• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雛月の愛車 [日産 ティーダラティオ]

整備手帳

作業日:2023年10月14日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずはインマニを外しやすくするために発狂しましょう。何故こんなにめんどくさいんやと、、、
2
古いコイルです
3
使用したのはエーモンの14のプラグレンチ(要加工)10㍉・8㍉ソケットレンチ、ラチェット
用意したのはよく分からない強化コイルとNGKイリジウム6番手各4つずつ、インマニ用ガスケットです
4
インマニを外して…
5
コイル外して…レンチ突っ込…めない、、
カシメがデカすぎて入らないよ!
6
とりあえず1本外して…
7
電源入らなくなったサンダー使って手でカシメ削りました
8
でっぱりのせいでプラグホールに干渉してたみたい
9
外したプラグを見てくと白い。燃料薄いかもしれないです。
10
4本とも
11
観察は程々にして新しいプラグ入れます。
12
だいたい30N.mで締め付け。
13
終わったら丁寧にコイルをかぶせてボルト止め。
14
終わったらインマニガスケットを全交換。これは再利用できなくは無いですが、今回は奮発して新品買いました(本来は外したら交換推奨)
15
全て元に戻して完了です!
吹け上がりも良くなりましたし、明らかにアイドリングが落ち着きました。どうせなんも変わらんやろと思ったのですが新車から未交換という驚き、そりゃ変えたらわかるわけです。
また、一緒にオイル交換
今回からカストロールGTX 10w30からカストロール Edge 5w30へ変更。
これでもまたレスポンス向上してます…
オイルごときで変わるもんか…とか思ってたのできちんと品定めするのって大事だなと学びました。
16
距離90114㌔

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

データ更新

難易度:

レーダー探知機データ更新

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ヘッドライト研磨

難易度: ★★

フルバケにシートヒーター取り付け

難易度:

ダッシュボードパネル他塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハッチバックは今日もいそいそと動いてます(代車運用中)」
何シテル?   05/14 18:34
ティーダラティオいじくり回してます。 なんかしら共有できたらいいなと思い始めましたー よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
まだまだ未熟ですがよろしくお願いします! 自分で出来ることは自分でをモットーに生きてます。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁車です。 歴ありノーマル車です。。。 メッキが嫌いなのでなるべく少なくしてます
日産 ティーダ ティーダ (日産 ティーダ)
増車です! ほぼ出来車なので、外装だけ直して転がします。
日産 ティーダ ティーダ (日産 ティーダ)
増車です! ほぼ出来車なので、外装だけ直して転がします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation