• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌクヌクのブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

バラしてみた

バラしてみたこんばんは、ヌクヌクです。

今日は、パーツは揃えたもののなかなかヤル気スイッチが入らなかったブツを取り付けしました。


・・・しかしまぁ。




バンパーの外しにくいこと。

リサイクルを考えてか、大半がプラスチック製のプッシュリベット留めなのはわかるけど、経年劣化や今までの整備で割れてたり、固くて外れなかったり、奥まったところに隠れていたりでバンパー外すのに20分ほど・・・。


爪の部分も弱いし(というか折れてなくなってる箇所も)、トゥデイやプレオみたいなボルト留め+プッシュリベットで補助、みたいな固定のほうが好きだな・・・。


で、バンパー外して何したかというと、




ホーンの配線を引いて、ホーン交換しました。

ちょうどライト下のパネルとインナーフェンダーの間にこそっとついています。

取り付けたのは、以前解体した車から頂いた、




MITSUBAのエアロスパイラルⅡ。

取り付けてから調べてわかったのですが、低音重視のホーンのようですね。

個人的にはアルファホーンのが好みなのですが、まぁこれはこれで。


あと、バンパーばらしたついでにフォグ球の交換も。




もちろん大好きなイエローバルブです。

交換が大変なので、車検対応でイエローバルブでH8で探した結果、RG製にしました。




昼間に撮影してもわかる黄色さ。

かなり好みです。





ヘッドライトは黄色系ですが、イエローバルブと比較すると白っぽい印象になりますね。

今度交換するときにはこちらもRG製イエローバルブに交換します。



今回バンパー外して思った点として、

・固定用爪が弱すぎ
・プッシュリベットが1/3程破損していた
・見えないところには錆が・・・。

コスト削減とか、リサイクル重視するのはわかりますが、造りが安っぽいというか、コスト削るところが違うんじゃないかな?と思いますね。

バンパーなんて車検毎には外すのに、その度に爪が折れたの、リベット折れたのとか。

ボルト類も錆びるのは仕方ないとして、10年も経たないうちに溶けて回らなくなるような粗悪品はやめて欲しい。

平成一桁車のほうが、よっぽどしっかりしている印象です。

無駄な機能を1個増やす前にその分のコストを、防錆やボルト類の品質に回して欲しいと思いますね。

車が家電化しているような時代ですし、仕方ないと思うところもありますが、気に入った物を長く使いたい、という気持ちは軽視されているようで・・・。


あ、すみません。仕事で某メーカーのパーツセンターの対応にぶち切れてやさぐれてたんで愚痴多めになってしまいまして。


「うちは別にそのパーツを調べたり販売しなくても困りませんから」
なんて、ユーザーを馬鹿にした対応する某社、しっぺ返しくらわなきゃいいですね(-_-#)





Posted at 2017/11/12 23:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパンSS

プロフィール

「数ヵ月振りにミラを洗車中。
梅雨でのりがはって迷彩カラーだったので(-""-;)
まだ車検切れなんで乗れませんが・・・。」
何シテル?   07/19 10:39
免許取得から11台、ホンダ・トゥデイを乗り継いだトゥデイ好きです。 最近のホンダの部品供給の悪さに嫌気がさして降りましたが・・・。 現在はN-ONEをメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
夫婦で運転できる車を話し合った結果、なぜかN―ONE一択でした。 特に広い空間は必要ない ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
手頃な予算の750CCを買いに行ったのですが、バイク屋さんの強い勧めでこれになりました。 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
以前からサブ車にオフロードバイクを探してはいたのですが、なかなか予算に収まるようなバイク ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
あの見た目に惚れて3台乗り継いだ3台目です。 本来PS-A(安い方)なんですが、2台目の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation