• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silkyの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2008年4月12日

ブレーキホース保護

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車高調のブラケットにブレーキホースを止めるところがないんで、タイラップで縛っただけでした。ちょっと心配だったんで、切れ目を入れてシリコンホースをかぶせました。
2
ついでにロックナットに交換。名古屋の太平タイヤで中古のロックナットを買ったんですが、説明にあったピッチと違ったため付けれませんでした。文句を言いに行くにも遠いんで、結局バックスで新品を買いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

フロントローター交換、スライドピン固着修理

難易度:

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年4月12日 19:25
太平は評判よくないですね~。
てか仮にもタイヤ屋なんやからそんなミスすんなよ、って感じです。

岐阜県にも同じような店(タイヤショップ○野)があるんですが、ここはボッタクリなんで腐ってますw
コメントへの返答
2008年4月12日 20:19
エキサイティング何とかの帰りに寄ったんですが、タイヤホイールの在庫が半端なくてビビリましたwでもあそこまででかいと、いろいろ融通が利かなそうですね。
中古パーツもたくさんありますが、オクの方が送料考えても安いですね。
2008年4月12日 19:38
お、やりましたね~

ってか止めるステー自体がないんですか・・・
俺の車はS14用ステーでポン付けでした。
キャリパーはR33用なんですけどね(謎w
コメントへの返答
2008年4月12日 20:24
たまにカタって音がするんで、これが原因かと思いきや、ハズレでした。

ステーを適当に作ろうと、ホームセンターを物色中ですw
ホースは共通なんですかね?ってか、ホースが曲がったのか、左右で車高調に干渉する場所が違います(汗
2008年4月13日 8:47
私もブレーキホースはタイラップ固定です。
やっぱり何か巻かないとマズイですかね。
コメントへの返答
2008年4月13日 9:37
今までずっとタイラップのみだったんですが、Yodoさんの整備手帳をみて心配になりましたw

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/351065/44243026/
何シテル?   08/02 22:01
普通に走れて、乗って楽しいクルマにしたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クルーズコントロール異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 23:23:06
Grazio&Co. カラードテールレンズ レッド&ブラッククリスタル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/15 12:36:02
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 07:23:49

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
H24式 31500kmで購入
日産 ローレル 日産 ローレル
2011.10.22 105000km 25万で購入。 H12式 永遠の現行車 34 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
前乗っていたシルビアがボディーブローしたため、ローレルに乗り換えました。買った理由は、不 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成3年式 Q's改K's 一番初めに買った車。フルノーマルのQ'sを、事故車からフル移 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation