• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらいし2の愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2023年8月5日

ヒッチメンバー自作⑥

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ヒッチレシーバーの続きです。
レシーバーとヒッチ本体との接合部の補強として、65×65×8tのアングルを使って内作しています。
2
罫書きに沿って必要箇所を切断してゆきます。
3
何かに使用できるかもと思い、φ20くらいの穴を予め開けておきました。
4
プラズマ切断機などを使って成形しています。デザインした形になってきました。
5
レシーバーをアングルが抱き込む形を取り、固定するための溶接線を増やしています。
6
ヒッチ本体に補強アングル付きレシーバーがようやくドッキングしました。
7
あまり荷重をかける予定はないのですが、念の為、反対面も全てフル溶接しておきました。
8
レシーバーセンター仕様ならこれで完成としたかったのですが、本案件は3way仕様なので、両端にもレシーバーを取り付けがあります。
両端のレシーバーをクランプで仮固定し、補強部材アングルをどんな形にしようかとイメージしながら汗だくで作業しています。
9
両サイドの補強アングルを内作開始です。
10
場所の都合から片持ちの補強パーツとなってしまいますが、Diyクオリティー&個人使用程度の予定なのでこれで十分かと思います。
何かのために、今のうちにどこかに穴を開けておくべきか🕳️…。暑いし もう疲れてきたので、若干面倒臭くなっています。
11
今日は暑いのでここまでで終了です。
お盆休中に両サイドのレシーバーを全周溶接し、残りは歪み取りと研磨手入れを経て、缶スプレーで塗装してようやくヒッチ本体が完成です。

体感ですが、この溶接構造物は既に20kgを超えている気がします。完成したところで、果たして1人で車に取り付けることができるのか、不安になってきました。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

JAOSインナーフェンダー取り付け

難易度: ★★

インナーフェンダーカット(雑)

難易度:

ユーザー車検備忘録

難易度:

ベッドライナー取り付け

難易度:

急速充電USBポート取り付け

難易度:

ホイール交換 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月6日 5:17
このシリーズを楽しみに拝見しております。大変かとは思いますが、どうか成功をお祈りしております。
コメントへの返答
2023年8月6日 11:53
トレーラーさん
コメントありがとうございます。
楽しみに見てくださっている方がいる事を初めて知りましたw
しがないページですがあと一息頑張ります。

プロフィール

ノーマル仕様で基本DIYチャレンジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 リアラダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 17:57:10
AMP RESEARCH BEDSTEP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 05:04:51
電源BOX-2作成 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 08:19:43

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation