• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんじすたの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVIII]

整備手帳

作業日:2025年2月24日

アストロ2ton超低床ガレージジャッキ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アストロのジャッキが固着して上がらなくなりました。修理すると新品が買える金額になるそうなので、自己責任のもと修理してみます。
(固着の原因はサビではなくOリングの膨潤でした)
2
ジャッキは2ton超低床ガレージジャッキ。鉄の重いやつ。
軽く調べた限り、同じジャッキを修理してる人が見当たらなかったので一応メモを残しておきます。
3
+ネジ4か所を外して警告ラベルなどが張ってあるパネルを外した図。その後、ストッパーになっているシルバーの棒をレンチで外します。
4
ストッパーを外すとバーが反対方向に倒れます。適当に倒すと、ジャッキに付いているグリスニップルが折れますので注意(私は折れました)。
あとは固着したピストンを傷つけずに取り出します。左右でサイズが異なるので間違えることはなさそう。
5
Oリングは膨潤してカチカチになっていました。急ぎだったのでとりあえずホムセンでサイズの合うNBRのOリングを用意しましたが、ちゃんと耐油のOリングを用意したほうが良いと思います。
サイズ2種類でそれぞれ2つ必要です。
正直、膨潤しているので正確なサイズは分かりません。
6
ついでにジャッキオイルを交換しました。受け皿を用意してひっくり返し、指定の粘度のオイルを入れ直します。
(オイルはめちゃくちゃ汚れてました)
オイルをある程度入れたら、ピストンやスプリングを元に戻します。注油口からオイルを入れてエア抜きして完成です。
7
その後車を持ち上げた状態で放置し、油圧が抜けないことを確認しましたが、参考にする場合は各自自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コンプレッサー交換

難易度:

アライメント調整

難易度:

チタンボンネットバー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換(114,871km備忘録)@三菱ディーラー

難易度:

エボ8 エバホレーター洗浄&コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とらんじすたです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] ラムコ油温センサー修理。一部配線、カプラ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 20:20:59
[マツダ AZ-1] ラムコ 擬似センサー信号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:02:08
制研化学工業 ドライブシャフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 00:53:11
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation