• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

410(ヨト)の愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2023年1月13日

ポジション球をアンバーLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここ数日、ランプ類をアンバーに替えるオジサンと化した410(ヨト)です。
今回はポジション球をアンバーにしてみました。
調べた所ネイキッドは平成17年以前の車の為、道路運送車両法上ではポジション球の色で橙色が認められて居る様です。
その為ついウズウズしてイタズラしてしまいました。
使用したバルブはまたもやぶーぶーマテリアルのT10(T16互換)LEDバルブ、スーパーブライトシリーズのアンバーです。アマゾンで2200円でした。
2
作業です。
ネイキッドはエンジンルームがスカスカで、今どきの車のように色々外す必要が有りません。
ボンネットを開けたら即アクセス出来ます。
スモール球のソケットは写真の指の先に有るグレーの四角いソケットです。
反時計回りに回すと抜けます。
3
バッテリーの無い右側は更に楽です。
ソケットを抜いたらバルブを差し替えて点灯チェックをした後、逆順で組み付けて終了です。
4
大変申し訳ありませんでした。
このバルブめっちゃ強いです。
ロービームか?ってぐらい照らします。
色は車輌法でOKと分かった上でもお巡りさんの視線にビビる気がします。
5
ロービームを点けた場合の路面の照射光です。
6
直視時の写真です。
ここで皆さんにお願いしたい事が有ります。
どなたか、車両の法規にお詳しい方がいらっしゃいましたら、コレがセーフかアウトか判定をお願いします。
恐らく、今後こういうグレーゾーンがちょくちょくあると思います。
イジりたいですが車検非対応な車にはしたくないので、アドバイス等何卒よろしくお願い致します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウィンカー LED交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ボンネット交換

難易度:

メーターの電球交換

難易度:

オルタネーター交換 182000km

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「窓ガラスがバッチぃのでウロコ取り&撥水コート施工中」
何シテル?   09/06 12:16
410(ヨト)です。 車遊びの健忘録として2023年1月10日に登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
2022年12月14日にお迎えした車です。 ネイキッドは昔乗ってて大好きな車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation