• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月03日

うっかり… もう少しで… 他人様に…

うっかり…   もう少しで…   他人様に… 自分への戒めのためにここへ記載します。

いつも行くラーメン店に行った時の事です。
パーキングスペースに車を停めてエンジンを止めて車から降り、ボンネットを開け鞄を取ろうとした時 ゆるゆると車が前に動き出しました。初めは何の事だかわかりませんでした。
パーキングブレーキレバーを押していなかったのです。

我に返りドアを開け車に乗り込みパーキングブレーキをペダル式と体が反応してフットレストを床が抜けるくらいに踏んでいました。電気式パーキングブレーキレバーを押すだけの事がパニックになってできませんでした。 以前にも書きましたがアクセルとブレーキの踏み間違いよる事故が絶えません。私はMT車なので踏み間違え事故はありませんが思いもよらないミスで他人の車にキズをつけたりご迷惑をかける所でした。世間のくくりでは高齢者は65歳からのようです。あと4年半で高齢者になる事を肝に命じ運転をしなければならない 決して他人事ではない事を自分に言い聞かせています。
恥ずかしい情けない現実を体験しました😰
ブログ一覧
Posted at 2024/05/03 20:15:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

慣れません! パーキングブレーキ
718SEポルさん

パーキングブレーキ
@Shinsukeさん

電子制御パーキングブレーキ の 解 ...
38-30さん

中華レバーを付けるなどした
modarcさん

LEDバックランプの点灯写真
やまGiさん

意外と知らない?機能
mugenryuさん

この記事へのコメント

2024年5月3日 21:12
危なかったですね〜😖
原因はおそらく
「電気式パーキングブレーキレバーを押す」
かと推察🤔
「ギィーっ!!」って鳴るバンドブレーキだったら
大丈夫だったというか、忘れない気がします👌

<a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f068%2f484%2f390%2f0c65b8f375.jpg?ct=b59ba18882a9" target=_blank><img style="WIDTH: 500px" loading="lazy" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/068/484/390/0c65b8f375.jpg?ct=b59ba18882a9" /></a>
コメントへの返答
2024年5月3日 21:21
ぼー#さん
昔はギーッと引き上げるサイドブレーキでした。よく考えると家の他の車は全て左足で踏み込むフットブレーキなのでとっさにパニくると電気式パーキングブレーキなど体が覚えてない事がよくわかりました。押すのではなく引く構造だといいのかも いずれにせよ注意しなければ… ありがとうございました😭!
2024年5月3日 21:14
こんにちは!
それはそれはヒヤリハットでしたね🥶
ケイマンのパーキングのスイッチは目立たない所に有りますし押すんだか引くんだか結局覚えられませんでした💦事故にならずに済んで良かったです😌
コメントへの返答
2024年5月3日 21:26
ossansan さん
ほんとにあと1mで他人様の車の横っ腹に接触するところでした。うっかりだとは思わずもっと真面目な気持ちで車に乗らないといけない と戒めております。 ありがとうございました😭
2024年5月3日 23:19
こんばんは、複数台あると咄嗟の時に正しい行動(ボタンを押せるか)ができるか、誰であっても難しいですよね。 個人的な事では運転時、普段から停車したら意識しながらパーキングボタンを押して行動を体に覚えさせています。それでも自宅車庫に車両を止め自宅に入った後でパーキングボタン押したか心配になる時があります。 

私が関わってきたディーラー関係者はMT車ではギアをローに入れておくケースが多いように思います。

事故にならなくてよかったですね。
コメントへの返答
2024年5月3日 23:47
やすだか さん
そうですね 停車する時はパーキングブレーキを押す事、駐車する時はエンジンを停止してから1速にいれる事を常にしようと思います。誰かに迷惑をかける前に  ありがとうございました♪😭
2024年5月4日 3:48
大事に至らなくて良かったです😣
ぶつかっていたら車はもちろん精神的ダメージが相当だったと思います😣

実は私も10年ほど前(20代半ば)の時に前進したいところをリバースに入れてアクセルを踏んでしまいヒヤリとした経験があります⤵️
個人的にはミスは誰しも起こり得るもので、肝心なのはミスからリカバリーできる反射神経だと思っています。
この経験から発進やブレーキは踏み込む量を最小限にしてじんわり動いてから(または止まる動作)更に、踏み込むようにしてます。

安全に、もちろん楽しくポルシェライフを楽しみましょう😄🎶
コメントへの返答
2024年5月4日 5:07
迅-Jin- さん
この718は自身4台目のポルシェです。ずっと左MT車 しかし3台目と今の718の間は13年空いてしまいました。13年の間に車の機能操作はもちろん誰もが必ず来る老いがあります。これを自身で認めて毎回乗る前にこのミスを思い出したいと思っています。
ありがとうございました😭😊!
2024年5月4日 4:09
勉強になります。
と言うのも、ワタシの今のメルセデスは同じ位置にパーキングブレーキボタンが付いておりますが、ほとんど押したことがありません。
ドアを開けると自動的にパーキングブレーキが掛かる仕様になっております。
来月から気をつけます。
コメントへの返答
2024年5月4日 5:20
赤BORA さん
元官僚がアクセルとブレーキを踏み間違えて人が亡くなった大事故、大事件がありました。確かプリウスだったかと… 被害者はもちろんの事加害者も大変なダメージを負っていると思います。人に自分の不注意、慢心で迷惑をかける事があるようならもう運転はしない この認識が薄れてきたらもう免許返納の時期なんだと思います。操作、動作を1つづ自身マニュアル化して毎回 車に乗り込みます。
ありがとうございました😊😭!
2024年5月4日 23:38
危なかったですね💦
大事に至らなくてよかったです😅

私も同じことにならないよう駐車時は必ずパーキングブレーキをかけようと思います👍
ヒヤリハット情報ありがとうございました🙇
コメントへの返答
2024年5月5日 6:44
きよさん
おはようございます。ダミーキーに手を触れる時に一呼吸する事が常になるように心がけています。13年もMT車から離れていましたのでこのくらいが丁度いい! ありがとうございました😭😊

プロフィール

「評判通りのハンドリングマシン http://cvw.jp/b/3505437/47594952/
何シテル?   03/17 00:52
2006年に新車購入した997C4S 200km超えたあたりからエンジン音が変わるオーナーさんが知るうる事。人生最後にもう一度ポルシェに  718ボクスタース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 5 678
91011 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SurLuster レザーケアローション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 08:19:38
【2月8日】冬洗車応援セール開催【公式オンラインショップ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 23:15:56
Labocosmetica SIDEROの実地導入(足まわり編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 20:09:18

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
人生最後は2シーターオープンと決めていましたので2022年のお盆過ぎに動き出した購入計画 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation