• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B-520Pの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2007年10月31日

初めてのDIYはドアミラーの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
アルバイト先の駐車場で自分の車を移動している時右のドアミラーの根元の台を折りました。バックするときに後を見ていたのですぐ前の電柱に気がつきませんでした。ゆっくりバックしたので壊れたのはミラーの下部のプラスチックの台だけです。近くのディーラーで下の台だけ部品で注文しようと思い相談しましたが、なんと台だけでは部品として売っていなくて上のミラー部分まで含めて全部でないと注文できないとのこと。そうなるとおそらくウインカー付きのミラーの為、部品代だけで25,000超となり、とても払えません。実は昨年までは自損でも対応できる車両保険に入っていたのですが、今年から車対車Aの車両保険に変えてしまったので自損事故では使えないのです。なんとも運の悪い。ということで暫くはガムテープで巻いて取り付けていましたがヤフオクでウインカーの付いていない同色のミラーを4,000円+送料1,000円で落札しました。これが落札したミラー。おそらく台は同じだろうと思って。あとでこれが間違いだと分かるのですが。
2
インターネットでドアの内張りのはがし方の情報を集めて、エーモンの内張りはがしを使って内張りをはがします。内張りを外すまでは比較的簡単にできました。はがした内張りは車内へ。
3
ここから10mmのボックスレンチを使ってミラーを固定している3本のナットを外します。入手した手順でもうまくやらないとドア内に落ちると書いてありましたが、案の定落としました。スピーカーを取り外せば取れるとありましたが、そのスピーカーの外し方を調べてなかったのでなかなか外せません。いろいろやってやっと上の部分をマイナスドライバーで押してツメを外し、スピーカーをやっと取り外せました。これで落ちたナットを拾います。
4
元のミラー一式を取り外したところ。3本のビス穴で止まっています。ドアの板金のほうにゆがみはないようです。
5
元のミラーを分解してヤフオクで購入したミラーの台の部分を交換して取り付けます。難しいのは7本の線が来ているカプラーが付いたままだと台の穴を通らないですが、線を切るとはんだ付けしないといけなくなりそれはいやなので、カプラーのピンを1本づつ外しました。極細のドライバーを使うと外せます。台を交換してまた元通りにカプラーにピンをさして元に戻します。ここで問題発生、台の部分の穴が合いません。ウィンカー付きのミラーとウィンカーなしのミラーでは台も違うようです。しかしもう後戻りはできないので、3つある穴のうち2つを使ってもう1つの穴をずらして開けて強引にボルトでとめます。ボルトはヘックスローブ型でした。いつかまたウインカー付きミラーがヤフオクで安く出たら落とそうと思います。
6
これが台の部分を交換したミラーユニットです。あとははめ込んだボルトを内側からナットで固定するだけです。
7
台を交換したミラーを取り付けます。内側から3本のナットで締め付けます。
8
内張りを戻します。これで動作させたところパワーウィンドウが下まで下がらない。そうです配線がパワーウィンドウと干渉していたのです。これに気づくまで何回かオートで動かしてしまいました。再度内張りを外してウィンドウが一番下がっても干渉しないようなドアヒンジ寄りの配線の裏を通して再度内張りを戻します。これで一応完成です。見かけ上は違和感ありませんが、台が本来の台とは違うのでウィンカーを畳むときに摩擦があり完全に畳めません。また取り付け角度もビスの穴をずらして開けてあるため若干外側を向いてしまっています。それでもまあ部品代4,000円+送料1,000円で修理できたことですので良しとしましょう。実はこのミラーの修理でDIYに目覚めてしまいこのあと工具なども揃えてDIYの道にはまっていくことになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雨降り前の洗車&ワックス

難易度:

ミラー取り付け。

難易度:

最後の写真―最終点検

難易度:

Frガラスリペア

難易度: ★★★

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

鎌倉材木座で青フィットに乗っています。自損したドアミラーをヤフオクで部品を買って自分で交換したことからDIYに目覚めました。フィットは燃費がいいのでガソリンが高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2005/6/19納車のMC後のフィット、ビビッドブルーパールです。Type1.3AのF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation