• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌクヌクのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

某スタンドの

先月初め、カードで給油中にカードの更新が必要と言われ、新しいカードを申し込み。
申し込み後に、新カードと信販会社が変わるからと伝えられ、旧カードを解約。

そしてひと月強。

…音沙汰なし。

サービスセンターに電話してもなかなか出ない。

あげく、またかけ直せとアナウンスが流れ、切ろうとするとやっと出た。

ひと月も何もなし、てどうなってるの?と怒りをぶつけると、明日カード発送しますと言って切られる…。

Tファイナンス、グループでかいからって客なめてるやろ?
腹立たしい…。


9月以降にエ○オスカード申し込みした方、同じようにカード来ないとかありませんか?

苦情の電話される際はなかなか出ないのでご注意をww
Posted at 2011/10/07 23:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2011年10月06日 イイね!

スーパーカブ エコノミー

スーパーカブ エコノミーダックスのエンジンを積み替えようとこの前スーパーカブを買って来たわけですが・・・。

よくよく考えると、わざわざノーマルの50ccに積み替えるのもなんかなぁ、と思い検索していて最近気になったのがこれ。

「スーパーカブ エコノミー」

角目のほうが今で言う「カスタム」にあたり、セル付き4速、あの「赤カブ」の時代ですね。

丸目のほうのスペックはよくわかりませんが、初スーパーカブはたしかサイドカバーに「エコノミー」て書いてあったなぁ・・・。

6VCDI点火の「エコノパワーエンジン」になっただけで、基本は普通に3速だった記憶が・・・。


なんでこの昔のエコノミーが気になったかなんですが、今の12V車より1馬力性能がいいんですよね。

たかが1馬力ですが、原付で1馬力違えば・・・、すごいことですよ。


今の時代、少しがんばれば中華エンジンで手軽にパワーアップできますが、やはり「純正流用」で、安くいじりたいんですよね。

どこかにエコノパワーエンジンのカブ落ちてませんか~ww
Posted at 2011/10/06 23:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAX ST50 | 日記
2011年10月05日 イイね!

部品は出るのか・・・?

前々からたまにずり落ちていたアソシエの運転席の窓のゴム、雨天時には特にずり落ちる傾向でして、今日雨上がりに窓を開けたら一気に剥がれて、角の部分が切れ掛かったりする状態になりました。

さらに窓の上側のゴムが変形して、きちんと閉まりきらない感じ。

ここって新品出るんですかね・・・。

明らかにすべりが悪いから要交換かと思っていますが、ほかに対策で何とかにるものなんですかねぇ・・・。

Posted at 2011/10/05 23:50:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記
2011年10月04日 イイね!

重っっ

就職活動中のヌクヌクです。

1件目、さんざん返事ひっぱっといて「今回は残念ながら・・・」とか、だめならだめでさっさと返事してもらわないと次動けないんでマジ勘弁して欲しい・・・。



まぁ、そんな感じで、時間には余裕がある為お手伝いに。

本日1件目の手伝い。

調理器具の製造販売会社の納品手伝い。

最初の説明では

「昔2人で運んだ器具と同じ設計だけど、今回は移動設置もあるので4人で納品したい」

ということで、社員2人と自分、友人の4人で納品。

現地に着いて降ろそうとすると、めっちゃ重いんですけど・・・。

2人で納品?ガチムチのオニイサンでなきゃ無理っしょ!!

推定150キロ以上はあるかと・・・。

オールステンレスで1m四方で高さ180cm位の代物です・・・。

しかも、持ち上げようとすると先日負傷した肋骨が悲鳴を上げるので、引っ張り上げる方向への持ち方に変更。

なんとか1時間程度で作業が終わり昼食。


で、本日2件目。

最初の説明では

「不要になった原付スクーター2台を処分して欲しい」

ということで、友人と軽トラックで出動。

たしかにスクーター2台だが、1台は前後パンクとブレーキ固着。

しかも原付のくせに125cc並にでかい「ホンダ・LEAD SS」ときた・・・。

さらに追い討ちに、鉄製土台+モーター+アルミ合金+ステンレス製の「製麺機」を処分してくれ、と・・・。

「見た目は頑丈だけど、そんな重くないから」

と言われたものの、結局3人がかりで引っ張り出して強引に積み込み・・・。

これもきっと100キロ以上はあるかと・・・。



そんな1日でした。

今後は「あまり重くない」とか「そんなに○○ではない」なんて言葉には疑ってかかろうと思ったヌクヌクでした・・・。
Posted at 2011/10/04 23:33:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月03日 イイね!

DAXについて悩んでみる

DAXについて悩んでみる部品取りにカブを買って12V化を計画中のDAX。

そのまんま鍵やら配線やらまるっと入れ替えれば済む話なんですが、できればせっかくの初期型なのでキーシリンダーやスイッチ類はそのまんま使いたいんですよね。

6Vエンジンで12V化する分にはなんの問題もないけど、12Vエンジンに載せ替えるとCDIの問題もでてくるからそうはいかないし・・・。

現在別のカブで6V車に12V車のエンジン、配線移植作業もしていますが、こちらもキーシリンダー側が配線が多く、なんとか12V配線に繋げて対応しているところですし・・・。

そう考えるとやはり同じように、12V配線に交換後、キーシリンダー、スイッチ類を移植すべきなんですかね。

キー側にライトのオンオフがついているタイプなので素人が簡単には出来なさそうですかね・・・。

頭が痛いです・・・。

Posted at 2011/10/03 21:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAX ST50 | 日記

プロフィール

「数ヵ月振りにミラを洗車中。
梅雨でのりがはって迷彩カラーだったので(-""-;)
まだ車検切れなんで乗れませんが・・・。」
何シテル?   07/19 10:39
免許取得から11台、ホンダ・トゥデイを乗り継いだトゥデイ好きです。 最近のホンダの部品供給の悪さに嫌気がさして降りましたが・・・。 現在はN-ONEをメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
夫婦で運転できる車を話し合った結果、なぜかN―ONE一択でした。 特に広い空間は必要ない ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
手頃な予算の750CCを買いに行ったのですが、バイク屋さんの強い勧めでこれになりました。 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
以前からサブ車にオフロードバイクを探してはいたのですが、なかなか予算に収まるようなバイク ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
あの見た目に惚れて3台乗り継いだ3台目です。 本来PS-A(安い方)なんですが、2台目の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation