• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌクヌクのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

年末まで車いじり・・・。

年末まで車いじり・・・。こんばんは、ヌクヌクです。


色々忙しく、結局大晦日まで車いじりしてました。

どうしても、今年中にマフラーを交換したくて、ショップに頼んでリフトを借りまして。





この間購入した2~5型用純正同等品フロントパイプと、




スズスポマフラー(2~5型用)

これを装着するために、必要そうな部材を色々買い集めたのですが・・・。




6型ラパンはマフラー外して、その上の遮熱板を外す必要があるので、代わりに耐熱シートを貼りなさい、とありましたので耐熱シートと、固定用のアルミテープ、あと流用できそうなガスケット。




一応ガスケットはエアリューターでネジ穴を加工。

















ここまで用意したのですが、ショップでリフトアップして一言。



「遮熱板の一部カットしたらいけますね~。」



ということで、







純正ガスケット以外何も使わずあっさり装着できました。
ショップさんも年末の片付けでバタバタしていたので、作業途中の画像はありません。


遮熱板の、下に向けて曲げてある部分を全部、3センチ幅位でカットするのみであっさり装着できます。
4千円近い遮熱シートを貼りなさい、とメーカー指示はありますが、ブレーキパイプの熱からの保護だけが目的みたいですからそこをカバーできればOKですし・・・。


装着した感想ですが、音量は純正よりちょっと大きいくらい。

踏み込んだら3~5千回転位が野太い感じ。

6型ノーマルよりターボのかかりが良くなりました。

劇的には変わりませんが、今までより踏み込んだ時の反応は体感できる位良くなりました。

強いて言えば、もう少しバンパーとマフラー出口の間を広くしたいな、と。

最近調整式マフラーブッシュ売ってないんですよね~。


帰宅後手洗い洗車して、今年の車いじりは終了です。


今年も色々ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

ヌクヌク。
Posted at 2017/12/31 18:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパンSS
2017年12月27日 イイね!

まだ見ぬ棒茄子で・・・。

まだ見ぬ棒茄子で・・・。こんばんは、ヌクヌクです。

まだ仕事納めがこない為に棒茄子はしばらくおあずけです。

しかし、棒茄子を待っていたら正月休みに入ってしまうので、先に必要なものは買うことにし、やっと大方揃いました。

今回は全部ラパン用。


まずはタイヤ。




元々MODEXに装着していたプレイズは10年物で、グリップしないわ高速でハンドルがブレブレだわで使えないのがわかったので、交換を相談。




現行のプレイズと、




ポテンザのアドレナリンが同価格で出せるよ?と。

絶対ポテンザの方が高いはずなのに?と思うもせっかくなら・・・と、ポテンザを注文。





交換。



前2本だけですが(^_^;)

ちなみに組み換えにきたおっちゃんに、値段の件で聞いてみたところ、

「あまり出ないから在庫処分っぽいですね、製造から1年半位経ってるみたいだし。」

という理由・・・。

それでもポテンザ1本でジーテックス4本買える値段なんですが(>_<)

値段分、性能に機体しましょう(^_^ゞ


あと、6型ラパンはマフラーの抜けが悪くてタービンに負担がかかる、という記事を見まして。




モンスタースポーツのフロントパイプを検討したのですが、結構うるさくなるのに加えて、年内の発送は無理、そして予算の関係で諦めまして、




2~5型用の純正同等品の中古を入手しました。

程度は良くてもやはり持病のカサカサ音は若干ありますね。

ついでに、




引き取りに行ったらアルトバン用(HA23)ももらったんですが、どうみても取り回し同じなんですが・・・!

むしろアルトバン用のが太い!!

サブタイコまでのパイプ径が、




アルトバン約45パイ。




ラパン約35パイ。

なんかアルトバン用のほうが効率よさそうなんですが・・・。


あとは断熱シートとマフラーガスケットを購入してこないと。






今年のうちにはスズスポマフラー装着できるかな?


あ、ちなみについ最近、ラパンに純正ツイーターとリヤスピーカーが装着されているのを知りましたww

まぁ、普段が




こんな感じでタオル敷いていて、ツイーター隠れていますから・・・。


ではまた。
Posted at 2017/12/27 23:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパンSS
2017年12月17日 イイね!

久々に休日出勤・・・からの?

久々に休日出勤・・・からの?こんばんは、ヌクヌクです。

今日は久々に休日出勤でしたが、予定していた作業が思いの外サクサク進んだので、




先日タイヤ交換したバモスホイールのセンターキャップを交換。

元々ついていた左のタイプがなぜか1個だけ欠品だったので、以前使っていたバモス後期ホイール用に交換です。




ついでにバルブキャップもアストロで購入した赤いのに交換。




で、ホイール交換。

ん~、純正だなぁww


それでも時間が余ったので、洗車~オイル交換を実施。


そうしていると程よい時間になったので、帰宅。

で、今度はラパンを、




以前修復したMODEXに交換。




スペーサーを入れて装着したので、まぁ狙い通りのオフセットにはなりました。


ただちょっとイメージしていたのと違うような・・・。

な~んか、違うんだよなぁ。

白に白って合うと思ったんだけどなんかいまいちしっくりこないような・・・?


前のホイールみたいに細いのにハミタイしているよりは良いと思うことにします。

早くグラムライツのあと2本が見つからないかなぁ(-_-;)
Posted at 2017/12/17 23:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパンSS
2017年12月15日 イイね!

あえてのインチダウン。

あえてのインチダウン。こんばんは、ヌクヌクです。
めっちゃ寒いですね。
冬本番って感じ?

冬に備えてスタッドレスタイヤを出そうとしていた矢先に、以前より頼んでいた純正アルミが手に入ったので、タイヤを組み換えました。





フロントは操作性重視でラジアルの、トーヨータイヤV-02です。
他社と比較して、同じサイズで一番太かったのが決め手でした。





リヤはダンロップのグラントレックTG4。
スノータイヤという部類みたいです。
山間部での食い付きが良いのか、まわりの装着率がかなり高いので導入しました。






プレオ純正アルミのツラツラ具合もかなり気に入っているのですが、ちょうどタイヤがスリップサインが出始めた頃でしたので、安くタイヤを入手できるまでは冬眠となります。

少なくても冬の間は無理かな~。


しかし、12インチはタイヤの選択肢が多くて便利ですね、安いし。
Posted at 2017/12/15 22:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティ
2017年12月10日 イイね!

最近の色々。

最近の色々。こんばんは、ヌクヌクです。

年末で仕事が忙しい上に、寒いと全く動かなくなる性分のせいか、何も進まない!!


・・・では済まないので、朝からバタバタと動いていました。


まずは、とある所から譲り受けたこれ、




さて、何でしょう?














もうお分かりでしょう?







ホンダ・デンタEM400です。

自分とほぼ同い年の旧車ですww

最近は夜な夜なこいつをばらして整備をしていました。

「4サイクルのくせにうるさい」

というインプレを見ていたので、明るい時間にテストする機会を伺っていたのです。

一応動くのは確認できました。

課題は

・マフラーに溜まったオイルが悪さをして、白煙が酷い

・点火コイルが気まぐれ

点火コイルは原付ので対処できそうなので、すぐになおりそうです。


あとは、




ガレージにストーブを出したものの芯がダメだったり(>_<)




廃棄するインパクトドリルを改造したものの、使えるバッテリーがなかったり(-_-;)





例のブツを車庫からガレージに移動しやっと梱包にとりかかったり(^_^;)


なかなか思ったように物事が進まない、そんな日々です。

少しばかり心が病んでいるの感じ?


ちょっと、色々大変です(>_<)

Posted at 2017/12/11 00:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「数ヵ月振りにミラを洗車中。
梅雨でのりがはって迷彩カラーだったので(-""-;)
まだ車検切れなんで乗れませんが・・・。」
何シテル?   07/19 10:39
免許取得から11台、ホンダ・トゥデイを乗り継いだトゥデイ好きです。 最近のホンダの部品供給の悪さに嫌気がさして降りましたが・・・。 現在はN-ONEをメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
夫婦で運転できる車を話し合った結果、なぜかN―ONE一択でした。 特に広い空間は必要ない ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
手頃な予算の750CCを買いに行ったのですが、バイク屋さんの強い勧めでこれになりました。 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
以前からサブ車にオフロードバイクを探してはいたのですが、なかなか予算に収まるようなバイク ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
あの見た目に惚れて3台乗り継いだ3台目です。 本来PS-A(安い方)なんですが、2台目の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation