• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌクヌクのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

さて・・・

絶賛求職中なヌクヌクです。

家族の事を考えたら思いとどまろうかかなり悩んだんですが、やはり体が健康であってこその仕事なんで、今月いっぱいでブラック製材所とおさらばしてきました。

リハビリなどの関係もあり、今度はあせって職探しせず、しばらくバイトなどで食いつなぎながら、じっくり長く続きそうな職を探そうという考えです。



・・・とはいえ、先立つものが不安なので、コレクションを整理中。

今日はやっと走行できるまで修理できたDAXが嫁いで行きました・・・。






うちに来た時にはキャブも違うのがついていて燃料コック、燃料タンクもなく、最近やっと中古部品を流用し動くようにしたところだったんですが、いちばんこれが売りやすかったのでしかたなく・・・。

またへそくりが溜まったら買えばいいさ!!という気持ちではあります。

最終的にはシャリィ、カブ90、モトコンポ改だけ残し、カブ90もタイカブかハンターカブが手に入ったら売りに出す予定です。

さすがに今年の軽自動車税でしこたまおこられたんで・・・。


てなわけで、売りバイク。

・NS50F初期型。エンジンNSR80仕様。キャブ、タンク清掃で始動するはず。

・ライブDIO-ZX初期型。こちらもキャブ、タンク清掃で始動するはず。タイヤが硬化しているので交換したほうがいいかも。
希望なら後年の油圧フォークと前後アルミ(黒)もつけます。

・JOG2代目。2JA型。フロントカウルの固定ビスを隠すカバー以外欠品なし。現在オートチョーク不調。予備エンジンつけます。バッテリーの+端子が要修理です。

・NX125。1年しか生産されなかったレア車ww。ツーリング用に購入したので持っていて不自由しないんですが、カブとどっち残すか聞かれたらやっぱカブなんで・・・。
フロントホイールがAX-1、リヤホイールがVT250。自賠責1年半?付き。


以上価格は買う気がありメッセージ送っていただいた方のみに教えます。
Posted at 2012/06/30 23:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAX ST50 | 日記
2012年01月02日 イイね!

新年初いじりんぐは・・・

トゥデイの痛車化!!・・・ではなく、DAXいじってました。


ちょっと時間があったので、年末に届いたアクセルワイヤーを交換。

わりと初期の「ダックスホンダ」の時代ですから、アクセルワイヤーがハンドルの中に入っているとてもめんどくさい仕組み・・・。

グリップゴムをはずして、スロットルとウインカースイッチの隠しネジをはずして、中をばらして・・・。

・・・かなりめんどくさいです。


で、ワイヤーの長さなど具合をみようとキャブを取り付けることに。

取り付けるのは、以前部品取りに購入したスーパーカブのキャブ・マニ。

せっかく取り付けるなら、オーバーホールしちゃえとなって・・・。



いや~、ぐろいわww


キャブクリーナー(泡タイプ)に漬け込み、適当な針金で穴を通し、パーツクリーナーで脱脂・洗浄しエアブローして組み付け。


無事エンジン始動し、アイドリングとエアスクリューを調整し完成・・・のはずが?

アクセルが半開にしかならず・・・。


原因は、ダックスホンダのワイヤー調整はキャブ側、スーパーカブのワイヤー調整はアクセル側で、うちのダックスはどちらにも調整がない仕様になってしまったということ。

なので、暫定的にいらないソケットのこまを改造しアダプターとして装着。

今後の課題ですな。


Posted at 2012/01/02 21:56:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | DAX ST50 | 日記
2011年10月08日 イイね!

エコノパワーエンジン

エコノパワーエンジンやっと発見したエコノパワーエンジン、しかもボアアップ済みだったのですが・・・。

終了30分前までライバルも居なくて淡い期待をしていたのですが、終了間際で予算オーバーで撃沈・・・。

あの「自動延長」ってなんとかならんのかね・・・。

次なるエンジンを探そうと思います。
Posted at 2011/10/09 22:23:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | DAX ST50 | 日記
2011年10月06日 イイね!

スーパーカブ エコノミー

スーパーカブ エコノミーダックスのエンジンを積み替えようとこの前スーパーカブを買って来たわけですが・・・。

よくよく考えると、わざわざノーマルの50ccに積み替えるのもなんかなぁ、と思い検索していて最近気になったのがこれ。

「スーパーカブ エコノミー」

角目のほうが今で言う「カスタム」にあたり、セル付き4速、あの「赤カブ」の時代ですね。

丸目のほうのスペックはよくわかりませんが、初スーパーカブはたしかサイドカバーに「エコノミー」て書いてあったなぁ・・・。

6VCDI点火の「エコノパワーエンジン」になっただけで、基本は普通に3速だった記憶が・・・。


なんでこの昔のエコノミーが気になったかなんですが、今の12V車より1馬力性能がいいんですよね。

たかが1馬力ですが、原付で1馬力違えば・・・、すごいことですよ。


今の時代、少しがんばれば中華エンジンで手軽にパワーアップできますが、やはり「純正流用」で、安くいじりたいんですよね。

どこかにエコノパワーエンジンのカブ落ちてませんか~ww
Posted at 2011/10/06 23:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAX ST50 | 日記
2011年10月03日 イイね!

DAXについて悩んでみる

DAXについて悩んでみる部品取りにカブを買って12V化を計画中のDAX。

そのまんま鍵やら配線やらまるっと入れ替えれば済む話なんですが、できればせっかくの初期型なのでキーシリンダーやスイッチ類はそのまんま使いたいんですよね。

6Vエンジンで12V化する分にはなんの問題もないけど、12Vエンジンに載せ替えるとCDIの問題もでてくるからそうはいかないし・・・。

現在別のカブで6V車に12V車のエンジン、配線移植作業もしていますが、こちらもキーシリンダー側が配線が多く、なんとか12V配線に繋げて対応しているところですし・・・。

そう考えるとやはり同じように、12V配線に交換後、キーシリンダー、スイッチ類を移植すべきなんですかね。

キー側にライトのオンオフがついているタイプなので素人が簡単には出来なさそうですかね・・・。

頭が痛いです・・・。

Posted at 2011/10/03 21:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAX ST50 | 日記

プロフィール

「数ヵ月振りにミラを洗車中。
梅雨でのりがはって迷彩カラーだったので(-""-;)
まだ車検切れなんで乗れませんが・・・。」
何シテル?   07/19 10:39
免許取得から11台、ホンダ・トゥデイを乗り継いだトゥデイ好きです。 最近のホンダの部品供給の悪さに嫌気がさして降りましたが・・・。 現在はN-ONEをメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
夫婦で運転できる車を話し合った結果、なぜかN―ONE一択でした。 特に広い空間は必要ない ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
手頃な予算の750CCを買いに行ったのですが、バイク屋さんの強い勧めでこれになりました。 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
以前からサブ車にオフロードバイクを探してはいたのですが、なかなか予算に収まるようなバイク ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
あの見た目に惚れて3台乗り継いだ3台目です。 本来PS-A(安い方)なんですが、2台目の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation