
というわけで、毎年恒例なので行ってきました!
なお、今回の開催場所は同じ東京ビッグサイトではあるものの、西棟や南棟ではなく青海展示棟での開催です。
五輪対策で出来た展示棟ですねw
なので、最寄りもいつもの国際展示場駅ではなく、東京テレポート駅になります。
ただ、駅降りてすぐ現地なので、超便利!
でも駐車場はないので近隣の駐車場を利用しないといけませんけど・・・
そんなわけで、いつも通り最近更に乗る頻度が落ちたアテンザwで向かい、定位置のダイバーシティ7Fに駐車( ̄ー ̄)ニヤリ
まずは会場へ向かいます。

ホントに駅から近いので、電車で来る人は便利ですね!
でも、展示棟はそんなに大きくないので大イベントは厳しいかなぁ
さて、2時間くらい会場を徘徊して気になったものだけテキトーに。
Figure-RiseLABOシリーズ
このシリーズの第一弾は肌の表現でしたが
第二弾はグラデーション表現

で、
第三弾は衣装の表現

ということです。

なんかもう独自路線を突っ走ってる感があって技術的にはすごいんでしょうけど、ジャンル的には買わない分野なので、ふーんといった感じ(笑
お次は今回の一押しww

中身も再現したプレステとサターンのプラモwww
懐かしさだけで買う価値があります!
ま、プレステミニは持ってるのでなんですがww

基盤のチップは別パーツなのかしら?w
ちなみに第二弾はカップヌードルっぽいですが、どうプラモにするんでしょ??
解体匠機νガンダム

ディテールもだいぶ凝っていて密度がすごいですが、予約できんかったし、やっぱ10万は高いなぁと思って諦めますw

今回の目玉?なのかよくわかりませんが、FAZZ。

こないだ予約しちゃいました。
もう少し大きいと良かったんですけど・・・

プラモ製作専用スペースがあれば欲しいんですが、そんなものはなく。。。
このブースを並べるとプロモデラー気分を味わえそうだww

現物がないので全然わかりませんが、なぜ今頃??

個人的にはかなりの朗報!!
内蓋外すとき手が汚れるのが嫌だし、内蓋置くのも気を遣うよねぇ。
なので、スペアボトルは小瓶がクレオス、大瓶はタミヤを使ってます。

クレオスの水性塗料がリニューアルします。

この通りかなり性能が上がってるようで、確かに塗膜も強そうでした。

重ね塗りも大丈夫そうですね。
ウチはシンナー臭にだいぶ理解がありますが、そうでない場合はおススメかと思いますw
最後に本日の戦利品!

ホビーショーで配ってるチラシをGBTに持っていくとハロのプラモがもらえます。
逆にGBTで配ってるチラシをホビーショーに持っていくとガンダムマーカーがもらえます。(色はランダムですがゴールドをゲット!)

なんのキャラだかサッパリわかりませんが、通りすがりにゲット。
パーツセパレーターですが、結構この類のヤツは便利なので重宝しますw
もう何個かもらっとけばよかった(ばく

なんか白箱という響きに誘われて勢いで買ってしまった(笑
1/35なので、こないだ買ったハードグラフと揃えると良いかな?
3000円也

金属やすりが欲しくなって購入。
スジ彫りヤスリは4000円だったことを会計時に気づいた( ̄▽ ̄;)タケー
合計7500円也

またしてもガイアノーツで購入。
特に用途は決まってないがいい色なので念のためw
合計5600円也

以前2回やってクリア赤が2回出るという引きの悪さだったのでリベンジ。
白が欲しかったので良かった(笑
ちなみに、帰りがけにGBTでなんか買おうと思ったんですが、ありえないぐらい会計待ちの列ができてたので諦めました(笑
いやー、それにしても今回も結構散財してしまったなー
ブログ一覧 |
ガンダム・プラモネタ | 日記
Posted at
2019/09/28 23:41:31