
街中でも紅葉が少しずつ見られるようになってきて、秋が深まりつつあるのを感じますね。
…そんな今日この頃、海老王には気になっていることが!
それは……
この写真のモノ!!
コレは何ですか?
稲刈りをした後の田んぼに、こんな風に△の形に藁が立てて?あるんだけど、海老王が知ってるのは「はざかけ」といって、長い棒みたいな所に、藁が干してある感じのものです。
でもこの△のは、今まであまり見たことがなかったな~。
「はざかけ」と、どう違うのか、△にすることに何か意味があるのか…?気になってたまりません。
ちなみに、写真の田んぼの横の田んぼは「はざかけ」がしてありました。
あと、海老王の知人で、お米を作っている人にも聞いてみましたが、その人は「はざかけ」派で、△のは知らないそうです。
誰か知ってたら教えて下さいm(_ _)m

Posted at 2008/10/23 18:08:40 | |
トラックバック(0) |
もろもろ… | その他