• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだんご82の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2025年3月21日

HKS メタルキャタライザー装着 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
あらあらまあまあうっかりうっかり。
整備タイムラインから半月ほど前になりますが、チラチラ見えていたかと思います。

手を出してしまいました。ほら、重課が始まりますしね。

EP91に、中古で買ったサードのスポキャタ入れていましたが、構造上負荷がかかるためか、数年でぱっくり溶接が割れてしまいました。
スポキャタの寿命も見えないクラック、触媒担持体劣化などトータルで考えると、中古は冒険。
と、いうことで、新品突っ込んでみます。
2
最近?の車らしく、タービン直下に触媒があるため、ボルトナット類は焼き付いていますので、新品購入です。タービン側スタッドを打ち替えます。3本はナットと一緒に抜け、1本生き残りましたが、軽く抜くことができました。
3
今回、大整備と合わせていますので、触媒周りはスカスカでやりやすいですね。
先に5-56をたっぷり吹いておいたので、ディープの6ポイントでねじと対話しながら4点しっかり緩みました。
4
センターエキゾーストパイプを外します。浸透潤滑剤をあらかじめ吹いておきましたので、比較的楽に外せました。
5
A/Fセンサー、O2センサーは社外新品を投入するので、そのまま…と言いたいところですが、保管時に断線しそうなので取り外します。専用工具が手元にあるのでこちらでサクッと…は、いきません…焼きついているので、こちらもねじとの対話です。まずは緩めておき、取り出した後で外します。
6
触媒本体を外します。赤矢印のステーは加工して再利用します。
7
うむ。当たり前ですがぴかぴか。あっという間に焼けますけど。
純正触媒が、タービン側の形状に対してウェイストゲート付近を覆う形状に対し、HKSの触媒は滑らかに繋がるような形状になっています。純正は、タービン直下触媒にした都合もあってか、エンジン周りは特に新設計したモノは色々適当仕事になってますね。純正は鉄板に丸穴。
ま、BR系とFAエンジンのタイムライン、EJ25の出力特性を考えると色々みえてきますよね。

つづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン不調の原因究明

難易度: ★★★

オイルコントロールバルブ交換

難易度: ★★

PCVバルブ交換やり直し

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

備忘録 : エンジンルーム洗浄

難易度:

エンジン不調の原因究明 その②

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

おだんご82です。少しずつ、改造済みパーツを載せていこうかと。 EP91=5代目、最終型。 BR9=5代目、MT最終型。 ついでに。 CBR600F=キャブ最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル純正パドルランプ取り付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:23:59
ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:17:52
他車流用ネタ トヨタ純正ドアチェックカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:17:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
EP82-EP91と乗り継いでうっかり四駆。巷では色々アレなBR9のMTの最終型、C年改 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82にガタが来ていたので、そろそろ乗り換えを考えていたところ、うっかり知り合いからの ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
PC35 キャブの逆車(ED)。俗に言うフルパワーです。 最初はZZR600かCBF1 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
新車購入。今の所人生初の新車。 最終型の最終型、07モデル。 本当は黄色と黒のツートンが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation