• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月31日

第二次北伐回顧録

遡ること半年・・・去年のシルバーウィークに行った第2次北伐~青森への旅~ですが、メンドくさくなって結局途中まで書いて放置してました(汗
でも意外と旅の記録となるので、第三次北伐の前にとりあえず完成!
あ、全行程を書き並べるので、長文の苦手ないどんさんとかはスルーで結構ですよ(ばく

<一日目>


第一次北伐の時は初日に函館まで行かなくてはならなかったのですが、今回は青森までなので出発は少し遅め。
それでも夜中の東北道をひたすら北上するのですが、例によって混みまくりのPAで休憩もままなりません。
でも、前回よりかは渋滞は少なかったように思います。単に時間帯が多少違ったからかな?

しかし、明け方になると睡魔も襲ってきてどっかのPAに滑り込み。

それでも7時ごろには岩手山PAに到着。




ここからは第一観光スポットの十和田湖へ向かうため十和田ICで降ります。




途中で寄った十和田湖を一望できる展望台。



湖畔で朝食をとりしばしの休憩。


その後は八甲田山へ向かいます。

途中、奥入瀬渓谷沿いを走ったので、車を停めてちょっと寄り道。





それにしても路駐が多すぎなエリアですね^^;
というより駐車スペースがないから仕方ないのかな?




八甲田山は山麓に車を駐車し、山頂まではロープウェイ。

幸い天気も良く、紅葉はまだ一部でしたが色づいていてなかなかの景観。
山頂は散策路があるので、一通り回りました。


多少ガスがかかってますが、青森市内もきれいに一望できました♪

そして昼食は近所にあった蕎麦屋。
写真は撮ってないや・・・

この時点で14時過ぎくらいだったと思います。
今日の予定はこれで終了のため、このまま宿泊先の青森駅前のホテルまで・・・

んでもって、夕方には到着。惣菜を買って部屋で食って就寝となりました。
明日の大間出撃に備えてHPとMPを回復せんとねw




<二日目>

お昼に大間の寿司屋で予約している上に、その前に恐山も行きたかったので、ホテルを7時半(確か)出発。
青森駅で開いたばかりの売店で朝食用の駅弁を購入しいざ出撃~!

距離は確かにありますが、東京とかと違って信号もないし車も少ないので、かなりハイペースで進むことが出来るのが良いですね。

おかげで9時半過ぎには恐山到着~♪




なんかイメージでは山寺っぽいのかと思ってましたが、かなり幻想的な感じ。
天気も良かったので、眺めもよく良い景色でした。













ぐるっと一回りすると1時間程度ですかね?
温泉もありましたが、今回はパス。
後で知りましたが、りんばらさん夫妻もニアミスでココへ来てたそうな(笑

さて、あまりゆっくりもしていられないので恐山を後にし、大間まで更に北上。
まさしく予定通り到着することが出来ました。

で、2回目の浜寿司!


早速店内に入ると、5月に行ったときとは打って変わってすごい混みよう。
やはりちょうどマグロのシーズンだからでしょうか?
まあ、今回は予約をしていったので難なく入れましたが・・・

ちなみに予約をするとマグロのコースメニューしか選べません。
お寿司だけ食べたい人は予約しないで行くしかないので、ちょっときついですね。



たっぷり堪能した後はデザート代わりに近くのパン屋で買ったプリンを食します。


自家製なのかわかりませんが、かなり美味しかったです♪

その後マグロのモニュメントとかを見つつ、土産物屋を散策。





前回着たときはフェリーの時間があったのでこなかったのですが、今回は時間的余裕があったので・・・
こちらも結構な観光客でした。

さて、このまま今日は南下して八戸に宿泊するのですが、ちょっと寄り道して尻屋崎へ。
大間からは多少距離がありますが、途中眠すぎて寝てたので、いつの間にか到着してましたw

ここには「寒立馬」がいるのですが、放牧?しているのでどことなく野生的な感じですね。




体当たりされたら終わりです(ばく

近寄っても触っても全く動じず、ひたすらムシャムシャと草を食べてました。
人に慣れているのか関心がないのか・・・



それにしても、天気も曇りで夕方だったし、人も少なく静かだったのでかなり寂しい感じ。
まさに最果ての地のようなイメージでした(笑




といったところで時間も時間なので、ここを後にし一路八戸へ・・・

そんな道すがら、見つけてしまいましたw


国道沿いでも周りは暗いのですが、そんな中に浮かび上がるモノアイ一つ!



思わずUターンして車を横付け。

暗いのでヘッドライトをつけて写真撮影~♪
ここは車を停めてもよさそうです。

すると隣の床屋さんからおっちゃんが出てきて歓迎ムード。
店内に案内されたら次作を製作中(ばく



そう!ジオングです。しかも足つき(ばく
更に突然のSD化と材質も発泡スチロール・・・

こういう方が作りやすいみたいですね。
確かにコンクリート製だと補強も必要だから大変ですよねー

次はドムをお願いしておきました( ̄ー ̄)

ここは結構人が来るらしく、入れ替わり立ち代り車でやってきて
撮影してました。
もしお近くまでお寄りの際は是非見てみてください♪

でも、せっかくなので明るいときに来て見たいところ。
ちょうど明日は三沢の航空博物館に行く予定になっていたのですが、ここはちょうど通り道なので明日また来ると言い残し撤収しました。


ところで、ドラレコ動画も保存しておきたいので今回はノートPCを持って行ったのですが、ウチのレッツノートは2GBまでのSDカードしか認識しないのです。。。
なのにドラレコは8GBを使用・・・

そんなわけで、急遽ヤマダ電機へ更に寄り道。
カードリーダーを買いましたw

そんなことをしているうちにだいぶ遅くなったもののホテルに到着。
今日の宿泊先はオープンしたばかりということで、かなり綺麗で設備も最新でした!

夕飯は八戸の街へ出て食べようと思っていたのですが、昼に食ったマグロコースが予想以上に腹持ちがよく、ぜんぜんお腹が空かなかったのでナシ。

そして寝る前に写真でもチェックしようとした時に気づきました。デジカメがないことにorz

でも心当たりがあります。そう!床屋さんです。
店内に入ったときにソファに置き忘れたっぽい。。。
ま、明日どうせまた行くからいいか!




<三日目>

朝食はホテルのバイキング。意外とガッツリ食べました(笑
今日はどちらかというとゆっくり目の出発です。

早速まずはデジカメを回収&ガンダム撮影のため床屋さんへ(笑



案の定ありました~!!  よかったよかった♪

で、しばしの撮影タイム

その後は北上して三沢にある航空博物館へ。
ここは三沢基地の隣にあるんですが、結構立派な施設です。



屋外には実機がありますが、やっぱF-4が良かったです。名機ですな!













で、ここで定番のソフトクリーム。



別にフツーのヤツですが、歩き回ったら食べたくなりました。


さて、お次は蕪島へ。今来た道をずーっと南下して八戸の東の方へ・・・

蕪島は島といっても陸続きですが、ココはウミネコで有名なところらしいです。
当初は爆撃されそうなくらいと聞いていたのですが、ウミネコ自体あまりいなかったですねぇ
まあ、車も汚れず幸いでしたw




そしてそのまま更に進んで今度は種差海岸。





天気が良ければかなり良い景観だったと思われますが、残念ながらあいにくの曇り空でした。

ちなみにココに来る途中で、ウチと同じ白&ダックスガーデンバンパーな車とすれ違いました!
ボーっとしてたんで気付くのが遅れましたが、驚いた(笑


そして、お昼も過ぎていたので八戸まで戻って八戸ラーメンを食べました。
八戸ラーメンは基本的にレシピが統一されているらしく、どこで食べても同じらしい・・・

あっさり目で美味しかったですよ~



そんなわけで、おなかも満たされたところで時刻はもう夕方。
いよいよ東京へ向けて帰路につきます。

八戸ICから乗って、ひたすら東北道を南下します。道は空いていますが、何しろ長距離です。
いつもどおり飽きますねぇ(笑

ネタとしては終わりの予定でしたが、南下するにしたがって渋滞がorz
まだだいぶ先でしたが、時間的に渋滞に突っ込みそうだったんで、一旦時間つぶし作戦を結構。

ちょうど仙台まであと少しだったので、夕食がてら利久で牛タンを食べることにしました!!

調べたら泉にもあるようだったので、泉ICで一旦高速を降りてお店へ。



なんか結構狭いお店で時間もそこそこ遅いにもかかわらず客が並んでました。
やめようかとも思いましたが、せっかくなので待つこと数十分orz

写真撮るの忘れましたが、ようやく牛タンにありつけました~!!!

うん、肉厚で旨いねー♪

でも定食だったので、今度来るときは単品で色々と食べたいですね。

そんなわけで、夕食と時間つぶしも出来たので、再度高速に乗って帰り着きましたとさ!

おしまい。




あー疲れた。。。
これもう少し画像アップが楽ならいいんだけどねぇ。直接貼れないもんかなぁ?
いちいち掲示板に上げるのがめんどくさい。。。
ブログ一覧 | ドライブ・旅行ネタ | 日記
Posted at 2010/03/31 23:37:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2010年3月31日 23:45
半年も前のことなんてよく詳細に覚えてますねえ。。。

あとは岡山のゼータガンダム見れば完璧ですな。
コメントへの返答
2010年3月31日 23:55
ざっと下書きはしてあったのと、デジカメ写真見てれば思い出す。時間もわかるしねぇ


岡山のZガンダムはかなりハードル高めだなぁ
2010年3月31日 23:56
計器類が多いですねぇ。
飛行中に全部見るんですかね?

僕なんか水温とタコで手いっぱいですよ。
コメントへの返答
2010年4月1日 12:23
飛行機乗りに知り合いがいないのでワカラン(爆)

プロフィール

「@covaりん@ビッグデーモン1号 ワタクシも健康診断で引っかかってやったw 事前に飲む下剤は半分が限界でリバースしまくった。カメラ後も半日くらい腹の調子が悪くてもう2度とやらないと心に誓った(ばく」
何シテル?   07/04 20:21
車を手放しちゃったので、もう車ネタは殆どありません。 基本的に何かをやったor作ったor買ったor食べたorどこかに行ったなど、備忘録的なブログになってお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
≪仕様≫ GRADE:MAZDA ATENZA SPORTS 23S(スノーフレイクホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation