• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌクヌクのブログ一覧

2019年03月25日 イイね!

去年購入したあれ・・・。

こんばんは、ヌクヌクです。

去年末に買ってきた2台のバイク。








うち、CD50S(ちょっと青っぽい方)は転売。

ボロい方を3月に入ってからようやくガレージに持ち帰りました。






郵政カブMD70です。

メーター距離を信用したら、実走行1万2千キロとかなり少な目。

恐らく配達用でなく貯保用(保険係用)だったのではないか?と。

前後荷台も別の配達用に交換されていますしね。(貯保用は荷台が小さい)


で、現在





こんな感じ。

車体を再塗装に出す前に、エンジンの状態の確認をと思った訳です。

まず、タンクが駄目。

プラグホールも舐めてる。

タンクは田植え機用プラタンで対応。

プラグホールは10ミリ×ピッチ1.0なんて特殊サイズを購入し修正。

なぜかヘッドのナットが緩いのが気になったけど、とりあえず手ルクレンチで締め込み。

キャブを掃除しエンジン始動を確認。

マフラーからも気になる程白煙もなく、アイドリングも安定しており、ホッとしたのも束の間・・・。





キックシャフトからと、




シリンダーの取り付け部からオイルがぽたぽたと・・・。


あぁ、なるほど。

これを治そうと、ヘッドをあけようとして止めたのか。


予備の謎エンジンもあるけど、




希少な70エンジンなので、なおす方向でいきます。

恐らくガスケット抜けだろうから、シリンダー外してガスケット交換でなおるでしょうし。

ぼちぼち部品と整備書を手配しますか。


さて、エンジン下ろして再塗装の準備に取り掛かります。

色は色々考えたけど、やはり郵政カブらしく、赤かな?

クロスカブっぽくカーキ色/黒でも似合いそうだけど・・・。



ではまた。



Posted at 2019/03/25 22:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 郵政カブ
2015年08月16日 イイね!

連休終了。

連休終了。こんばんは、ヌクヌクです。

今日で連休も終了です。

すでに修理の予定がてんこ盛り(>_<)



今年の連休は、初日朝から娘を迎えに行きまして、祖母のお見舞いに。

娘迎えに行ってから祖母の施設に行くまで、約5時間かかるので年に1~2回しか行けないんで、まとまった休みがないと行けないんですよ。


で、そのまま連休初日~3日目までは娘と過ごしました。



で、連休最終日(今日)。


朝から壊れたベッドを修理したり、山の草刈りを済ませて。

プレオのマフラーの排気漏れが酷いので、




一応空き缶で当てはしてあるんですけどね。

隙間からベベベベ~ってうるさいので、ガンガム1本てんこ盛り(-_-;)

早くマフラー手配しないと、もう限界が近いかも。

鉄板がサクサクだし(>_<)



そこまで済ませてから、なんとなく郵政カブを引っ張り出して、




ペーパーとサフで表面を整えて、赤をシュッと。




イメージとちょっと違うかなぁ~?





まぁここまでしたなら塗ってしまえ!と、




おおよそ塗り終えました。

本体→ヤン○ーのレッド
足回り→Kub○taのグレー

農機具カラーですww

これで郵政レッドには見えまい(。-∀-)


あとは未調達のフロント回り、荷台、タンクの塗装が残っていますが、大物を塗り終えましたので一安心、ですね(^-^;




Posted at 2015/08/16 20:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 郵政カブ
2015年08月10日 イイね!

お盆前だし、何かと忙しく・・・

お盆前だし、何かと忙しく・・・・・・ということにしといてくださいなww


あ、どうもヌクヌクですこんばんは。

まぁ多忙なのは嘘ではないけど。

休みも改築した倉庫にクレオソート(木材用防腐剤)塗布したり、壁にペンキ塗ったり、車庫のテント張ったりと(-_-;)

仕事はたまってますが、まぁ焦ってもしょうがないので、1個ずつ片づけてます。


たまに息抜きで、郵政カブも進めています。




とりあえずステッカー跡が目立つサイドカバーを塗装してみた。
使用したのは、会社でちょろっと余っていた



Yレッド。

郵政レッド、じゃないですよ。

ヤ○○ーレッドってやつです。


郵政カブを赤く塗装するのはあまり良くないらしいのですが、それはあくまでオリジナルのままで乗る場合の話。
(偽郵政カブでの犯罪を防止する為)

うちのはフロント回りは純正流用で郵政カブっぽく見えなくする予定ですし、カラーリングも少し変えるので問題ないかと。






で、今ここ。

ばらしてマスキングの途中。


元がこんなんなので、こだわらずスプレーでさっと塗装予定。

サフ色は恥ずかしくて乗れないです。


Posted at 2015/08/10 21:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 郵政カブ
2015年07月26日 イイね!

スーパーカブ90・デリバリー納車。

スーパーカブ90・デリバリー納車。こんばんは、ヌクヌクです。

最近うまるちゃん観るようになってから、ポテイトとコーラがたまらんとですww

中年太りが加速するんでほどほどにしとかないと(-""-;)



さて、MD90こと、スーパーカブ・デリバリーを引き取ってきました。


ちなみにMDって名前は
「メール・デリバリー」
の略で、デリバリーカブ、て呼ぶのが正しいとかなんとか。


しかし、それにしても・・・。




ボロい(´д`|||)

画像ではもちっとましに見えたんたけど・・・。

意外と新しく、MD90-3型(2003年式)なのにな・・・。


嘆いていても仕方ないので、早速壊されていたリヤショックと、なくされたサイドスタンドを友人宅の部品取りプレスカブよりハイエナww



プレスカブのサイドスタンドってポン着けなんですね。

リヤショックもしれっと減衰力調整式です。

買ったときはリヤキャリアなし、リヤショック死亡(ノーサス)、サイドスタンドなしで起こすのすら大変でしたから、かなりの改善です(^-^)


あとは、社外パーツがないからと、無残にカットされた粗悪マフラー。




どうやらMD90専用らしく、とうするかな~?と思っていたのですが、




何気なくストックのマフラーと比べると、なんかすごい似てる気がしますよ!?




ステーの刻印もMD90を示す121表示されてるし、まさかのMD90専用を持っていたというミラクルΣ(゜Д゜)


あとは、セコく外されたバッテリーを装着したり、錆び錆びなチェーンを注油したり、ととりあえず走るようにはなりました。

あとはリヤキャリアと、とにかくフロント回り、何とかしたいです。

ハンドルは純正、グリップエンドも純正の重り入り、それとグリップヒーターコントローラー(グリップヒーター自体はある)、あとフェンダーを買わねば。

ライト回りは純正のライトケースあるからそれを生かすか、ストックのあのライト回り生かすかww

楽しみですな(^o^)


あ、カブの嫁ぎ先も引き続き募集中です。
値段聞いたらあと何もない、て方が数件ありますが、ただ安いの探してるから何でもいい、て方にはあの値段から下げる気ないんで、他あたってください。

問い合わせある方には必ず伝えていますが、会って、見て、それで気持ちや熱意が伝われば、あの値段より交渉に応じますので。

よろしくお願いいたします。


Posted at 2015/07/27 00:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 郵政カブ

プロフィール

「数ヵ月振りにミラを洗車中。
梅雨でのりがはって迷彩カラーだったので(-""-;)
まだ車検切れなんで乗れませんが・・・。」
何シテル?   07/19 10:39
免許取得から11台、ホンダ・トゥデイを乗り継いだトゥデイ好きです。 最近のホンダの部品供給の悪さに嫌気がさして降りましたが・・・。 現在はN-ONEをメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
夫婦で運転できる車を話し合った結果、なぜかN―ONE一択でした。 特に広い空間は必要ない ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
手頃な予算の750CCを買いに行ったのですが、バイク屋さんの強い勧めでこれになりました。 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
以前からサブ車にオフロードバイクを探してはいたのですが、なかなか予算に収まるようなバイク ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
あの見た目に惚れて3台乗り継いだ3台目です。 本来PS-A(安い方)なんですが、2台目の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation