• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRチョキのブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

100kmウォーク 参戦 2019①

100kmウォーク 参戦 2019①行橋-別府 100kmウォークに
今年も参戦してきました。

車のレ-スなら100kmなんて
1時間もかからずに終わっちゃうのに
歩きだと24時間の超ロング耐久です。














2016年に嫁と二人で初参戦、二人で初完歩
  参戦記①
  参戦記②
  参戦記③

2017年は一人で参戦し完歩
  参戦記1
  参戦記2
  参戦記3

2018年はエントリーしましたが台風の影響で中止
そして今年、2019年も嫁と二人で参戦し二人で完歩しました。






ゴールである別府に車を停めて
電車で行橋まで向かいます。
電車はウォーカーでいっぱいでした。
皆、同じ目的で同じ思いを込めて出発です。


行橋のスタート会場「正八幡宮」について受付したら
いよいよ開会式です。

スタート前の記念写真
alt


そして、10月12日 午後0時 スタートです。
alt
私達は並ぶのが遅くなって最初のスタートから約1時間後のスタートでした。
参加者が5000人もいるので、スタートだけで1時間半かかります。





今年の参加者は4960人、
北は北海道、南は沖縄まで、全国からの参加です。
ちなみに福岡から約3300人
大分から約800人、その他全国からって感じらしい。
今年の初参加者が約1/3、2/3が2回以上の参加だそうです。
私は3回目、嫁は2回目の挑戦です。



心配されていた台風19号ですが
九州からはそれてくれたので
風は結構ありましたが雨は無くてよかったです。
初参戦の時は大雨で悲惨だったので・・・・・
暑くなくってよかったです。

alt

順調に歩き続けます。

途中、ドラゴンボールにも遭遇。
alt


途中休憩をいれながら、歩きつづけます。
まもなく日も暮れて中津に入ります。
そして、
20時過ぎに 第1CP(36.1km地点) 中津中央公園に無事到着

ここで配給される 梅干とバナナが旨い。

alt
しばし休憩して、20時30分に再スタート


暫くして、土屋農園さんの 梨 の配給
毎年 ありがとうございます。
alt


ひたすら歩く

だんだん足が痛くなってきた。

それでも歩く

とにかく歩く

23時頃には宇佐に入ります。
alt

ひたすら歩く

更に歩く

とにかく歩く

そして、
夜中、3時頃に 第2CP(61.6km地点) 宇佐に無事到着
alt
ここでは 足のケアをしてちょっと長めの休憩。
右足裏のマメ、左ひざとふくらはぎの痛み等々
あちこちにトラブルが発生。
まあ これも想定内。
気合を入れ直して再出発。

ここからは峠越えの難所です。
足の痛み、睡魔と闘いながら
立石峠を越えていきます。
初参戦のときは、ここで心が折れかけました。



なんとか立石峠を越えて
山香の田舎道をひたすら歩きます。









Posted at 2019/10/15 11:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | スポーツ
2019年08月04日 イイね!

真夏のDIY

真夏のDIY久しぶりの車いじりは
汗ダクでの作業でした。


CX-8
電装系の便利パーツの装着と
パドルシフトの大型化。






詳細は整備手帳参照

パドルスタートキット取り付け①
パドルスタートキット取り付け②
シフト パドル エクステンション 取り付け
Posted at 2019/08/05 22:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2019年04月24日 イイね!

あと少し・・・

あと少し・・・無給油1000km走破ならず。

997.4km走ってメーター上での
走行可能距離はあと1kmでした。

ちょうどいつもの
ガソリンスタンド前だったので
給油することにしました。










この状況で給油したら
62.9リッター入りました。



満タンで72リッター入るので
まだ9リッターも残ってる。


メーター上の燃費は 16.8km/L となってますが
満タン方での計算では 15.8km/L でした。


15km/リッター はいくとして、
あと130kmは走れるな。
ということは、1100km以上は
走れることになるなぁ。

目指せ 無給油 1000km❗



Posted at 2019/04/24 08:41:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2019年04月19日 イイね!

週末関東 弾丸ツーリング

週末関東 弾丸ツーリング

先週の事になりますが
東京へ行ってきました。
今頃やっとUPしてます。

横浜にいる友人に一報いれたら
快諾してくれて
スペシャルなエスコートで
もてなしてくれました。
東京にいる同級生も集まって同窓会。
楽しい時間を過ごせました。









4/12(金)15時 大分出発

alt
(ブレブレでごめん)


夕方からは新橋で同窓会。
昔話に花を咲かせて飲んでました。
32年ぶりに逢う友人もいて
懐かしくて 変わってなくて
安心した。

気が付いたら 5時間も経ってた。

まだまだ話したりなかったのですが

終電もあるしで しぶしぶお開き。

alt

その日はそのまま横浜の友人宅に泊めてもらった。





4/13(土)
この日はバイクでツーリング!
友人はバイク乗りでもあり
2台持ってるので、1台借りて
箱根まで行くことに。

alt

まずは 第三京浜 保土ヶ谷PA
バイクは往年の名車
GSX-R 750 と GSX 1100S 刀
私は R750 に乗せてもらった。
軽くて扱いやすい。
ポジションは少々きついが
気持ちよく走れる。

こんな名車を2台も所有する友人が羨ましい。





第三京浜から西湘バイパスへ。
左に青い海、右に雄大な富士山を見ながら
海岸線を気持ちよく流して
西湘PAで一服。

alt



途中、小田原のオシャレなカフェ
SADDLE BACK でランチ

alt




パンをくり抜いた器に入ったチーズカレーを頂いた。
海を見下ろす絶景で食べるランチはサイコー。
一緒にいるのが50のオッサンじゃなけりゃ
もっとよかったのに・・・


alt



ちなみに ビール飲んでるのは友人ですが
もちろん ノンアルですよー。





その後は

湯河原温泉を抜けて

走り屋で有名な 椿ラインを走った。

ちょっと道幅は狭かったけど

交通量の少ない峠道!



椿台Pで一服。


alt


そのまま椿ラインを駆け上がって

着いたのは 箱根ターンパイクの入口。

某 ZⅡで有名なバイクマンガの舞台。



大観山展望台

ここからは芦ノ湖と富士山が見える

サイコーの景色!

alt

駐車場の端には

4月だというのに 数日前に降った雪が残ってました。

(TOP画像)




少し肌寒く、富士山の雪帽子もちょっと大きめでした。

しかし絶景。

やっぱり富士山は凄い!


alt



その後、

西湘バイパスに戻って

第三京浜の都築PAで一服

alt


この日の走行距離は約200km

バイクで箱根ツーリングができるなんて・・・

天気も良くって、いい一日でした。





その日の夜は友人宅の庭で

ライトアップされた桜を見ながら

奥さんの手作り料理を堪能。

贅沢な時間を過ごしました。

alt








4/14(日)

この日もバイクでツーリングにでかけました。


この日は 1100S刀に乗らせてもらった。

R750と比べると

重いし、

ブレーキは効かないし、

ポジションきついし

快適とは言えないが

やっぱりバイクは気持いい。




東名高速から圏央道、青梅街道と抜けて

奥多摩湖までツーリング。




奥多摩湖畔は まだまだ桜が満開状態でした。

alt





そして ちょうどこの日は

奥多摩にGSX-Rが集結の日で

駐車場はGSX-Rだらけ。

ちょっと便乗。

alt



その後は

奥多摩周遊道路へ。


ここも 某有名バイクマンガの舞台の峠道。

18の時上京してた時

バイクで来たことのある 懐かしい峠道。


今日は乗ってるバイクも刀!

ヘルメットの中で 「カメッ」 って叫びながら

コーナーを攻めてました。




しかーし、

途中で三脚に載った四角い箱を発見。

フルブレーキでなんとか回避しましたが

心臓が止まるかと思いました。

ネズミ捕り~な方たちも整列してて

白いバイクも2台待機してました。


東京まで来て捕まったらシャレにならないところでしたが

よかったよかった。


そのポイントを過ぎたら

気持いい峠道。

走り屋な方達も沢山いました。






月夜見第一Pで一服
ここからは奥多摩湖も見下ろせる

景色のいい展望台でした。


alt

その後

お昼を食べて帰路に着きました。



檜原街道→圏央道→東名高速と、戻って

海老名PAで一服

alt

本日のツーリングはここまで。

この日は帰りの飛行機の時間もあるので

タイムアップとなりました。




14時過ぎに横浜の友人宅に無事帰宅。

2日間の関東弾丸ツーリングは

天気にも恵まれ、

往年の名車を2台も乗り回した

夢のような時間でした。






そしてようやく羽田空港へ向かいます。

嬉しい事に友人が車で羽田まで送ってくれました。

15時友人宅出発。



首都高速湾岸線で

ベイブリッジを望み オープンドライブ。


alt





途中、大黒PAに入りましたが

流石は大黒PA!

スーパーカーの品評会状態。

私達の前には こんな派手なランボが。


alt





まもなく 羽田空港に到着。

alt



送ってもらったのは

このオープンのZ!


車好きであり、バイク好きであり
なんでも自分でやっちゃうDIY好き。

なかなか頼もしい友人です。

alt

今回の関東弾丸ツーリングも

この友人のおかげで

スペシャルな週末を過ごせました。



タイトなスケジュールも

オンタイムでこなせたのは

この友人のおかげでした。

持つべきものは友!ですね。

おかげで有意義な充実した週末が

過ごせました。


そのせいか、今週は身体もきつく

週末が待ち遠しい1weekでした。

やっと今週が終わってホッとしてます。

歳には勝てん!







Posted at 2019/04/19 19:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年03月16日 イイね!

CX-8 1年点検&リコール修理

CX-8 1年点検&リコール修理CX-8の
1年点検とリコール修理に行ってきました。
「パック・デ・メンテ」に入っているので
  法定点検
  エンジンオイル交換
  エレメント交換
は無料。







ついでにリコール修理もやってもらいました。
内容は吸気側のバルブスプリング交換。
ヘッドを開けているのでガスケットも交換。


13:00にディーラーに持ち込んで
18:30にあがりました。
作業中は代車を出してくれたのでドライブしてました。



代車はデミオです。
これはこれで、軽快で楽しい。


整備手帳






Posted at 2019/03/16 21:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-8 エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/350945/car/2533564/8425882/note.aspx
何シテル?   11/07 20:09
MR-S と CX-8 それに XJR1300 に乗ってます。 レーシングチームに所属し オートポリスをメインに楽しく走ってます。 サーキットに限らず楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CEP パドルスタートキット取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 00:13:49
MRチョキさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 11:29:53
ラスクのふるさと やまがた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 00:34:39

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤からサーキット走行まで使ってます。 '00~現在まで所有。 2000年9月に新車で ...
ヤマハ TZR250 TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
唯一無二の後方排気 絶版の2ストローク バブル期のレーサーレプリカ 伝説バイクの復活です ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
スタイリングとディーゼルターボの トルクとスムーズさで即決でした。  2018/1/27 ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
晴専用 加速は車の比じゃないっす。 '06~現在まで所有。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation