• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだんご82の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

ドライブレコーダー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
現在、ComtecのZDR035を装備しています。
性能は極々標準。ナンバープレート読み取りは出来るかどうか、ま、お守りレベルです。
2
EP91の立ち上げのため、これを移植しますが、後方カメラや駐車監視の配線が面倒です。
3
そこで、配線流用出来る新型を入れ替える形でZDR045を導入します。
スペック的にはほぼ同じ、素子がSTARVISからSTARVIS2になったくらいです。
最新型はZDR055になりますが、こちらもほぼ同じスペックになるので、ZDR045にした次第。
4
以前、ZDR036が壊れて買い替えた際、キャンペーンで付いてきた駐車監視用直結ハーネス。すでに敷設済みのため、使うこともないかと思っていましたが、役に立つ時が来ました。使うのはEP91ですが。
5
取り付け台座は、重量増加で面積が増えているようなので交換しましょう。
ガラスにダメージを与えないように、ステッカー剥がしツールを使います。
6
リアカメラ配線は同じようです。
7
SDカードは標準の32GBから128GBに差し替えます。
8
リアカメラはブラケット流用ができました。

今回、少しミラー側に寄せすぎたため、雨滴センサーが画面に映り込んでしまいました。
やる気が出たら少し左へ移動しましょう。

おしまい。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キュルキュル音解消

難易度:

AT関係のブッシュ交換

難易度:

CVTフルード交換

難易度: ★★★

夏が来る前に

難易度:

partsfan.com 

難易度:

備忘録 : 一酸化炭素センサー電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

おだんご82です。少しずつ、改造済みパーツを載せていこうかと。 EP91=5代目、最終型。 BR9=5代目、MT最終型。 ついでに。 CBR600F=キャブ最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) アルミロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 00:03:38
トヨタ(純正) コインホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 22:03:18
STI ルームミラーシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:18:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
EP82-EP91と乗り継いでうっかり四駆。巷では色々アレなBR9のMTの最終型、C年改 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82にガタが来ていたので、そろそろ乗り換えを考えていたところ、うっかり知り合いからの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
20歳で免許を取って、2ヶ月後に購入した車。93年式のいわゆる中期型。バブル末期の設計な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation