• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌクヌクのブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

ふらっと気分転換へ。

こんばんは、ヌクヌクです。

最近色々あり、気分転換がてらに
「平成最後のスズキ決算セール」
にふらっと行ってきました。





無料なんで期待はしませんが、もう少し何か欲しかった記念品・・・。


当然のようにアルトワークスでの見積もりを頼みまして。





お、思ってたより高い・・・。

決算セールっていうので、もっと大幅値引きを期待していたのですが・・・。


ワークスのマニュアル車はさすがに試乗車どころか展示車も鹿児島にはないらしく、実車確認も出来ないようで。
(一部販売店に新古車や中古車はあるらしいが・・・。)


比較的近い店舗に納車前の5AGS車ならある、との事で移動して実車確認。


正直な感想、10年落ちのラパンより質素・・・。

メーター回りやレカロはいいけど、内装パネルはプラスチック感が強いし、リヤシートもかなりシンプルでラパンより安っぽく見えるような・・・。

ちなみに、




↑ラパンSS




↑現行アルト





↑アルトターボRS




↑現行アルトワークス

こんな感じ。




一応カタログもらってきました。

アクセサリーカタログと、ワークス1型最終(中央)、ワークス2型(右)。

ほとんど5AGS車の変更によるマイナーチェンジでマニュアル車はどっちも変わらないみたいですが・・・。






平成最後の大勝負にでるか、当初の予定どおりにラパンに長く乗るための重整備をするか、もう少し悩んでみます。


ではまた。


Posted at 2019/03/10 21:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパンSS
2018年08月26日 イイね!

押し入れからこんにちは。

こんばんは、ヌクヌクです。

ここのところ休日になると代車生活していたりします。

まぁ故障ではないです。

車高調組んだり




破れたブーツを交換したり




ちょこちょこラパンをメンテナンスしながら自分好みに仕上げている次第で。



さて、タイトルの「押し入れからこんにちは」したブツは、




レカロSR3、ル・マンカラーです。






JA4を降りる時に外してからずっと押し入れに保管?していたので、5年振り位に日の目を見たのかな?


先日オークションにて12・22ワークス用の




レカロ純正シートレールを落札。

どうやらラパンにワークス用のレールが装着できる、らしい・・・。

色々調べてもはっきりとはしないものの、とりあえず装着してみよう、と




シートに取り付けて、




無事装着です。

中古レールなので、干渉するため加工が必要な場所が加工済みだったのもよかったです。

それでも右側のオニギリがピラーにがっつり干渉するので、




根元からカットしてもらいました。

まぁ純正レカロはコンソール側しかオニギリないしね。

5年振りのSR3、最高です(^ ^)b

売らずに取っておいてよかった~。


次は吸気系やアクセサリー類(ブースト計やターボタイマーとか)ですかねぇ。

あ、その前にエアコン不調の修理か。

低走行車とはいえ10年落ちですからねぇ(-_-;)


ではまた。


Posted at 2018/08/26 20:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパンSS
2018年07月29日 イイね!

イメチェン、あとメンテ。

こんばんは、ヌクヌクです。

先週に引き続き、今週も代車で過ごしました。

例の覚えやすいナンバーのKei。


しれっとニューSRとか入っていて何気に楽しい車です。



あ、事故とかではないです。

単に、日曜しか時間が取れないから日曜の度にショップに出向いているだけで・・・。


今回の主な目的はコイツの装着です。





ラパン用スズスポ車高調(4輪調整タイプ)。


期せずして次点繰り上げにて落札してしまった車高調、抜けているからジャンクと記載がありましたが、エア抜きを試みたらあっさり減衰力が復活し、とても良い買い物になった為装着となりました。


リヤショックが何型かで違うのか、下側取り付けに加工を要した以外何の問題もなく完成。


フロント。





リヤ。







リヤ側があとほんの少ししか下がらない為、フロントをリヤに合わせて上げた感じです。

だいたい指2本(4センチ未満)

フロントにハンコックを履かせたのは、リヤにまわしたポテンザがハンコックより厚みがあるため。

サイズ一緒なはずなのに、海外製は少し外径が小さい感じです。


そうそう、あわせてホイールも、


ウェッズスポーツのSA90に交換しました。

タイヤはポテンザと手持ちのハンコックを移植。




まともな装着画像がない・・・。

今までとりあえずホイール交換した~、て感じでしたが、印象が結構変わった気がします。



で、メンテのほうですが、購入から1年経ちましたので、オイル交換と、ワコーズのエコカープラスを投入。

たまにしか乗らない車にはぜひオススメ!!だそうです。


あと、タイロッドエンドブーツがお亡くなりになった為左右とも交換。

いかに4万キロ台とはいえ10年経過しているから仕方ないといえば仕方ないですね、ゴム部品は。



でもこれはいただけない。




左ドラシャのインナーブーツに穴が。

車検時にデフシール交換した際に何か当てて開けた穴に間違いない!!

こちらについては車検を実施したスズキアリーナと協議中です。

ブーツに穴が開いている状態で車検通したこと自体が問題ですから・・・。


あとは棒茄子が出たら、
・ホイールのセンターキャップ
・調整式ラテラルロッド
・レカロ用シートレール
・純正交換タイプエアクリーナーエレメント

辺りは交換したいですね。

ボチボチとですが、自分の理想な形に近付いてはきています。


ではまた。

Posted at 2018/07/29 23:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパンSS
2018年07月02日 イイね!

やっと1年。

こんばんは、ヌクヌクです。

台風接近により外は暴風雨です。

そして気圧の変化により例により偏頭痛が酷いです(>_<)



さて。




ラパンがうちにきてから1年経ちました。

正直、マフラー位しか変わっていません。

1年で5200キロ位乗ったかな?

ラパンはターボのマニュアルですが、峠やワインディングを走るより、海沿いとか高速をのんびり流すのが多いため、月に2回しか乗れない割りには走っていますね。


次の1年で目指すのは、購入したスズスポ車高調装着と、ホイール交換。

あと、できれば助手席要員が欲しい(。>д<)


自分にしては珍しく程度の良さで選んだ車なので、快適にはしたいけどあまり弄る予定はないですね。

弄ったり、ガンガン走ったりはアヴァンツァートRがあるから、てのもありますが・・・。

ミラもたいして弄っていませんけどね。



ではまた。
Posted at 2018/07/02 23:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパンSS
2018年06月07日 イイね!

予期せぬブツが・・・。

こんばんは、ヌクヌクです。

全国的に梅雨入りしましたね。


個人的には梅雨は苦手・・・。

変な筋肉痛?と、偏頭痛が日常的にやってくるので・・・。

できるだけ薬には頼らないようには心掛けていますが、偏頭痛が治まる訳ではないので、梅雨時期はだいたいテンションとやる気低めです(-_-;)





で、本題。





何かブツがきました。


数日前入札~高値更新され、予算的にあっさりあきらめたブツです。

「最高落札者が削除された為、次期入札者のあなたに・・・」

と、怪しさ満天なメールがきましてしばらくほっといたらヤフーから通知が来て、詐欺ではないと思って入金した次第。


中身は・・・。







ラパン用のスズスポ車高調。


中古だし、中古の車高調は大抵ハズレとか無駄遣いとか言われますが、新品買う予算はないし、ヘタなどこぞのワケわからないメーカーの新品よりは信用できそうな、そんな気持ちで購入。


ただ組むなら、ラテラルロッドも同時交換したいので、装着はまだ先でしょうか。


ちなみに、この前入札していたホイール、第1候補は予算を大幅オーバー、第2候補は第1候補を競っている間に終了・・・。


どっちも購入に至りませんでした(>_<)

そんな感じです。


とりあえず今のホイールはなんかハンドル取られるので、昨日頂いてきたスズキ純正に交換しとこうかな・・・。



ではまた。
Posted at 2018/06/07 22:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパンSS

プロフィール

「数ヵ月振りにミラを洗車中。
梅雨でのりがはって迷彩カラーだったので(-""-;)
まだ車検切れなんで乗れませんが・・・。」
何シテル?   07/19 10:39
免許取得から11台、ホンダ・トゥデイを乗り継いだトゥデイ好きです。 最近のホンダの部品供給の悪さに嫌気がさして降りましたが・・・。 現在はN-ONEをメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
夫婦で運転できる車を話し合った結果、なぜかN―ONE一択でした。 特に広い空間は必要ない ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
手頃な予算の750CCを買いに行ったのですが、バイク屋さんの強い勧めでこれになりました。 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
以前からサブ車にオフロードバイクを探してはいたのですが、なかなか予算に収まるようなバイク ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
あの見た目に惚れて3台乗り継いだ3台目です。 本来PS-A(安い方)なんですが、2台目の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation