• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

410(ヨト)の愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2023年2月19日

クラッチケーブル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
納車時から気になってたシフトの強烈な渋さを解決すべく、手始めにクラッチケーブルを交換してみることにしました。
画像が新品のクラッチケーブルです。
2
作業に入ります。
まずハンドルコラム下のカバーを+ドライバーで外します。
3
カバーの奥に潜り込むと、クラッチケーブルを留めているステーに金属製のスライドピンのようなものがあります。
これをードライバーで少しずらして切っ掛けを作り、プライヤーで抜き取ります。
4
外したスライドピンのようなものです。
5
次にエンジンルームに回り、バルクヘッド中央付近にあるナットを外しました。
確か10ミリだったと思います。
この後ミッションケース側とクラッチペダル側のケーブルが引っかかってるフックを外すのですが、その作業に苦戦してるときに友人からのSOSが…
なんでも我が家から約75キロほどの地点で以前ネイキッドのオイル漏れのトラブルシュートをしてくれた友人の車がタービンブローしたとの事…
もう30分早く知れたらネイキッドの作業前で楽だったと思いながらもクラッチケーブル交換のその後を全て任せるという条件付きで別の車に飛び乗り友人を拾いに行きました。
そのため僕ができた作業はここまでです(汗)
6
数時間後に友人と帰還したので続きを丸投げしました。
写真等は撮ってないので完了後のインプレのみになってしまいますが、ペダルタッチは確実に良くなりました。
しかし、本来直したかったギアの渋さは改善がなかったのが正直なところでした。
こうなってくると次に打てる手はギアオイル交換で様子見、それで多少の改善も見られなかった場合は金が掛かるミッション内部ですかね…(汗)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウ スイッチ

難易度:

ディスプレイオーディオ取り付け

難易度:

前期グリルに交換

難易度:

シリンダーヘッドパッキン交換(3回目)

難易度:

ステアリング交換

難易度:

GOLD RUSH White Letter Cleaner

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「窓ガラスがバッチぃのでウロコ取り&撥水コート施工中」
何シテル?   09/06 12:16
410(ヨト)です。 車遊びの健忘録として2023年1月10日に登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
2022年12月14日にお迎えした車です。 ネイキッドは昔乗ってて大好きな車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation