• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雛月の愛車 [日産 ティーダラティオ]

整備手帳

作業日:2023年9月14日

ダッシュボード入れ替え!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
今回はこのベースグレードラティオダッシュを黒化した作業を適当に書き綴っていこうと思います…
先に言っておきますが、
オートエアコン、オートライト化しようと思ったのですがハーネスの違いや配線組終わってもBCMの制御の違いで組めず…着いているそうびはそのままになりました😭
2
まずは今回部品取りになった15Mハッチバックです(すでに取り終えたあと)
3
これが自分のです。
外し方は上の天板が左右共にエアコンルーバー外して右は1つ、左はエアバック固定2本とダッシュボード固定3本。あとはオーディオパネル外せば天板のみ外れます。
その後コラムカバー外してメーター抜いてシフトコラム外して…プラスネジ外してると取れるようになります。
配線汚い( ´;゚;ё;゚;)
これを3~5日かけて丁寧に組み直し…
4
途中で嫌になり投げ出したくなってました。
5
配線処理とナビ2画面化の処理も終わり、仮組み。
この時点ではエアバックもエアコン配線もハザード線も何もかも着いてないです
6
その後きっちり組上げ、足元のテープLED(本来は電球色に光らせてます)、イルミ等をきっちり配線。
もういい感じですよね
7
すごい相変わらず写真少なくてもう完成図です…
ナビ見ながらだと映像見れないの不便でならなかったので(本命のHDMIは上モニターに移せずガックリ)大満足。
ただ、前期のダイヤルオートと前後期のマニュアルエアコン、パネルサイズ絶妙に違いエアコンの化粧版つけられませんでした…
見た目はあれですが目立たないので良しとします…
8
以上‼️自己満足ダッシュボード交換でした。
ついででドア内張りも黒になってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

データ更新

難易度:

フルバケにシートヒーター取り付け

難易度:

レーダー探知機データ更新

難易度:

ダッシュボードパネル他塗装

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ヘッドライト研磨

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハッチバックは今日もいそいそと動いてます(代車運用中)」
何シテル?   05/14 18:34
ティーダラティオいじくり回してます。 なんかしら共有できたらいいなと思い始めましたー よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
まだまだ未熟ですがよろしくお願いします! 自分で出来ることは自分でをモットーに生きてます。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁車です。 歴ありノーマル車です。。。 メッキが嫌いなのでなるべく少なくしてます
日産 ティーダ ティーダ (日産 ティーダ)
増車です! ほぼ出来車なので、外装だけ直して転がします。
日産 ティーダ ティーダ (日産 ティーダ)
増車です! ほぼ出来車なので、外装だけ直して転がします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation