしか発症していないので、症状が出る要件にはならないでしょうし、直した後も症状が出なくなった事を確認できるのは次の冬シーズンまで待たねばならず...
交換後も再発したら保証修理にしてくれるんでしょうか?(^^;
それではまた。
ごきげんよう。
Posted at 2025/04/13 20:13:08 | |
トラックバック(0) | 日記